「ストロベリークオーツ」タグアーカイブ

ストロベリークオーツ・冷静に乗り切ろう・2020年8月7日

ストロベリークォーツ(strawberry-quartz)
ストロベリークォーツ(Strawberry-quartz)

ストロベリークオーツ・冷静に乗り切ろう・2020年8月7日

ストロベリークオーツが出ています。(意味辞典に未記載)

ストロベリークオーツに求めるのは「冷静さ」「客観性」。

感情のコントロールができるようになるストーンですね。

冷静でいられなくなるのは自信が揺らいでいることを表します。この時には感情のレベルも下がっているはず。

そこでストロベリークオーツは根本的な部分でエネルギー値を上げ、冷静さを取り戻して客観性をあげることを期待できます。

ストロベリークオーツと相性が良いストーン

フローライト

フローライトはマイナス感情をセーブする働きをします。ストロベリークオーツの働きを助けるよう、感情のレベルの低下を防ぐわけですね。

カード:ソードの女王/リバース

シンプルに要注意カード。

「これでよし!」と思っていたことが思わぬ邪魔で挫折、そんなことがあるかも。

思うように行かずにイライラしたり、そこにさらに余計なことが起こって神経を逆なでされたりも。

しかしここで感情をかき乱されないように落ち着きましょう。

ここでひと踏ん張りできれば、普通なら思いつかないような解決策が見つかるかもです。

また、大人的に我慢を強いられることが起こりがちですが、表面的な見え方のみで判断するのはやめましょう。

とにかく落ち着き、最善策を見出すように勤めてください。この難局は必ずや乗り越えられるでしょう。

イソジン騒動その2

色々と問題がある大阪府知事のイソジンうがいの勧めですが、府知事の気持ちもわからなくもありません。

その気持ちとは「藁(わら)をもすがる」です。

問い合わせや苦情が大阪府庁に450件、試験をしていた大阪羽はびきの医療センターにも多数。一般業務を圧迫しています。

そして関連会社の株価急騰。(推定ですが500億円以上の金が動いた)

さて「藁をもすがる思い」という状態ではまともな判断ができようはずもありません。

また、イソジンを買いに走った人々の感情のレベルが基本的に高いよしもありません。(まあ、恐怖あたりでしょう)

感情のレベルが低いと、ろくなことにはならないという見本です。

とりあえず、今回の試験結果として科学的に取り上げられないという理由のひとつを上げておきます。

実験結果では「イソジンを使った/使わない」という二択のデータが出されています。

で、イソジンを使った方か陽性率が低かったと。

じゃあ、単なる「水うがい」はイソジンうがいと比較してどうなのか?ということがわかりません。

少しだけ冷静になればこの実験が役に立たない可能性が高いことがわかります。

もしも水と比較して有意な差がなければ、イソジンを使う意味がありませんよ。

自分の感情のレベルを観察する習慣をつけましょう。まずは自分自身を客観的に見てみましょう。

明日が良い日になりますように。

ストロベリークオーツ・価値観が変わる・2020年4月2日

ストロベリークォーツ(strawberry-quartz)
ストロベリークォーツ(Strawberry-quartz)

ストロベリークオーツ・価値観が変わる・2020年4月2日

ストロベリークオーツが出ています。(意味辞典に未記載)

ストロベリークオーツに期待するのは「大きな変化」「痛みのある変化も受け入れる覚悟」。

ストロベリークオーツはマイナス感情をセーブする癒し系の働きを持ちながら、さらに活力と刺激をもたらすストーンです。

こうしてみると珍しい働きを持っていますね。一粒で二度おいしい系です。

ことに生命力アップでは自分だけでなく周囲にも影響を与えるほど。

大きな変化として何かを失うことがあったとしても、それを受けて立ち、自ら新しい道に歩みだすには最適です。

ストロベリークオーツと相性が良いストーン

・レッドジャスパー

これはどちらかと言えば癒し系。執着心をほぐし、心に安らぎをもたらします。

ストロベリークオーツの癒し系をサポートする感じで使います。

カード:カップの8

良し悪しよりもアドバイス色が強いカード。

価値観の変容を伴って生き方を変えるような出来事があるかもです。

例えば、社会的な成功よりも個人的に平和な暮らしを求めるように変容したりるするなど。(もちろん、逆パターンもあります)

そしてこの変容は想像するよりもガラリと大きく変わるかも。

ことによってはこれで離別や大きな断捨離が働く可能性もあり。

しかしながら、自分にとって真に価値ある人生を送ろうと思うなら、この喪失を受けて立つ必要あり。

そして勇気を持って前進しましょう。

感染症予防について

世界各国で爆発的に感染者を出していますが、日本では数字を見る限りは「異様に」少ない数値です。

しかし、なぜそうなのか?

