ルチルクオーツ・寛大さで突破する・2020年12月4日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・寛大さで突破する・2020年12月4日

ルチルクオーツが出ています。求めるのは「力」「寛大さ」「理性」。

ルチルクオーツは行動力がアップするストーンとして取り上げることが多いですが、その中身は持久力や集中力をアップさせることにあります。

物事を推し進めようとするとき、もちろんそこには「力」が必要でしょう。

そして同時に必要なことは「寛大さ」です。細かいことに右往左往しているようでは物事が進みません。この判断を下せるのはそこに「理性」があるからです。

ルチルクオーツと相性が良いストーン

アクアマリン

ここでは心の淀みを綺麗にするために使います。的確な判断とか理性の邪魔になるようなことを洗い流します。

カード:力(ちから)

良いカードでしょう。

非常に難しいことにチャレンジしようとしてるのかもです。

それを成し遂げるには強靭な精神力が必要とされています。

感情を乱すさまざまな要因に触れても、それをものともせずに目的に進みましょう。

忍耐強く、心を穏やかにして当たりましょう。

「力」のカードとはいえ、ゴリ押しではうまく行きません。

人々が喜ぶような解決方法を持って進むべきです。

そのような心がけがあれば、一層の自己改革を成し遂げ、ゴールに到達するでしょう。

「力」を使うべきは環境に対してではなく、むしろ自制を求める方向へ使いましょう。

「力」の使いようと「意図」

「力」のカードのデザインは何かを力づくで行なっているのではなく、女性がライオンを操っているように見えます。

実はライオンが「力」であって、女性がその「力」を手なづけている感じです。

そう言う意味では力の使いようを示唆しているわけですね。

同様に、ルチルクオーツの働きというのも「行動力アップ」と言いますが、それを裏打ちするのが「理性」とか「寛大さ」なのです。

このコラムでは何度も書きますが、「力」のゴリ押しだけは避けましょう。

時として爆発的に力を使うべきタイミングもあるでしょうが、それが最適解である場合に限られます。

さて、さらに書きますと、「力」以前に強い「意図」が先立ちます。

しっかりした「意図」がない状態で「力」を使うことは暴走やらとばっちりでロクなことが起きません。

なお、超しっかりとした意図があると「力」は全く不要なほどなのです。

明日が良い日になりますように。