「アクアマリン」タグアーカイブ

アクアマリンは基本的に仲直りが得意なパワーストーン。難しい人間関係においてその役割を果たします。アクアマリンの詳しい意味や効果についてリンクしています。

アクアマリン・手放して進め・ 2018年3月20日

アクアマリン(Aquamarine)
アクアマリン(Aquamarine)

アクアマリン・手放して進め・ 2018年3月20日

全体的には昨日の延長上にある感じも。

明らかに「手放し系」が必要な感じです。

そこでパワーストーンはアクアマリンなのですが、どうやら一般に言われている意味や効果とは違う使い方です。(これ、セレニティアスの使用実績としての結論)

これ、意味辞典のアクアマリンのコーナーにもまだ挙げていない働きです。

さて、カードの方はちょっと要注意のアドバイス系として「ソードの6/リバース」。

このカードは行き詰まりを意味していますね。

様々な釈然としないことなどがそのままの状態で、不本意ながら進んで行ってしまうことに嫌な感じがしています。

これから脱出するためのキーワードは「手放すこと」。

前回(2018年3月19日)と同じですね。

気に入らないことがあるだろうけど「もうそんなことにわずらうな」という決断が必要そう。

そうすれば現状の行き詰まり状態が解決しそうですよ。

さてそこでアクアマリンの働きなのですが、一般的には「仲良し」が得意なパワーストーンということになっています。

確かにそれは言えるのですが、セレニティアスの実績としてはその「根本」に「持ち主の知性を呼び起こす」ことがありそうだと見ています。

「仲直り」や「仲良くする」ことがが得意なアクアマリンですが、そこにあるのは実は「理性」のようですよ。

喧嘩したとしても、いや待てよと、これは仲直りするべきだ、と考えるのは、これってすごく理性的であります。

そして、「そうだ、怒りはまずい、この感情を捨てよう、あのことは一旦水に流そう」というのは、「捨てる」という精神活動に他なりません。

ですのでアクアマリンはどうやら、根本的に「理性・知性」の働きを助けてくれていると思われるのです。

コントロールすること・しないこと

今回のカード「ソードの6/リバース」は、行き詰まり状態を暗示していますが、その原因を自身の「わだかまり」に見出せば解決できるということのようです。

さて、これまでにこのコラムでは「人生はゲームの構造をしている」ことを書いてきました。

人生にゲームはどうしても必要な要素なのですが、そこで忘れてはいけないのが「コントロールできないこと」が存在する必要性です。

もしあなたが何もかもコントロールできるとしたら、ゲームが成立しません。

例えば、チェスか将棋のようなゲームをしていて、相手の駒の置き場所をこちらがコントロールできたとしたらゲームになりませんよね。

それとか、サイコロを振るような「偶然性」がゲームには付き物ですが、そのサイコロの出目をコントロールできたとしてもゲームにならないですよね。

そのような完全にコントロールできることはもはやゲームではないのです。

しかしながら、人はコントロールしたがります。

ことによっては取り憑かれたようにコントロールしたがります。

例えばワンマン社長と呼ばれるようなタイプのリーダーはこれに当たります。

社員の全てをコントロールし尽くしたら、会社の内部ではゲームがありません。そうなると、その社長は仕事以外の分野にゲームを求め、そうして今度はその分野でまた取り憑かれたようにコントロールを開始する、といった例があります。

「何かをコントロールしたくてもそれができなかった」

こんなことが「わだかまり」としてあるようですが、本来は何もかもがコントロールできるはずもなく、また、そうでなければゲームが成立しないのです。

「コントロールできないものの存在を認める」

これはわだかまりを捨てる上で大切なことと言えそうですよ。

コントロールできないことをコントロールしようとするのをやめた時、非常に楽になって、ゲームそのものをもっと楽しむことができるようになるかも知れません。

明日が良い日でありますように。

アクアマリン・最悪に備えよ/ペンタクルの6/リバース・ 2017年12月25日

アクアマリン(Aquamarine)
アクアマリン(Aquamarine)

アクアマリン・最悪に備えよ/ペンタクルの6/リバース・ 2017年12月25日

うわっと!久々に要注意カードです。
(クリスマスだというのに)

週の最初に幸先が悪いようですが、気分を引き締めて当たりましょう!

