「ビジネス系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

ビジネスに必要な能力アップ。それに役立つパワーストーンとは?このカテゴリーではビジネス系にお勧めのパワーストーンに関する記事をまとめて紹介しています。

アイオライト・直感と経験則のアドバイスをバランスしよう/法王

アイオライト(Iolite)
アイオライト(Iolite)

2017年4月7日 アイオライト・直感と経験則のアドバイスをバランスしよう/法王

はいはい、良し悪しよりもアドバイス傾向の強いカードだと思います。

ある意味の分岐点にいる感じ。そしてこれまでの歩みを振り返って「これで良かったのかな」と少し不安に駆られているかも。

しかしながら、その心配は無用。「選択しなかった何か」に関しては検証のしようがありませんから、くよくよするだけムダというものです。

いつも必ず、選択する主体は自分自身しかありません。

ただし、この時期は無謀な冒険は止めておきましょう。自分の直感を信じつつも、自分より知識や経験が多い人からの助言を参考にすると吉。

このようなときにオススメのパワーストーンはアイオライト

アイオライトに求めるのは「論理的な思考」。自分の直感は大切なのですが、経験者のアドバイスを聞くときには論理に基づいて判断することも必要。これらのアドバイスそのままで自分に適用できるかどうかは別問題。アイオライトが持つ「人生の羅針盤」という意味は、実のところ、論理的な思考ができることそのものです。(このあたり、意味辞典にあまり触れていませんね)

失敗を繰り返す理由その2

前回のコラムでは「失敗を繰り返す理由」について家庭内の個人的な小さな話を書きました。そこで今回は「大きなレベル」の話について書いておきます。

さて、国というのもときに間違い(罪、失敗)を犯します。ことによっては大失敗します。

その大失敗に対し、国がそれにきっちりと向き合い、「いつ、どこで、何を、どうしたら、どうなったか?」をきっちり検証し、その前にあった混乱について調べることをしないと、同じ過ちを必ず繰り返します。バカバカしいようですが、ギョウザ焼きの失敗(昨日のコラム)を繰り返すのと何も変わらないメカニズムです。

さて、国が過去の失敗に向き合えない場合、何が起こるのかと言えば、その「失敗の正当化」です。

その正当化の一つが、自国を含めて多くの国で合意されてきた「戦争の歴史」について改めて不同意し「私たちは悪くなかった」と言い張ることです。これを社会では「歴史修正主義」と呼んだりしています。

「私たちは悪くなかった」

これは今、現に日本の社会で声高に叫ばれていますよ。もちろん、新しく発掘されたデータをもとに、より正しく歴史を認識することは必要ですが、「過去の誤りを正当化」するために都合の良いことばかりを集めるのは間違いでしょう。

そして、自分たちを正当化するために「動機を探し」、そして声高に自分以外の誰かが悪い、と叫んで回るようになります。

さてさて、そうこうしている内に何が起こるか??

答えは簡単です。正当化のために同じ間違いを繰り返します。

同じ繰り返し・・また戦争をする、そういうことになりますよ。
↑断言!

そうなるのは過去の過ちに完全には向き合えていないからです。仕組みはギョウザ焼きの失敗と同じです。

明日が良い日でありますように。

タイチンルチルクオーツ・絶好調の兆し/ペンタクルのエース

2017年3月16日 タイチンルチルクオーツ・絶好調の兆し/ペンタクルのエース

うわっ!と・・また良い、と言うか最上級クラスに良いカード。

今年に入ってからかなり絶好調な感じですよ。不思議です。

これまでに労力をかけてきたことが実るときが来るようです。ペンタクルのエースは、とにかくビジネス運の向上、繁栄、財、そう言ったことを意味しています。

才能に対して評価を得られて出世したり、強力な後援者やサポーターが出現することもあります。また、一過性の幸運でなく長きにわたる繁栄を表していることも。

もしも新たにスタートしよとしているビジネスがあれば、それは将来にわたって拡大する可能性大。「利益は後からドンとくる」という意気込みでことに当たれば後になってどっと財産が増えそうです。

