ルチルクオーツ・やるときゃやる・2020年12月7日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・やるときゃやる・2020年12月7日

ルチルクオーツが出ています。求めるのは「積極的に動く」「理想を持つ」。

ルチルクオーツのベーシックな使い方です。

何かをやり遂げたいとき、必ずと言ってよいほどに登場するストーンです。

単にプラス側に働くだけでなく、心に抱えて離せないマイナス感情を処理するのが特徴。

隠し持っている臆病な心が邪魔して行動が起こせないのならぴったりのストーンですね。

ルチルクオーツと相性が良いストーン

アマゾナイト

夢の実現を願う時に使うストーン。ゴールへの道のりを示してくれ、心を支えます。

カード:戦車

良いカードでしょう。(前回「力」の延長のよう)

描いてきた目標、希望、理想に向かって挑戦する時が来ました。

「うまく行くだろうか」とか「実力を蓄えてから」とかという「やらない理由」を挙げているときではありません。

「善は急げ」です。

どんな小さなチャンスも逃さず、即刻に行動を起こしましょう。

そして必ずや困難が待ち受けているでしょうが、石にかじりついても乗り越えてしまうのです。

勇気を振るい立たせ、自分の弱さに屈することなく目の前の課題に取り組んでください。

理想を高く高く掲げ、未来へ挑戦することで新しい地平線の向こうへ行くときが来ています。

グラフを見れば・・・

大阪府ではとうとう医療崩壊と言える状況。救急関連の病棟の一時閉鎖する事態にまでなりました。

そして大阪府知事は自衛隊に医療関係者の援助を要請とのこと。(こんなの本当に緊急事態です)

さて、以下は全国の感染者数の推移を表すグラフ。

全国感染者数の推移
全国感染者数の推移

大きく分けて山が三つ。左から第一波、第二波、そして12/6現在が第三波の真っただ中という感じでしょう。

第一波は緊急事態宣言でかなり収まった感じです。

ところが、どう見ても第二波の山は第一波よりもかなり高く、そして収まり方が良くないです。

いいえ、第二波は収まっていなかったのでしょう。

その上、第二波としての上り調子なとき7月の下旬GoToトラベルが始まります。
(感染者が急速に増えている時期!)

そして全国的に気温が下がり、感染拡大していきます。

さて、このグラフを見るにつけ、9〜10月には絶対に気を緩めてはいけなかったことが言えないでしょうか。

9〜10月あたり、感染者数としてかなり分厚く残ったままですよ。

しかし、観光シーズンとして人々はGoToも使って移動、会食をします。
(10/1よりGoToイート開始)

また、政府がGoToを推奨すれば、GoToを利用しない人たちだって「まあまあ大丈夫なのかなあ」という感覚になるでしょう。

そりゃ感染爆発するでしょう。

普通に考えたらそれ以外にありません。

いえ、考えないでも予測できます。

政府は「移動それ自体で感染はしない」と言いますが、それなら大阪や札幌の「移動自粛のお願い」と矛盾します。

(それでもとうとう、感染症対策分科会の尾身会長は移動自粛が必要と認めだしました)

そこでですね!

政府の感染症関係の施策はなんの当てにもならないことを自覚するべしと思えます。

(これまでの実績として、日本政府は都合の悪いデータはいくらでも改竄、廃棄することはわかっていますし。)

先ほどのグラフから見て、9〜10月以降はどう見ても第一波の時よりもよほど気をつけた行動をしなければ大きな第三波に飲まれることがわかりますよね。

大切なのは政府の言うことを鵜呑みにせず「自分で考える」ことだと思えてなりません。

明日が良い日になりますように。