「ラブラドライト」タグアーカイブ

ラブラドライト・慎重にリセットスタート・ 2018年2月21日

ラブラドライト(Labradorite)
ラブラドライト(Labradorite)

ラブラドライト・慎重にリセットスタート・ 2018年2月21日

ありゃぁ、ちょっと前にも出たパワーストーンですが・・・

ラブラドライト(意味辞典に未記載)。今回は「リセット」の意味と「自由な発想力を得る」と行った方向で使って見ましょう。

一昨日は「世界」で完成し、そして前回は「ソードの4」で休暇。

そして今回は!「ワンドの10」。

これ、悪くはないです。むしろ良し。実りが得られると言う暗示があるにはある。

ただし、今までと同じようにしていては、ちょっと疲れないかい?と言う問いかけ含みな感じがあり、その点に留意。

「得るものは得たけれど、失うものは失った。そしてまた新たな問題が目の前に」そんな感じがあるのかも。

そして「これはもう一丁、リセットして次に進まねば!」そんな気分な場合も。

そこでラブラドライトの「リセット」とか「自由な発想力を得る」という意味や効果を使おうと思うのです。

ラブラドライトと言えば、見た目からもなんとなくラブリー系ですが、その働きはなんのなんの、傾向としては自己実現系。

ラブラドライトは根本的には目的達成を助けるケースに有用です。強い信念、行動力、それに直感力を増強すると言う分野が得意なんですね。

リセットのあれこれ

物事には「上手くいかないのでリセット」するときと、目標は達成できたので「次のステップのためのリセット」のふた通りがありそうです。

「上手くいかないとき」のリセットは、このコラムで何度か取り上げている通り「習慣を変える」です。これはかなり上手くいっていないときの方策ですが、習慣をリセットするわけですね。

その習慣がその結果を、その人生を招いているわけですから、根本にある「習慣」を変えます。

次に、本当に上手く行った後のリセットですが、これは実際には「それを次の人に任せ、そして「自分をリセットして新しいゲームを始める」が正解です。

自分が作った成功を誰かに任せるわけですが、このとき間違ってはいけないのは、「上手く行った要因」と思われるところは絶対に変えないこと。

リセットすべきは「上手く行った要因を邪魔していたり、無駄だと思われるところ」です。

これを後任者の勝手な判断で行うと、上手く行っていたことがボロボロになって崩れ去りますよ。

これは実際の会社でよくあるケース。先代社長が築いたことを、その息子が後任となってボロボロにするパターンです。

新しい社長は早く手柄を立てたいこともあり「古臭く不合理」と思われる慣習をやめようとすることが多いです。

しかし新社長は発展中の当事者でないこともあり、その「一見は不合理に見える慣習」がどのように働いているかがわかっていません。結果の数字だけでは見えないこともあるのです。

「この部門の生産性が低すぎる!、カットだ」とそれを実行したことが仇になること多々あり。

例えば、新社長が元にいる「職人さん」たちを上手く扱えずに業績が下がる、といった例がシンプルですね。

ですから、後任に対してはかなり慎重な受け渡しが必要。変える部分、変えない部分、リセットする部分ののたてわけをきっちりしなければなりません。

これができたら前任者は自分自身をリセットして新しいゲームに取り組むことができます。

明日が良い日でありますように。

ラブラドライト・やっと始まりだ!・・・ 2018年2月16日

ラブラドライト(Labradorite)
ラブラドライト(Labradorite)

ラブラドライト・やっと始まりだ!・・・ 2018年2月16日

今回の紹介はラブラドライト(Labradorite)(意味辞典に未記載)。

ラブラドライトは「自由な発想」「大事なところでのインスピレーションを得る」そんなときにおすすめできるパワーストーンです。

そして!出ましたねえ、カードは「愚者」です。

これ、トランプで言う「ジョーカー」の元になったと言われています。

どうにでも化けるカードなのですが、基本的に新たな旅立ちの始まりを暗示しています。

いやね、ここのところず〜っと再出発を示唆するようなカードが続いていますよ。

そしてもしかしたら本当に再出発を切れる状態になったのかもです。

いえ、再出発しなければ・・・

「愚者」のカードはある意味「迷い」も含んでいるようです。再出発したいけど、今の環境を捨てるのも「あれだよねー」とか思っているかもです。

ね、迷いって卑怯者のすることなんですよ。(コラムの読者の方ならお分かりでしょう)

