「ロードナイト」タグアーカイブ

ロードナイト・フローに注意/女帝/リバース

ロードナイト(Rhodonite)
ロードナイト(Rhodonite)

2016年4月18 ロードナイト・フローに注意/女帝/リバース

ふう、今回はちょっと要注意なカード。

まさに、豊かさの裏返しにある状態と言えます。

何かの不足状態、期待に反して得られない。または与えすぎによって自分の方が枯れているとか、与えすぎによって相手の方が台無しになっている。そんな暗示があります。

また、期待が全く叶えられない状態も。(これは愛情系も含みます)

このような日、まずは自己反省をしてみる必要大。

今、自分が与えているものが適量かどうか考えよう。どちらかと言えば、与えすぎ傾向あり。

内面の状態が自分の周囲に反映されやすい日です。

このようなときにオススメのパワーストーンはロードナイト

ロードナイトは「愛情問題」系としてよく使うストーンです。今回はまず、自分の内面に焦点を当てるために取り上げました。まずは自分のことを大切にすることからスタートし、自分自身が何を欲し、そして相手に対して何をしてきたのかを自覚することが先決です。

起因と受け身・フローの話

4月14日から16日にかけ、熊本県で発生した地震の被害により亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

早速ですが、今回のカードで話題のひとつは「与える」に関することです。

往々にして「与える」というのはよく考えないと悪い結果に結びつくことがあります。

もちろんですが、地震被災地への必要な物資の供給は万難を排して行われるべきです。

■与えること

まず「与える」ということはすなわち、相手を「受け身」にさせることです。
「受け身になる」ということは感情のレベルが下がる状態です。

与え過ぎによって自力でサバイバルできない人を作ることは簡単です。彼は受け身でしか生きていけなくなるからです。

ただ、これは「助けてはいけない」という意味ではありません。

また、「助けてください」と自ら言っている人はまさしくその人自身が「起因」であって受け身ではありません。感情のレベルは高いです。

■追従

「追従」(ついしょう)とは端的にいって「人にこびへつらうこと」ですね。ことによると「与える」ということの意味としてはこれが含まれることがあります。プレゼントを与えることでこびへつらうわけです。また、同時に自分が「受け身になりたい」という意思表明でもあります。追従は感情のレベルとして「恐れ」の下、「同情」の上程度でしかありません。

■フローの問題

フローとはすなわち「流れ」のことです。

「与える」というとは、流れとしてはあなたから外に向かっています。

流れ出て、流れ出て、そして流れ出ていく一方ではあなたの方が枯渇してしまいます。

しかし人は出ていくことと入れることのバランスを保とうと、どこかで帳尻を合わせる必要が出てきます。

与える一方で枯渇しないように、何かを取り入れる必要があるのですが、このときに不合理でロクでもないものを呼び込むという状態が出現します。

これは要注意です。

明日が良い日になりますように。

ロードナイト・公私のバランス取り/カップの3/リバース

ロードナイト(Rhodonite)
ロードナイト(Rhodonite)

2016年3月17日 ロードナイト・公私のバランス取り/カップの3/リバース

ちょっとばかり要注意なカードですね。

公私のバランスの崩れとか愛情関連に入れ込みすぎといった傾向にあり。

まずはオンオフのバランスのチェックを!

特に感情の波がいつもより大きい感じですよ。
(喜怒哀楽の上下幅が大きすぎ)

このとき、特に静かすぎるときには注意です。

また、愛情関連としては深入りは禁物。この際、環境をリセットする方が吉。

そういえばぼちぼち、上弦の月にさしかかり、春分の日も近いです。この条件からも精神状態が不安定にもなりやすいので要注意ですね。

このようなときにオススメのパワーストーンはロードナイト

ロードナイトは全体的な傾向としては癒し系になります。また愛情系としてもよく使われます。今回のカードで出ている内容としてはまず感情の波を治めること。それに対してロードナイトは大変良い働きを持っています。また、愛情系としては何にしてもまず「自分を愛すること」を教えてくれるストーンでもあります。

芸術の言葉を知って人生を広げる

昨日は芸術の話を書きましたが本日もその続きです。

昨日の「芸術」の説明では一般的な感情のレベル(死〜陽気)のもっと上にある感情を揺さぶるのが「芸術」であると書きました。

そして最後には「受け手に修練が必要」と書きました。今回はその理由を解説します。

さて、そもそも芸術家が何をしているかといえば、それは辞書の通り「美」を作りだしているのですが、その目的はそもそもが「コミュニケーション」です。

芸術家が情報を発し、そして鑑賞者がそれを受け取ります。まさにコミュニケーションです。

しかしそもそもがコミュニケーションですので、そこに使われる「言語」を理解していなければ「話」が通じません。音楽であれば「音」、絵画であれば「線と色」でしょう。それらの操り方が「言語」です。

芸術家が言っていることを理解しようと思うなら、そこで使われるコミュニケーション手段の「言語」をある程度は知っている必要があるわけです。

そんなことをどうやって学べばよいのだろうか?と思ってしまいますが、解決策の一つは「自分自身もそれをする」です。

例えば、絵画の鑑賞をしようと思うなら、自分も絵を描くことでその言語を学習することができます。音楽であれば、自分自身でも楽器を持ったり歌ったりしてみることです。

そうすることによって彼ら芸術家がその作品の表現のために使っている「言語」を知ることになり、彼らがしていることの理解に一歩近づくことができます。

芸術に触れることはきっと人生の幅が広がると思えます。一般的な感情レベルのもっと上にはどんなことがあるのか?それはすごいですよ。

明日が良い日になりますように。

ロードナイト・周囲に目を向けよう/ソードの5

ロードナイト(Rhodonite)
ロードナイト(Rhodonite)

