
2015年1月6日思い通りに運ばないときのアメジスト/ソードのエース・リバース
1月6日、年明け二日目となりますが、なかなか思い通りにならない仕事とかがありませんか?どう考えても間違いはないことなのですが、なかなかその主義主張が認められないという暗示が出ています。
そして意見が通らず、がっかりすることになる可能性も。
しかし、思い通りにことが運ばないときこそ、自分の精神力を鍛えるチャンスです。精神を鍛えるなどというのは、ほかのことではなかなか得られないかもですよ。
このようなときには冷静になり、本来の自分を取り戻しましょう。これに役立つパワーストーンとしてはアメジストがお勧めですね。
アメジストは伝統的に「(お酒の)酔い止め」に効くとされていますが、これが本当にアルコールの酔いに効果があるかどうかちょっとわかりませんね。しかし確かに「冷静になる」ということを助けてくれるようです。是非とも活用してみてくだささい。
頑なになるほどの価値があるか?
人が頑(かたく)なになることはよくあるのですが、ここで大切なのは「大目標」をゲットするために頑なかどうかではないでしょうか?
周辺問題の細かいことに頑なになっていては「大目標」が遠のくだけということがありますよ。
小さなことに頑なになることが、どれほどの価値があるのかよく考えてみましょう。
「これこれでなければ絶対に許せない」
誰でも人生の中ではいくつかそのようなことを抱きならが暮らしているわけですが、そのことが人生の「大目標」に対してどれほどの価値があるのかをよく考えてみることが必要でしょう。
本当はどうでもよいようなことで論争し、何かを苦労して選び、そして落胆したりとか、そんなヒマはありませんよ。最も大切なことだけを見据えていれば、細かいことにこだわり、回り道をするヒマはありません。
明日が良い日でありますように。