「愛情系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

ローズクオーツ・仲間と喜ぶ・2019年9月10日

ローズクオーツ(Rosequartz)
ローズクオーツ(Rosequartz)

ローズクオーツ・仲間と喜ぶ・2019年9月10日

ローズクオーツが出ています。

ローズクオーツに求めるのは「与える心」「優しく接する」こと。

ローズクオーツの基本形。愛情に関する癒しがまずあります。

与えたり、優しく接するには、まず最初に自分が癒されていることが大切。

しかし正直言えばローズクオーツの癒しはかなり「心の奥の奥」まで至ります。

人によっては結構厳しいかもですよ。生半可ではありません。

カード:カップの3

良いカードです。

喜ばしいことの到来を告げるカードです。

問題が解決したり、周りからの祝福があることの兆しがあります。

これは特にパートナーやグループとして仲間で喜びあうということになりそうです。

今回の喜びごとは、ひとえに周りの人々のバックアップや支え合いがあっての成果と言えます。

仲間たちに感謝を忘れず、必要があれば分け与え、優しく接することでさらなる発展があるでしょう。

また、反対者だと思っていた人たちさえあなたの助けになっていることもあり、全体の調和を保ちながら自己の成長を保つように心がけましょう。

愚かになる方法

これはマジ悪い意味で「愚か」になる話。

ちょっと復習。「知っている」のスケールをご覧ください。

  • 知っている
  • 見ている
  • 感じている
  • 努力
  • 考えている
  • シンボル
  • 食べる
  • ・・・・
  • ・・・・
  • ミステリー

ある主題について「知っている」が最上位で、最下位は「ミステリー」です。

で、愚かになるにはどれだけ「ミステリー」をつかんでいるかということです。

ミステリーとは完全に知られないもの、謎のことです。

その人にとって何かがミステリーになるには、その主題について「見ること」を拒絶した総体とすることができます。

都市伝説がなぜミステリーとして語られるかと言えば、その主題について本当は誰も見てはいないということです。

また、陰謀論というのもまたミステリーとして本当は誰も「見ることができない」何かです。

誰も見ることができない方向へ話を持っていけば、それは簡単にミステリーになります。

ですから、もっともらしく都市伝説や陰謀論を語る場合、それは本当は誰も見ていない何かです。

また同時に、その主題について見ようともせず知ろうともしないことです。

ところで感情のレベルとしてミステリーに陥りやすいのは「恐怖」から下でしょう。

怖ければ見られないでしょう。これがミステリーの元にもあります。

ね、都市伝説や陰謀論には「怖い」話が多いでしょ。

感情のレベルの「恐怖」が正常な判断をすることはありません。

明日が良い日になりますように。

ローズクオーツ・愛情と理解・2019年8月23日

 

ローズクオーツ(Rosequartz)
ローズクオーツ(Rosequartz)

ローズクオーツ・愛情と理解・2019年8月23日

ローズクオーツが出ています。(またか、ですが)

ローズクオーツに求めるのは「秘めた愛情」。

ま、ここでは「秘めた」と言っても内緒の愛情という意味ではなく、すべてのことに愛情が伴うべきだということに受け取ってください。

自分が接するあらゆることに、そこに「愛情」を伴うことを意識してください。

ローズクオーツの基本として「愛情系」のトラウマ解消があります。

何度も書きますが、まずは自分自身を愛すること、これがスタート地点です。

カード:カップの女王

愛情系についてよい兆しです。

様々な場面で愛情を伴った行動や思慮ができるとき。

これに伴い直観力や感受性が高まり、芸術や人間関係、社会福祉などの方面でも良い影響がありそうです。

これまでの人間関係でうまく行かない部分があったとしても、その環境を含めて慈愛で大きく包み込むことで解決が見いだせそうですよ。

愛情をポイントに理解を復習する

かなりな広範囲で使える解決策は以下の通り。

理解の三角形」を使います。

理解の三角形
理解の三角形

これはコラムで何度も登場しますが、今回のカードはよい題材です。

  • 愛情
  • リアリティ
  • コミュニケーション

上記三点が「理解」に際して不可欠な要素。

どんな問題であれ、それを解決しようとすれば、そこにあることを「理解」する必要がありますよね。

そのためには、対象に対して「愛情」を持ち、「リアル」に見て、それに対して「コミュニケーション」をとること。

これらの3点のうち、どれかひとつでも大きくすれば、残りの2点は自動的に大きくなり、理解が進みます。

さて、ここで「愛情」なのですが、それをとにかく愛すべきである、ということでなく、まずはきっちりと「その存在を認める」こと、と思いましょう。

嫌いなことや物に対して「好きになれ!」ということではありません。

たとえばあなたが「害虫退治」をしなければならないとして、その害虫を好きになる必要はないのです。

少なくとも、その虫が「嫌だ嫌だ」と言って逃げ回っている限りは何も解決しませんよね。(愛情ゼロの状態)