経済的な安定やゆとり、愛情のある暮らしに落ち着けるかもです。

このようなときにオススメのパワーストーンはタイチンルチルクオーツ(意味辞典に未記載)。

タイチンルチルクオーツに求めるのは「やる気・馬力・根性・行動力」これらの強化。

パワーストーンはもう不要と言うほどに良いカードですが、ここで補強しましょう。今やらなきゃいつやるんですか?という時ですからね。このような滅多にないチャンスには乗るべし!そこで最強のビジネスチャンスをものにできるストーンとしてタイチンルチルクオーツを紹介しましょう。「やる気・馬力・根性・行動力」の強化と書きましたが、これで自分が何もしなければ何も起きないことがお分かりと思います。じっとしていてはなりません。チャンスをものにするために行動を起こしてください!

怪我をした時に忘れずにすることは・・・

今日は大変良いカードなのでちょっと脱線です。

ライフハッカーの記事にこんなのを見つけました。

突然の痛みを乗り越えるシンプルな方法

ううむ、この記事はあまり具体的はありませんね。

まあ、とにかく重い怪我なら、それが出血しているならすぐに止血して病院へ行くというのが正解なのですが、他にすることは・・・

家庭内で治せそうあ、また病院へ出発するまでの期間にしておくことを以下に記します。

これは重篤でない切り傷、火傷、打撲とかが当てはまるでしょう。

まずはそこでできる応急手当てをします。

そして怪我をした場所、その時の体勢、していたことを再現します。

包丁で指を切ったのなら、その時の場面を実際に包丁を持って再現します。

そうして指を切る寸前で包丁を止めます。

これってやってみるとかなり「ゾクッ」としますよ。気持ち悪いです。ことによっては吐きそうなくらいかもしれません。

そうこの気持ち悪いのがミソでして、この「再現」の行為を何度か繰り返すと、気持ち悪さがおさまってきます。

これは必ず、気持ち悪くなくなるまで何度でも「再現」の行為を繰り返します。途中でやめてはなりません。

これを通り過ぎると、怪我の治りは非常に良くなります。

他、足をくじいたのであれば、足をくじいた場所へ行って、その場で足をくじいた時のポーズをしてみます。気持ち悪さが抜けるまで何度でもやります。その場所に行けないのなら、他の場所でも良いですから同じような体勢、シチュエーションを再現してみてください。

または、過去の怪我が慢性的に痛む場合は、その怪我をした時の状態を再現するのも良いです。

この再現をすると、怪我の箇所が再び痛み出すことがあるかもしれません。しかしひるまずに何度も再現を続けます。すると必ず痛みが引きますので、そうなるまで続けます。途中でやめてはなりません。

こうすることで慢性的な怪我の痛みが引き、本質的な回復がありえます。そして新しい怪我は早く治すことができます。

本当ですよ!

明日が良い日でありますように。

ルチルクオーツ・依存を知って自立する/ソードの7/リバース

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

2017年1月24日 ルチルクオーツ・依存しながら自立する/ソードの7/リバース

問題があればそれが解決されるという予兆。

そしてその問題の解決は「救いの手」「サポート」によって助けられる日。

「うわ、ダメだこりゃ!」ということが思わぬハプニングであれよあれよと解決しそうです。

小さなミスでも早め早めの対応をすることで後々の評価がアップします。

今日はスピードが命。

また、解決のヒントはごく身近なところにあるでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはルチルクオーツ

ルチルクオーツに求めるのは「素早い行動力」。ルチルクオーツは金運の石とされていますが、その原動力として「素早い行動」があるでしょう。特に、何かを始めるにあたって考えてばかりで行動に移せないという傾向にある人には特におすすめですね。余計な不安感などを取り除き、身体を動かす気力を与えてくれます。

自立と依存

今回のカードは「誰かに助けられる」という話でした。

ところで世間一般では「自立」することの大切さがいつでも大いに叫ばれています。

しかし現実をよく観察してみれば、一見は自立しているように見えても必ず何らかの依存があるのは明らかです。

これについてお馴染みのページライフハッカーも取り上げています。

依存」することは、自立への前提条件?