そこで!発想を新たに、新しい旅立ちの共にとラブラドライトが登場しているようですよ。

直感に関する考察

ラブラドライトはインスピレーションとか直感をパワーアップさせること、それから信念を貫くと言った自己啓発系と言えます。

で、問題は「直感」です。

辞書で「直感」を引くと推論や考察によらない感覚で物事の真相を瞬時に感じること、とあります。

これ、はっきり言ってなかなかできません。

推論や考察の場合、元になるデータの蓄積として心の記憶が使われます。

心にあるデータにアクセスすると、ここで「反応」が起こります。この反応は「好き嫌い」に基づいていたり、間違ったままの何かであったり、都合の悪いことはなかったことにされたり、そして催眠的な刷り込みであったりします。

これらのデータを捻じ曲げてアクセスしないために、反応的に取り上げないためにはちょっとした修練が必要だと思いますよ。

そこで、直感を使えば、データの考察、推論を使わないと言うわけですが、これ、はっきり言って普通には難しいです。

直感は、心のバリヤーで曇っている(実は反応的)ことがほとんどでしょう。

直感は、精神がストレートにデータにコミュニケートできてこその結果が必要です。

しかし、そのコミュニケートがうまく行っていないのが現状です。

端的に言って、何かを嫌がっている限りは、その嫌な何かにはコミュニケートできません。

そこで、誰にでもできる直感力の磨き方・・・磨くと書けば語弊があるかもしれませんが、ちょっとはマシなアプローチを記しておきます。

とりあえず、好き嫌いを置いておこう

蓄積されたデータ(要するに経験ですね)の中には嫌なこと、望ましくないことがたくさんあるでしょう。(これが反応の元)

そこでとにかく「好きか嫌いか」を脇に置いて、その出来事を単に見ることをします。

普通に言えば「客観的に」ですね。

痛い思い、嫌な思いの出来事を、淡々と見つめます。

とにかくそんなことが起こりました、と言う感覚です。

これをするにはある程度のトレーニングは必要かもしれません。

でもだんだんと「平気」になります。

これができるようになるにつれ、心の反応がなくなり、それにつれてその反応が「直感」を邪魔することが少なくなります。

ラブラドライトの働きに「様々な事情で考えがまとまらないとき、それを抑える」があります。

これ、実は心の反応とか動揺を抑えているんですよね。

ラブラドライトの直感力強化の働きには実のところ心を制御することでそれをしていると言えそうですよ。

どちらかと言えば、ラブラドライトは精神に直接働くよりも、どうやら心の制御系としての機能がありそうです。

さて、本日は木曜で今週最後の更新になりました。

最後はちょっとややこしい話になりましたが、カードは「愚者」でゼロスタート。

この週末にはちょととばかり心に溜めたデータを読み直し、それを客観視することで直感力と助けてください!

それでは次の日曜の夜、またお会いしましょう。

明日が良い日でありますように。

2017年11月13日 ラブラドライト・忍耐のとき/力(ちから)

2017年11月13日 ラブラドライト・忍耐のとき/力(ちから)

週明けの月曜全国的に急速に寒くなりそうです。

さて今回のカードは力(ちから)。

これに対応するパワーストーンとしてラブラドライトを取り上げます。ちょっと意外な組み合わせに思われるかもです。

力のカードはとにかく「ちから」が必要そうではあるけれど、それの使い方に注意しようと言う暗示。状況としては困難、だから「ちから」や忍耐が必要なわけです。

何かをとにかく克服しようとしている最中のようでもあります。

それでラブラドライトが出てくるわけですね。

忍耐と、そして立ち向かう勇気、そして「力ずく」で物事を解決しようとはせずに穏やかな方向でことに当たることが大切です。(そのためには精神的に「ちから」が必要ですが)

まずは自己信頼を確立し、そして耐えてください。

あなたの実力としては、この試練を乗り切れるはず。

このようなときにオススメのパワーストーンはラブラドライト(意味辞典に未記載)。

ラブラドライトに求めるのは「力ませにやろうとせず、根気よくじっくりやり抜く持久力」。やりかけの物事を途中で挫折することなく、最後までやり遂げられるように「必要な根気・持久力」をアップさせ、心を強くしてくれます。

ラブラドライトの働き・忍耐力と自信・エネルギーのコントロール

何かに耐えられなくなることは、その時点で自己信頼を失うことですよね。

そこでラブラドライトはくじけそうになったときに自信を取り戻すという作用があり、今回のカードで取り上げています。

またラブラドライトのもう一つの面白い働きとして主人にとって「不要なエネルギーをカットする」があり、同時に「必要なエネルギーが漏れるのを防ぐ」ことがあります。

本当に忍耐が必要なときに余計なエネルギーの出入りを放置しておく手はありません。全力で取り組まなければならないとき、ここ一番でエネルギーコントロールができるのもラブラドライトの特徴です。

