「ソーダライト」タグアーカイブ

ソーダライト・ときにはリセットスタートを/カップの王子

ソーダライト(Sodalite)
ソーダライト(Sodalite)

2015年9月18日 ソーダライト・ときにはリセットスタートを/カップの王子

スタートを切るときであるのは間違いないようです。

このカードは基本的に未来に対しての「未知数」を示しており、どう転がるかはあなたしだいということにもなります。

そこでもう一枚のカードを引きますと、本腰を入れてのスタートが必要と出ているようですよ。

辛かった体験を経験値に変換し、本腰を入れて動き出す「スタートの日」。気分が前向きにならないのなら、一度すべてから遠ざかってリフレッシュを。気持ちのリセットが大切。

こんなときに必要なパワーストーンはソーダライト

ソーダライトを今回使いたい理由は、目標への再チャレンジですね。勇気・忍耐力・洞察力・認識力を得ること、そして過去の悪い思い出が足を引っ張らないようにすること。ソーダライトは本当に多くの用途を持っていますが、今回は再チャレンジの部分に着目します。この件、意味辞典の方ではあまり触れられていませんね。

「外を見よう」その2 「思考よりも強力なこと」

昨日は「外を見よう」ということを書きました。

そして内向きに考えるな、ということですね。

「考える」とか「思考」は人間ができる精神活動ではありますが、実際にことを動かすのは「考え」でなく「決定」です。

実際にことを動かすのは「決定」です。

先日は「三日坊主を治したい」という例を挙げました。そしてこの人の三日坊主を治すには「四日目」もそれをすること、という一見は身も蓋(ふた)もない話に見えますよね。

しかしながら、「四日目もそれをする」というのは「考え」でなく精神による「決定」です。

あなたが「決定」した瞬間からことが起こり始めます。「決定」なくしては何も起こりません。

「人をロケットに乗せて月まで運ぼう」←これが決定です。

この決定があるのでそれが実現しているわけです。「考え」は「考え」のままなのですよ。

「僕はモテない」←これも決定です。(当人は気に入らないでしょうが自己決定です)


そして内向というのは「考え」ばかりが先行し、堂々巡りしていて何も決定できない状態です。決定できなくて動きが止まることが内向です。動きが止まることは生存性の低下、例えて言えば冬眠するような状態です。当然、感情のレベルも低いです。

「決定」は「思考」の上位にあります。

追記:

「僕はモテない」が決定であるとして、しかし「自分と対話する」ことを正直にしてみると、本心は「僕はモテたい」、これがある場合ももちろんあり。ここでは「僕はモテたい」が新しい決定ですよね。

じゃあ、「僕はモテたい」の決定に対してどう「動く」か。その先に新しい人生があります。

そして「動き」は、自分の内部でなく必ず外部へなされることがわかるでしょうか。これが「外を見よう」という理由です。

明日が良い日でありますように。

ソーダライト・今日は決断せずにお休みの日

ソーダライト(Sodalite)
ソーダライト(Sodalite)

2015年6月12日 ソーダライト・今日は決断せずにお休みの日/ソードの王/リバース

昨日は突然の緊急メンテナンスが必要となり、カードのアップが遅れました。
(新システム全ゴケという恐ろしい状態でした)

申し訳ありません。

改めまして・・遅ればせながら本日のカードはちょっと要注意。

本日はお休み、ルーチンワークに徹しましょう。

今の状況では様々な決断などはしない方が吉のようです。

多様な情報に振り回されやすく、相談相手も見つからず、正しい選択ができないといった暗示です。

大切な選択はちょっと日を置いた方が良いですね。そうしてから情報を見直し、あとから出てきた相談相手などの意見を取り入れながら、自身の考えにこだわらずに最善策をとりましょう。

このようなときにお勧めのパワーストーンはソーダライト

とにかく落ち着きましょう。そのためにソーダライトは最適なストーンです。パニックに陥ることを防ぎ、精神安定にはもってこいですね。冷静にさえなれば「悪い想像」の連鎖を食い止めることもできます。

混乱と選択のまとめ

何度かに分けて混乱と選択について書きましたが、今回はまとめとしましょう。

  1. 選択は、混乱を収めることに役立っている。
  2. 混乱を治めたければ、とにかく選択すればよい。
  3. 混乱が治った選択は、その中身が真実かどうかは関係ない。
  4. 取り上げた選択が間違っているというデータが来ると、再び混乱が生まれる。
  5. そこに「こちらの方が正しいデータだよ」と誰かが持ってくることがある。
  6. あなたがそのデータを取り上げて混乱を治めたならば、あなたはそのデータを持ってきた人のコントロール下に入る。
  7. 誰かが持ってきたデータは鵜呑みにせずに吟味する必要がある。
  8. 吟味の結果、自己責任としてそのデータを取り上げるならコントロールを免れる。
  9. 人をコントロールしようとしている誰かは、人の選択を否定することでその人に混乱を作る。
  10. その混乱に対して新しいデータを投げ入れ、それを信じさせようとする。

明日が良い日でありますように。

ソーダライト・深刻にならずに行こう

ソーダライト(Sodalite)
ソーダライト(Sodalite)