そこで、なんとかその虫を駆除しようと思い立ちます。

そうすると「その虫についてちょっと調べてみるか・・・」となります。

これって「その虫の存在を認める」という愛情のスタートですよ。

秘められているかもしれませんがある種の愛情です。

そして、その虫をもう少し詳しく観察しようと思います。観察とはすなわちコミュニケーションの分野。

そしてその結果、自動的にリアリティが高まります。これで虫の種類を特定するかもしれません。

ね、その虫に対して理解が深まるでしょ。

で、ちょっと詳しく調べると、あれは害虫でもなく、放っておいても害はないことを知るかもです。

または、確実に駆除する必要がある、という結論になるかもです。

いずれにせよ、理解がなければより正しいアクションは取れません。

さて、これが理解の三角形の性質です。

応用範囲が広いです。どんどん使ってみてください。

ひとつのアドバイスとして、実は愛情以前にコミュニケーションを多くすることが解決が早いです。

なお、自分自身を理解するのも同じことですよ。

自分に対して愛情を持ち、リアリティを持ち、コミュニケーションすることです。

「考える」ことよりも、愛情、リアリティ、コミュニケーションを念頭に置いてみてください。

「考える」は「理解」するまでに自分の頭の中だけでぐるぐる回りしやすいです。間違えます。

理解、すなわちそれを知ることの発端は、とにかくそこに愛情が存在するはずです。(嫌な相手や害虫でさえが)

ローズクオーツを活用してください。

明日が良い日になりますように。

ローズクオーツ・選択のとき・2019年8月21日

ローズクオーツ(Rosequartz)
ローズクオーツ(Rosequartz)

ローズクオーツ・選択のとき・2019年8月21日

ローズクオーツが出ています。

ローズクオーツに求めるのは「愛情」。

愛情系ではすぐに連想するパワーストーンがローズクオーツ。

とは言っても、セレニティアスでの取り上げ方は「恋愛成就」それ自体に使うことはまずありません。

まずは・・・自分自身を愛すること。これに尽きます。

現状の生きづらさは、ほとんどの場合が自己愛や自己肯定をくじかれていることにありそうです。

まずは自分で自分をくじかないこと。これです。

ま、しかし、この「自己否定感」は元々が自分が原因でなくて誰かさんが設定しているケースが多いですよ。(親とか先生の場合も多々あり)

カード:恋人たち

良いカードでしょう。

カードのデザイン自体は初々しい男女を天使が祝福する雰囲気ですね。

愛情関係それ自体は絶好調なのでしょう。またそのようになることを暗示しています。

それからもうひとつ大切なこと、それは新たな始まりに関する選択の時期を表します。

この選択がまずいと思ったような出会いも難しいかもです。

また、このカードは男女の関係や出会いのみならず、ビジネス面でのパートナーシップなどにも関係しそうです。

いずれにしても、ここぞと思った選択を実行すること。

選択できない理由

今回のカード、恋人たちは愛情系として「選択」がそこについてきます。

ところが、この選択が苦手という人もいるのが確か。

これについてはここのところのコラムで連続的に触れていますが、なにせ「考え過ぎ」が行動を起こせない理由としてあげられます。

まず、そのものを「見ないで」考えるのはよしましょう。まずは「見る」です。

そして選択ができないもう一つの理由として「結果に責任を負えない」と思っていること。

これも元々は「考え過ぎ」が根底にありげ。

更には結果に責任を負えないと思っている人は、その選択について自分自身ではなく人の考えまでも持ち出します。(これ責任転嫁ということです)

また、選択肢が多過ぎることも選択を決断できない理由になります。

今手元にある情報のどれに価値を置くのか、先にその選択が必要になっており、ここでも選択不能な状態があります。

これはある種の混乱ですね。

こういうときには「とにかく何かを取り上げること」。

そして取り上げたそれを中心に比較検討することです。

ここでも考えずに「見ること」を優先してみてください。

実際のところ、ある程度のまで判断したら「えいや!」と実行に移す方が先に進めます。

さてさて、ここで大切な秘訣をひとつ・・・

判断基準において、自分を愛すること、自己肯定することと大きく矛盾しないか?