何かに耐えるときの秘訣

ラブラドライトのエネルギーコントロールについて書きましたが、さらにその上手を行くための精神の働きについて記しておきましょう。

何かを成すために「エネルギー」を使う、というのは次元の低い状態です。まあ、最終的に誰の目にも明らかな状態を作るために最後はエネルギーが必要なことはあります。

しかし、その前の段階として自分自身の決定とか決断にはエネルギーは必要ありません。

思い出してみてください。

何かを決定するとき、いつになく何の曇りも躊躇(ちゅうちょ)もなかったときの方が最終結果に簡単に到達していることがなかったでしょうか?

中途半端な意思決定の方が目的に到達するのに回り道が多く余計なエネルギーをたくさん使ったということはありませんか?

また、最初の決定がシンプルで曇りもなかったときの方が「何かに耐える」ということがなかったと思いませんか?

ですので大切なのは最初の決定です。最初の決定がシンプルで曇りがないほど耐えなければならない場面が少なく、また耐えているとしてもそれに気づかないということが多々あります。

このあたりのこと、過去からの積み重ねとその受け取り方にも関係する部分はあります。

それに関してもラブラトライトは、悪い体験からくる必要のない恐怖心や不安感の残骸を取り除く効果が高いパワーストーンです。

何かに耐え難いと感じたとき、思い出していただきたいのは最初の決定です。エネルギーは不要です。

明日が良い日でありますように。

ラブラドライト・成功の兆し/ペンタクルの9

2017年7月24日 ラブラドライト・成功の兆し/ペンタクルの9

おわっ!良いカードが出ていますね!

夢に描いていたことが、実現化する日!
いえ、予想以上の結果を得るかもしれませんよ!

あらゆるつながりがあなたの成功に向けて動き出しています。新しい人間関係として有力者が現れたりもするでしょう。

また、不安に思っていたことも解消する兆し。

ここで、最後まで気を抜かず、やりきってください。
自分の働きへ感謝も忘れずに。

このようなときにオススメのパワーストーンはラブラドライト(意味辞典に未記載)。

ラブラドライトに求めるのは「最後までやり抜く力」。名前からは連想できないような働きですよね。最初のゴールを目指して、最後まで走り続けるための「持久力・忍耐力」を与えてくれます。挫折しそうになったときも強い味方になってくれるでしょう。

もっと大きな問題を!

7月20日のコラムで「ものを頼むなら忙しい人に頼め」という記事を書きました。

要約しますと、持っている問題が少なすぎる人は「その問題にはまり込みすぎて身動きが取れなくなる」ということです。数々の問題を抱えている人(忙しい人)はどんどん問題を解決しており、何かを頼むならそんな人に頼めということでした。

では、人の話ではなくて「自分自身」が持っている問題が少なく小さいときにはどうするべきかを書いておきます。

解決策は「もっと大きな問題を作る」です。

「問題を作る」というのは一見はおかしなことに見えるかもしれませんね。しかしながら、問題というのはそれが「問題だ」と誰かが言い出すまでは問題ではありません。

世界のどんな混乱も不幸も悲惨も、それが問題だと認識されるまでは問題ではないのです。

ですから、ある意味で問題はモック・アップできるものです。

さて、抱える問題が少なすぎてそれに固執している人は、もっと大きな問題を持たせれば様々なことが調子良く回り出すことがあります。

単純にはこうです・・・小さい問題にこだわっている人に大きな問題を渡すと「え?そんなこと言ってる場合じゃないな!」となりますよね。

そして、自分自身で大きな問題をモック・アップすることもできます。

そのとき、大きな問題はよりまともなゲームとして作ることが大切です。半ば強制的にあてがわれた小さなゲームでなく、より大きな良いゲームを設定してください。

たとえば、職場環境が極悪で、人間関係も最悪だ!という問題があるとしましょう。そんなときはその問題自体にくよくよせず、もっと大枠のゲーム、たとえばその会社を辞めてより良い環境で自分の能力を発揮する、というゴールを持ったゲームを設定するのが良いでしょう。(あくまで例えですよ)

また、会社に留まるなら、あなたが困っている問題よりももっと大きな問題を会社の中に作る(発見する)ことも考えられます。ただし、その解決が建設的な方向に向かえる問題にしておきましょう。ダメな会社だとそのまま崩壊するかもしれませんが、それが脱出口になる可能性があるかも。

明日が良い日でありますように。