2015年4月3日 ソーダライト・深刻にならずに行こう/ペンタクルの9リバース

ちょっとした壁が・・・

思った通りにははかどらないこと、または思った通りにしようとすると払う犠牲が大きすぎるというとが起きる暗示です。

このままでは思い描いた結果が得られないのではないか?そんな不安や失意を感じるかもです。

しかしここで無理にことを進めると、それに対して多大な犠牲が必要となり、その犠牲によってプラス/マイナスでは収支が合わないということになる可能性も。

さて、ここではちょっと引いておきましょう。そのプロジェクトをちょっと離れた位置から見てみましょう。

細かいことをあまり深く考えないで少し距離を置いた方が客観的に見えてくることもありますよ。

さて、こんなときにお勧めしたいパワーストーンはソーダライト

今のような状態では感情がマイナス方向に乱されやすく、物事の正しい判断もままなりません。そこでソーダライトを使って理性と感覚との連携を上手に助けてやりましょう。思考力の強化にも役立ちますよ。また、物事がはかどらないときのストレスで衝動買い、食べ過ぎとかをしやすい人にもどうぞ。ソーダライトで冷静さを取り戻せます。

まずい事態を克服する最大の秘訣

「わ、これはまずいなあ」という事態になることって誰にでもありますよね。

そんなとき、ことをなんとかやり過ごすか、または好転させることができる人の特色ってなんでしょう?

それは実は「深刻に考えないこと」なんです。

Aさん「わ、これは大変だ!とてもじゃないけどどうしよもない」
Bさん「わ、これは大変だ!しかしなんとかなるかも」

このAさん、Bさんの実力が同じだったとしても、この急場をしのげるのはBさんの感覚です。

そしてBさんは「なんとかなるかも」と思ったとしても現状で解決策を持っているかどうかは別で、これから解決策を探しに行くのかもしれません。でもAさんのように「どうしようもない」と思ってしまえば本当に解決策はありません。

そして、今「なんとかなるかも」と思っていることによって現在の厳しい状況の中でも生き延びていけるわけです。

たとえは極端ですが、雪山で遭難したとしましょう。救助隊が救援に来るまで生き延びているのはBさんの方でしょう。Aさんは精神が先にまいってしまい、同じ条件でも生存率が下がるのです。絶望にはまりこんでは助かりません。

物事は、深刻に考えない方がうまくいく・・です。

明日が良い日でありますように。

ソーダライトで悪い想像を素早く消そう

ソーダライト(Sodalite)
ソーダライト(Sodalite)

2014年9月5日ソーダライトで悪い想像を素早く消そう。正義のリバースカード。

ううむ、これはあんまし良くないカード。もしかしたら「ちょっとイヤな人」になってしまいやすい暗示が出ています。正義のリバースですから、まあ公平な判断はできず、何かにつけてアンバランスです。これが起こるのは「混乱」が根底にあります。これは自覚できていなくても起きています。人が何か間違った行為をするとき、そこには必ず混乱があるのです。更にその元になっているのが「悪い想像」。これも無意識に起こります。そして更に、その根底にあるのが昔の「悪い体験」。いや、そんなことはない、と思われる方も、無意識下で働いていますよ。

さて、このような状況を助けてくれるパワーストーンとしてはソーダライトをお勧めしましょう。このストーンは主に情緒安定に役立ち、理性と感覚をしっかりと結びつけてくれます。まったく意識できない「混乱」状態を、ソーダライトは無意識のままに補正してくれるはずです。

恋愛

良くないですね。はっきりいって相手のことがお互いにイヤになります。または逆に誰にも良い顔をして信用を失うような恋愛をしたみたり、不正義でバランスが悪いことが露呈してしまいます。この日ばかりは、ちょっとじっとしていた方が無難。家にいて読書かDVD鑑賞でもしていた方がよほどマシでしょう。

行動

屁理屈をこね回して人に嫌がられるようなことになりげです。また、同じ理屈をこねるのでも冷たい言い方で周囲の人から反感をかってしまいやすいですよ。また、あなたの理屈は単に個人的な偏見である可能性があります。言動には十分に気を付けてください。正義感がなくなっていますから、良いことと悪いことの判断が付きにくく、八方美人的になんでもかんでも簡単に認めてしまうという傾向もあり。実はこんなことも冒頭に書きました「過去の悪い体験」が関与していますよ。ソーダライトで精神の安定を取り戻してください。何かとトラブルが出やすい状況ですから、マジに要注意です。

ビジネス&学習

なんだかもうチャランポランさで出てしまいます。苦手なことに取り組まず、勉強やビジネス全体がいいかげんになるような徴候。そして何か不正があればそれば発覚してしまうでしょう。

さて、もうこんな時にはこの状況を逆手に取りましょう。勉強、ビジネス、共にもっとも苦手なことに取り組んでしまいましょう。頭の中がチャランポランで考えられないというのなら、基礎の基礎に取り組んで土台を固めましょう。混乱したら基礎に戻る。これが鉄則。ソーダライトはこんなときもあなたの見方です。

健康

普通に過ごせるとは思いますが、法律に反する行為がないように。未成年の飲酒喫煙はダメ。危険ドラッグには近づいてはいけません。

明日が良い日でありますように。