ここをよく見てみましょう。自分の心を見てください。

ローズクオーツはここでも役に立ちますよ。

明日が良い日になりますように。

クンツァイト・実りのとき・2019年8月1日

クンツァイト(Kunzite)
クンツァイト(Kunzite)

クンツァイト・実りのとき・2019年8月1日

クンツァイトが出ています。

クンツァイトに求めるのは「母性・優しさ」。

母性や優しさと言えば、対外的な感情なのですが、クンツァイトを使うには、まず持ち主自身が自分を愛していることが前提。

ですので、このストーンを使うのはちょっと難しいこともあり。

そこでクンツァイトを使うには、同時に他の補助ストーンを使うことの方が多いです。

カード:女帝

良いカードです。

十分な実りを得られる吉兆です。

これが得られるのは、これまでに愛情を傾け、ひたすらに育んできたことが成果となって現れるということです。

カードそれ自体は物質的な繁栄や成功のシンボルなのですが、それを得られるにはひたむきな愛情があってこそのことなのです。

今現状として苦労の最中にあったとしても、心配には及びません。

実りを得られることはカードが約束しています。

気楽な者が勝利する(その4)

この前の参議院選挙で身障者の方2名が当選され、国会に登院することになりました。

これは非常に画期的なことで、国民全体として歓迎したいと思います。

しかし、そこで問題になったのが物理的なバリアのフリー化。これはなんとかなるでしょう。

そしてもうひとつの問題はヘルパーさんの費用の問題。

これは物議を醸しています。

法律の壁、それをどうやって乗り越えるのか?

一部には「勝手にしてくれ」という冷たい人もいるわけです。

かつてシドニーで見た光景

筆者(これを書いているのは中尾友次郎)は、今から30年くらい前にシドニーで1年暮らしていたことがありました。

かなり昔ということもあり、街や道、鉄道などの公共機関は決してバリアフリーではありませんでした。

しかし!街中には車椅子で移動する人が結構多いのです。住人として感覚的な感じではありますが、日本より本当に多い。

彼らがどうやってバリアフリーでもない街で車椅子生活していたのか??

なんのことはない、答えは簡単なんです。

「街の人々が助けていた」

これだけです。

例えば、バスにはリフトがなく機械的な仕掛けで車椅子が乗り込むことはできません。もう普通のバスなんです。

それでどうやって車椅子がバスに乗り込むかと言えば、バスの運転手が他の乗客に声をかけ、車椅子の乗り込みの手助けをしてもらいます。

外でバスを待っている人だってすぐに手伝いますよ。

車椅子の人が地下鉄に乗るとき、エレベーターなんかありません。普通に階段です。

そんなとき、車椅子の人が単に周囲の人に助けを求めます。

「私を下ろしてよ!」

単にこれだけ。

もうあっという間に人が集まって車椅子ごと階段下まで下ろしてくれます。

これ、日本では見たことない光景です。

介助を求めることは「当然」。そして介助をする方も「当然」という感じなんです。

で、双方ともにすごい「気楽」「フランク」「当たり前」という感じ。

介助を求める方が負い目を感じるでもなく、介助する方は「当然だろ」という感じ。

そうして作業が終わったら、「ありがとー!」「なーにお安い御用だよ!」「それじゃあ良い一日を!」

こんな感じで別れます。気楽です。「気楽な者が勝利する」です。

これ、物理的なバリアフリーはあった方が良いにせよ、先に人々の心に「バリアーがない」という感じです。

日本では真逆。人の心にバリアーがあるのではないかと思えてなりません。

例えば、日本で車椅子の人を車椅子ごと通行人が何人かで階段を上げ下ろしするって、もしも怪我をさせたら責任を負えない、という感覚がありげ。

さて、シドニーの人為的バリアフリー化、これは車椅子に限ったことではありません。

列車やバスでお年寄り、赤ちゃんを抱いていた人がいたら、もう本当にすかさず声をかけて最優先で座ってもらっています。

そんな国民性ですから、そもそも優先座席なんて設定は不要。

お年寄り、赤ちゃん、体の不自由な人は絶対に必ず最優先で座れます。

もちろん、日本で言われるようなベビーカー問題はありません。車椅子と全く同様の扱いで、バリアフリーでない街中で大きく困ることはないのです。

ベビーカーを押したお母さんが単に周囲の人に声をかければ、また階段にさしかかろうとしただけで、それに気づいた人がすぐに手を差し伸べます。

人が足りなければ他の人に声をかけてでも介助するのです。

日本のバリアは、物理的なこと以前に人の心にある。そう思います。

さて、参議院議員になられた身障者のお二人。

国会内でのバリアフリーは当然として、介助の費用が別にかかるというなら、さっさと税金を投入せよ!そう思ってやみません。

明日が良い日になりますように。