ま、ここのところが良すぎた反動みたいな。ある意味で戒め的な。

予定通りには行かないことが起こりそう。

これで大丈夫と思っていたのが期待はずれとか不備の発生。

こんなことが各所で起こる暗示です。

ここはもうそこそこには準備をしておくしかありません。

「最悪な状態」も想定してください。

さて、このようなときにおすすめしたいパワーストーンとしてアクアマリンが良いでしょう。意味としては「心の浄化力」。

アクアマリンについて意味辞典の方ではあまり触れられていない効果に「安らぎを与え、心身のバランスを回復させる」があります。(意外に用途が広いです)

アクシデントに遭遇してウンザリしないようにアクアマリンで備えます。

最悪なことの想定と確率・アクアマリンの働き

今回は「最悪なこと」も想定して準備せよ、というカード。

と言えば、ふと「保険」を思い出しました。

保険は「保険料」を積み立てておけば、万一のときに「保険金」を受け取れるという仕組み。

現在の保険会社というのは、昔の互助会といった利益を生まない相互扶助組織とは異なり、集めたお金の一部を投資に回して利益を得ていますね。

さて、「万一のこと」を考えて保険に加入するわけですが、実際のところ、多くの人が考えるほどには「万一のこと」は起こりません。

起こるには起こりますが、確率論的には考えているほどには「万が一」は起こってないのです。

さもないと、保険会社は利益を出せません。万が一の事態がバンバン起こると、保険会社はすぐに破綻してしまいますから。当然綿密な確率を計算して保険料を計算していますよ。

さて、アクアマリンについて話を振りましょう。

アクアマリンは感情の波を治める効果を持っています。

ジタバタしないで、冷静になれるわけですね。

ですから最悪な「万が一」が起こったとしても、まともな対処が取れるというわけです。

「予期せぬことへの対処」というのは、本当にその人の能力が問われます。

動揺しないで冷静でいるには、その人がいつも「現時点」にいること。このコラムでは何度も出てくる話です。(機会があればまた日を改めて書きましょう)

それから面白いことなんですが、ファイナンシャルプランナーに言わせると、「万が一」の事態に対処可能な資産があるのなら、保険加入は無意味、という話があります。

さあ、週の初めです。引き締まって行きましょう。

どんなことにも慌てずに対処です。

明日が良い日でありますように。

アクアマリン・またリセットできそう/カップの6/リバース

アクアマリン
アクアマリン(Aquamarine)

2017年3月28日 アクアマリン・またリセットできそう/カップの6/リバース

おや、珍しいカード。これもここがが始まってからやっとこさ3度目です。

なかなか良いカードですよ。

未来へ一歩踏み出せる暗示があります。

過去にとらわれたり、しがらみがあって身動きできず、どうしたものかと悩んでいたことが解消されるようです。

新しいことに踏み出す出会いやチャンスが訪れることで展開が開けそう。

「心にある古い枷(かせ)」を外せるチャンスの日ですよ。

過去の大きな痛手も今日なら軽くできるかも。前を向いて「自分の幸せ」を未来の中に探しましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはアクアマリン

アクアマリンに求めるのは「心の浄化・感情の洗い流し」。海のように深い浄化力を備えたこのストーンは、特に「感情のしこり」をほぐす事が得意です。精神的、肉体的に疲れている人には「安らぎを与え、心身のバランスを回復させる」作用に優れています。

罪を犯す仕組み(その2)

前回のコラムでは罪を犯す理由としてそれは「判断ミス」と書きましたが、ここは理解しにくい部分があると思います。

だって世の中には確かに悪人がいそうですよね。その人たちが「判断を誤って」罪を犯したとは思いにくく、悪い人だから罪を犯していると考えやすいですよね。

しかしながら、そもそもが「判断ミス」で悪い人になっているわけです。

また、実のところ「生存の多重円」は罪を犯す人を不思議な圧力で「消してしまう」ように働きます。罪を犯した人自体が生存不能になるように働くわけです。

この例としては、最悪な場合には犯人自体が自分で命を絶つことが多いです。

国家とその国民を巻き込むような罪を犯した国家の指導者は、最後に殺されるとか自分で死を選ぶという方向になります。死をもってしかその犯罪を止めるしかないというのは悲しい話ですが、現実にそうなるようです。