2016年2月12日 ロードナイト・周囲に目を向けよう/ソードの5

目的が達成されるときなのかもしれませんが、ちょっとした注意点がありです。

今までに様々な困難をどうにかこうにか超えてきて、そしてときには手段を選ばないといった強引なこともしてきたかもです。

自分にとっては正論でも、これが他の人にとっては理解されないこともありえます。

このままでは夢が叶っても失うものが多いかもしれません。

自分自身の正当性を主張するが為に、その陰で大切な人の心を傷つけていないかチェック!

少しペースダウンして周囲に目を配ってみましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはロードナイト

ここでのロードナイトの用途は人の心を思いやることに尽きます。実のところ、人を思いやれる心というのは、まずは自分自身が不安や恐怖を持っていないこと。ロードナイトはまずこの部分に働きかけます。

最初に目的を設定しよう・・なんで?

今回のカードは「目的達成のために人の心をないがしろにしてはいけない」といったアドバイス。

しかし、それにしてもどこ見ても目的とか目標とか、達成とか・・・

自己実現系の読み物や話にはそんなことばかりでちょっとウンザリするようなところも正直にあります。

目的なんな持たなくとも、もっとスルゥ〜と、なんとなく自然に生きていたいと思う人も少なくないと思います。

それはなんとなく、ある種の幸せがそこにあるように思えるかもです。

しかしながら、何も目的を持たない場合、常に100%!外部の何かに対しての「結果」を受け取るだけの人生になります。完全な受身状態です。これでは責任が全くありません。すなわちそのままでは所有性もありません。

これは「物体」としての人生です。

ここで「生存の包含関係」の図を思い出してください。

生存の包含関係
生存の包含系(多重円)

目的を何も持たないということは、この図のどの段階に対しても責任を負えないと言うことになります。

これは少し難しい話になります。

が、わかりやすくするための極端な例えとしては「ヒッキー状態」。もう少し具体的に言えば完全なる「客様状態」です。

とにかく必要なことは、まず自分は何者で、何をしようとしているのかを自分で決定しましょう。

このとき!人の価値観によるゴールを自分の目的にしてはいけません。(ここで間違いやすいのです)

明日が良い日になりますように。

ロードナイト・小細工はダメ/ペンタクルの4/リバース

ロードナイト(Rhodonite)
ロードナイト(Rhodonite)

2016年1月29日 ロードナイト・小細工はダメ/ペンタクルの4/リバース

ちょと注意なカードです。

昨日のカードの良い影響が続いているはずですが、ちょっとした留意点として捉えることが良いかもしれません。

良い波に乗っている手応えを感じていても下手な小細工をしないこと。

今確かにあるものを大切にしてください。特に優しい心を発信すると良い結果が得られるでしょう。

物欲や合理性のみで判断して良かれと思ってしていたことが逆の結果を招くこともありですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはロードナイト

ポイントになるのは愛情あふれる人間関係です。もともとちゃんと持ている優しい心を正しく使えるように導いてくれるストーンです。こじれつつあった関係さえも修復できることでしょう。

優しいことは難しいかも

今回のカードでは人に優しくということなのですが「優しい」ということは結構難しい側面があります。

このコラムでは、何度も「同情はダメ」と書いてきましたが、これやややもすると「優しいことはダメ」ととらえがちかもしれません。しかしそれは間違いです。

まずは同情することと優しいことは別であることを認識しましょう。

相手のことを思うなら、相手の生存性を少しでもアップする方向に助けることを念頭に置きましょう。

泣いている相手と一緒になって泣いて同情するとすれば、それは最初の一瞬だけにしておきましょう。(これとてほとんどポーズです)

相手の「悲しい」という感情のレベルに自分自身が降りてしまってはどうにもなりません。

まずは感情のレベルについて復習

  • 陽気
  • 強い興味
  • 保守的
  • 満足
  • 退屈
  • 敵対心
  • 怒り
  • 秘めた敵意
  • 恐れ
  • 同情
  • 悲しみ

この各段階で、上の方がその人の「生存性」が高い状態です。実際には「悲しみ」の下には「死」がありますよ。

誰かを助けるには、相手の感情のレベルを上げるように工夫することが最も大切です。

そこで「優しい」とは、いつでも相手の「生存性」を助けることを考えることと捉えましょう。

誰か怒っている人がいるとして、その怒っている内容について同情したりはしないこと。そんなことをすれば、相手は怒りから同情まで感情のレベルを下げてしまいますよ。生存性は下がり、問題の解決は遠のきます。

ですから、怒っている人についてはその人がその内容について例えば「退屈」というレベルに上がってくるように話をするのが大切。退屈になれば「もういいや」と思えてしまうことでしょう。彼の生存性を高めるにはそれしかありません。

このあたりの作業がうまい職業というのがあるとすれば、保育士さんの例が良いでしょうか。

「退屈」している子供達をどうにかして「陽気」のレベルまで上げるといったことを毎日のようにしていますよね。

人に優しくするにはどうするべきか、これはちょっと考えてみたいことです。

明日が良い日になりますように。