また、東京大学東洋文化研究所教授の安冨歩さんの著書「生きる技法」の中では「助けてください、と言えたとき、人は自立している」との一節があります。

さらに、このコラムで何度となく取り上げている「生存の多重円」でも同じことを言っています。

参考ページ:生存の多重円

また「自己決定」とは自分で自分自身の思考と行動を決定する意味ですが、自分を包含している上位の多重円の生存をも考えに入れた状態でなければうまくいきません。「自己決定」とは自己中心に物事を決定するという意味ではないのです。

自立をきっちり意識するためには、自分が何かに依存しているのを知ることが必要でしょう。

ちなみに、この多重円を使って「罪」を明確に定義できます。

「罪とは、自分が決定して行ったことで自分を包含する上位の多重円のどこかの生存を脅かす行為」です。もちろん、これでは最終的に自分自身が生き延びられなくなります。

明日が良い日でありますように。

ルチルクオーツ・ビッグチャンス到来/運命の輪

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

2016年10月21日 ルチルクオーツ・ビッグチャンス到来/運命の輪

おお!久々に素直に良いカード。

ビッグチャンスの到来ですよ。

ただしそれは今まで苦難があった人に。運命の輪が回ります。

今現在悩み事や問題を抱えいたり、アクシデントに見舞われてしょげていたのであればこれらが解消される暗示です。

現在マイナスの状態ににいる人であれば、このカードが出たら、それらの問題を解消できる大きなチャンスなのです。

タイミングを逃さないよう、アンテナをしっかり立てておきましょう。臨機応変さが幸運のカギ!

また、今のところさしたる問題もなく、順当だと思っている人は常に備えを怠らないように。運命の輪が回転で思わぬ状況変化があるかもです。備えあれば憂いなしです。

このようなときにオススメのパワーストーンはルチルクオーツ

ルチルクオーツはビジネス系でいつもおすすめしますが、今回は情報キャッチ力という点をプッシュしましょう。ルチルクオーツは金運系としても重宝されていますが、それは情報キャッチ力の賜物だと思います。

運命の輪に思うこと

今回のカードは運命の輪。運命は輪のようにいつも回転して変化しているというわけですね。

そこで連想することが「持続」ということです。そしてそれから連想するのが何かが持続するにはそこに「嘘」が含まれているということです。

この「嘘」というのは誰かを騙すための嘘以上のことを含んでいますから間違わないでくださいね。理解の仕方としては「ありのままには見ないよ」ということです。

その一方で運命の輪は回転しています。何かをありのまま見ないで持続させても、環境がどんどん変化しています。その持続させている何かは時間の中で取り残されています。

例えば、あることにこだわり、すなわちそれはありのままに見ないでそのことを持続させ、その人はといえばどんどん年を取り、そして周囲の人々も変わり、社会が変わっていくのに、ありのまま見ていない部分はその人の中で持続します。

その持続させた何かがそれほどまでにそんなに大切な何かなのか?

ありのままに見ないがために、悪い記憶もそのまま持続させてしまいます。何にも役に立たず、運命の輪が回って回っても、ありのままに見ないそのことは持続しています。悪い記憶を後生大事にするのはなぜでしょう?不思議でなりません。

ちなみに、「ありのままを見ればそれは消えて無くなる」ということの理解しにくい部分についてさらに補足を。

悪い記憶というのは、それをありのままに見ることが難しいために持続します。逆にありのままに見ることが簡単な良い記憶は、ありのままに見やすいがために消えて無くなるのです。今でも記憶にあって持続している楽しい思い出は、実のところどこかに嘘が入っている可能性もありますよ。例えば、その出来事が実際よりも素晴らしい何かに誇張されているとかです。

あたなの周りにいる人で、その人が自分の過去についてあまり興味がないとすれば、それは現時点に興味を持っている、健全な人だと思いますよ。その人はきっとありのままに見ることが得意なはず。

運命の輪が回っています。最大限に興味を持つべきは現時点の何かです。

明日が良い日でありますように。