そして、この「判断ミス」を多くの人がしているならば、そのその個人、そのグループ自体が生存の多重円から抹殺されることになります。

これは歴史の上でも起こった事実で、国家の崩壊、文明の崩壊、消滅は「指導者の誰か」または「多くの人たち(民衆)」の判断ミスから起こります。

古代国家の幾つか、そして近年であれば「ナチス」を選んだ民衆と国家がどうなったかをその例にあげることができるでしょう。

ちなみに、地球環境を破壊するようなことを多くの人がしているならば、人類自体が地球から抹殺されることになるでしょう。

国家や地球規模で物事を考えられるようになるための教育がなかったその昔、文明は何度も滅びています。

こうならないためには、知識を増やして判断力をあげるしかありませんが、それには生存の多重円の性質を知って各自の倫理観を上げるより他にはなさそうです。

この話、厳しいようですが続きます。

判断ミスによって罪を犯してしまったと思えることがあるならば、それをどうやってリカバーするか、これは知りたいところでしょう。

明日が良い日でありますように。

アクアマリン・リセットの日/カップの5

アクアマリン
アクアマリン(Aquamarine)

2017年2月24日 アクアマリン・リセットの日/カップの5

ううむ、これはまったく昨日の続きのようなカード。

ただし、良し悪しで言えば難しいところ。

思っていたような結果が得られずにガッカリ感があるかもしれません。ここで焦ってジタバタしても余計に状況は悪化する可能性ありです。

また何かを失うという形になって現れることもあります。それは対人関係だったりも。

しかし、これはやり直しのチャンスと見ることもできます。

何もかもがうまく行く人生はありません。成功したり、失敗したりの繰り返しから学ぶこと、知ることも沢山あります。

今日はスッキリ「リセット」の日にしましょう。現実をしっかり見つめてから、次の行動を決めるのが吉。

このようなときにオススメのパワーストーンはアクアマリン

アクアマリンに求めるのは「心の浄化・よどみの洗浄」です。精神的、肉体的に疲れている人には「安らぎを与え、心身のバランスを回復させる」作用に優れたストーンです。感情の波を穏やかに保ち、生命力を高めます。このあたりのこと、意味辞典では触れていませんね。アクアマリンは一般的に対人関係で使いやすいストーンですが、今回は心の浄化で取り上げました。

失うことの恐怖や悲しみの考察

今回のカードでは当てが外れてガッカリとか大切な人を失ってしまうという暗示です。

確かに何かを失ってしまうのは誰でも嫌ですが、失うことに対する動揺の度合いや耐性は人によってそれぞれです。

失うことに対して耐性の強い人の特徴は、何かを所有するということに自信があることです。

何でも所有できると思っている人は失うことをいといません。なぜなら「必要とあらばまたそれを得られるだろう」という感覚を持っているからです。

逆に何かを失うことに怯えたり、失って悲しんで復帰しにくい人は「自分は何も所有できない」と思っています。これを端的に表現して「所有性が低い」と言います。

この所有性の低さはその人の過去と関係していることが多いです。

幼い頃の教育により、何も自分で管理できない、責任を持たされない、すなわち所有性が低くなるように思い込まされている場合に起こりやすいです。まあ、端的に言ってその人のサバイバイル能力がアップするような教育ではなかったということです。

上の文章で「責任を持たされない」と書きましたが、そうです、所有性と責任は密接に関係があり、責任を負える度合いと所有性はイコールです。

さてさて、最後になりましたが、所有性をアップさせる魔法の質問(というか指示)は以下の通りです。

「あたりを見回して、あなたが所有しても構わないと思うものを教えてください」

これの答えを気が済むまでいくつでも取り上げてください。気分が晴れたら終了です。

明日が良い日でありますように。