様々な憶測が飛び交っています。

が・・・とりあえず

自分が感染していたとしても全くの無症状で医学的になんの処理もなく治ってしまっているケースもありのようです。

なので、症状は全くなくとも既に自分が感染しているケースがあるというわけです。(そのまま治るとしても)

そこで、私たちが出来うることは、自分を感染者として見立て、少なくとも人に移さない努力をすることが大切でしょう。

  • 当然ですがマスクをする。
  • できる限りは人混みに近づかない。
  • 外出から戻ったらうがい、手洗いの徹底。
  • 何か買い物などしてそれを家に入れる時、できるだけの除菌処理をする。

これらは家庭内での感染を防ぐためにも大切なことと言えるでしょう。

自分が感染しない、というレベルを通りこし、人に移さない努力が必要な状況だと思って行動すれば、これ以上の感染を防ぐ手立てになると思います。

明日が良い日になりますように。

ストロベリークオーツ・運命の輪が回る・2019年11月27日

ストロベリークォーツ(strawberry-quartz)
ストロベリークォーツ(Strawberry-quartz)

ストロベリークオーツ・運命の輪が回る・2019年11月27日

ストロベリークオーツが出ています。(意味辞典に未記載)

ストロベリークオーツに求めるのは「幸運」。

あまりにも大雑把な表現ですが、まさにその通り。力強い生命エネルギーにあふれ、活力や好奇心を呼び起こします。

要するに「感情のレベル」をアップさせる作用があります。

参考資料:感情のレベル

感情のレベル 参考資料

幸運は感情のレベルに比例しています。

カード:運命の輪

運命の輪が回るとき。

どん底であえいでいる人にとっては予期せぬ幸運のおとずれ。

これまでまったくうまく行かずに将来に不安を抱いている人はご安心あれ。

急転直下、あれよあれよと問題が霧散し、思いも寄らないラッキーがやってきます。

それらはかなり劇的な変化です。どうかこの流れに乗ってください。

そして今調子が良い人の運命も一転することがあり得ます。

備えてください。運命の輪はずっと周り続けています。

自分で回す運命の輪

運命の輪がぐる〜と回って幸運が転がり込む。

ならばこの輪をどんどん積極的に回してはどうでしょう。

運命の輪をどんどん回すその秘訣は、行動しかないように思えます。

単に引きこもっていて回っている輪は基本的に「老化」でしょうか?

まあ、現代では家に居ながらにしてネットを使ってスキルアップすることも可能で、それは将来に向けての行動と言えるでしょう。

このような学習も自分で運命の輪を回していることだと思います。

こう考えると、運命の輪は自分で回せるのではないか、そう思えてなりません。

そうです、セレニティアスのお客様はパワーストーンを通じて自分の運命を回そうとしているのではないでしょうか?

明日が良い日になりますように。

ストロベリークオーツ・回復・2019年5月31日

ストロベリークォーツ(strawberry-quartz)
ストロベリークォーツ(Strawberry-quartz)

ストロベリークオーツ・回復・2019年5月31日

ストロベリークオーツが出ています。(意味辞典に未記載)

ストロベリークオーツに求めるのは「自己信頼」。

基本的に、感情を安定的に保つ働きを使います。

急に落ち込んだり、大騒ぎをしたりすることなく、冷静な状態で物事を判断し、自分を見ることができるようにします。

また、安定した中にも「前向きになる」方向への働きかけをしてくれますから、様々なやりくりやビジネスには強い味方です。

ですので、特に落ち込んで先へ進みにくいという傾向のある人にはオススメですね。

ある意味、ストロベリークオーツは「仕切り直し」が得意なストーンと言えるでしょう。

「起こったことは仕方ない、さあ、先に進もう」という働きかけをしてくれますよ。

このように自己信頼を取り戻してくれるのがストロベリークオーツですね。

カード:ソードの4/リバース

このカードには休息の意味があります。

デザインとして三本のつるぎの元に休むか眠るかしている男の絵。

そしてこれがリバースで出ているときには「休息の完了」を意味します。

これまでに様々な波乱があり、つかの間の休息を取っていたわけですね。

問題が全て片付いたわけではないにせよ、再び起き上がって前に進む準備が整っています。

じっくりと取り組むことによって自分の道を切り開いてください。

そのために必要なのが自己信頼。

前回のコラムで書きました「引き受けること」。これがポイントです。

引き受けること(その2)

問題の解決者になるには「引き受けること」以外にはありません。

引き受けられないなら、それを自分でどうにかなんかできませんよね。

先ごろいただいたお問い合わせの中に、現状の困難さを訴えられ「それを解決するストーンはありませんか」というものがありました。

素直な思いを綴られていると思います。そしてできるならパワーストーンでなんとかならないかと・・・

セレニティアスのコンセプトであったり、このコラムの読者の方々はお気づきと思いますが、そう簡単にパワーストーンで何かがどうなるということはありません。

まず、その状況や困難を「引き受ける」という姿勢があって、それについてどんな助けがあればそれがはかどるか?

それについてパワーストーンが力添えをすることはあるでしょう。

これ、パワーストーンでなくて普通のことでも同じですよね。

ある人が困っているとします。

第三者が助けようとしても、当事者のその人が逃げに回っていたらなら物事が動きませんよね。パワーストーンならまったく働きようがないでしょう。

その当事者自身が、その問題を引き受けていない限りはまともな解決へは向かいません。

もう一度、自分を信じて引き受けましょう。ストロベリークオーツがお役に立つでしょう。

明日が良い日になりますように。