「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

クリスタル・波乱の後の静けさ・2023年5月30日

クリスタル(Crystal)
Crystal

クリスタル・波乱の後の静けさ・2023年5月30日

クリスタルが出ています。

このストーンに求めるのは「目標の再設定」「精神力強化」「気力・体力の回復」。

クリスタルはもう万能ストーンですね。たとえれば主食のご飯かパンという感じ。

目的としてあまり特化はできませんが、持っているべきストーンのひとつ。

空間浄化もでき、邪気払いのような使い方もありです。

普通の活用としてさまざまな雑念を振り払い、集中力を高める作用が一般的。

今回は「シルキークオーツ」も良いですね。

状況をリセットして再スタートしたいときにはおすすめです。

■クリスタルと相性が良いストーン

アクアマリン

クリスタルは他のどんなストーンとも相性が良いですが、今回のカードとしてはアクアマリンを選びます。

しなやかで折れない心と健康のために。

■カード:ソードの4/リバース

これは裏で良いカード。

と言いますか、アドバイス系ですね。

バタバタと忙しかった時期を何とか過ごし、少しは静けさを取り戻したところでしょうか。

そこそこには試練があり、それを乗り越えたことで実力もついてきていますよ。

現状ですべての問題が片付いたとは言えないとしても、落ち着いて最善策を取れるようにはなっていると思います。

これも少し時間をかければきっと解決されるでしょう。

自己信頼を保ち、正義を貫くつもりで行きましょう。

そうすれば有利な展開に持ち込めるはず。

■ 壁の向こうへ

ソードの4と言えば「刀折れ矢尽きる」といった感じでボロボロになっている様子のデザインです。

ま、思いますにこれくらいボロボロになるくらいに物事に取り組みたいものです。

もちろん、ブラック企業のようなところで不本意に働かされている状態ではダメですよね。

また、体を壊してしまってはいけまんせん。が、どれくらいまでなら大丈夫か?ということは場数を踏んで自分を知るしかないでしょうか(人それぞれですしね)。

ただ、肉体にしても精神面にしてもある程度のストレスにさらされていないと耐性は身につかないでしょう。

それから、のんびりしているとそのストレスもなかなか発生しません。超えられるストレスもないなら、何も進歩がないかもです。

また、することが簡単すぎると「感情のレベル」としても「退屈」あたりに落ちてしまってロクなことになりません。

なので締め切りに追われていて「なんとかしなきゃ!」と焦っている時の方がどんどん仕事が進むこともあり。

また、同じようにスピード感が大切。

じっくり取り組んでいるヒマがない方が物事がはかどることも多々あり。

やろうと思ったらさっさと取り組み、忙しくしていましょう。

何かに「挑戦できる」と思ったなら、『そう思っている』間にそれをやっちまうことですね。

だらだらしていると、周りかから「ムリムリ」と言われ、自分でも「退屈」や「飽き」から挑戦という前言を撤回することになりがち。

さて、この精神的な邪魔ものを避けるには、クリスタルが役立つことがわかっています。

クリスタルはさまざまな雑念を振り払い、集中力を高める作用を持つストーンです。

このストーンはあまりにポピュラーで多く売られているために「希少価値」としては評価が低めですが、有用性ではやはりパワーストーンのトップにあると思います。

セレニティアスのほとんどの製品にも何らかの用途として使われていますよ。

明日が良い日になりますように。

オパール・反省したらやり直そう・2023年5月29日

オパール(Opal)
Opal

オパール・反省したらやり直そう・2023年5月29日

オパールが出ています。(ホワイトオパールが望ましいです)

このストーンに求めるのは「生き方を変える」「本気を出す」「再起」。

オパールは「生まれ変わりたい」ときに使うストーン。

変化に対する恐怖を取り除き、思考回路を柔軟にします。

あまりに頑なでいると、新しいことはできません。

なお、感覚を鋭くする作用があり、もとより気分が高揚しているときにはおすすめしません。

心が落ち着くまでは使用禁止です。

■オパールと相性が良いストーン

クリスタル

万能なパワーストーンとしていつでもおすすめですが、本気の取り組みとか集中力が欲しいときには特に良いですね。

■カード:カップの5/リバース

これは裏で良いカード。

あなたがもしも過去を反省するなら、新たに希望が蘇る兆し。

ダメになったと思っていたプロジェクトが復活、終わったと思っていた縁が再び繋がる・・・

やり直しができるわけですね。

ただし、これはあくまであなた自身が心を改めてやり直そうと本気で思うことが条件。

自分を変えれば環境が変わります。

■ やり直しやAIの話題

ノウハウ的にやり方を変えてリトライできることならば、どんどんやってみればよいですね。

しかし最終的に「ノウハウ」で語れないレベルでの勝負があります。

これは何かの試合などで頂点を競うよな場面で出てきます。

勝敗を握るのは最終的に「集中力」だったりしますよね。

と言えば、最近話題のAI(人工知能)を応用したChatGTP(チャット・ジーティーピー:人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス)などがあります。すごい進化です、びっくりです。

しかし、これはどんなに進化しても「ノウハウ」を計算づくでできること・・につきます。

一方、人間は「集中力」といった数値化できない部分での能力を持っており、これらの分野ではAIが人を超えることはありません。

また、そもそもが人工知能を語る前に、科学的に人間が人間を完全には理解できていないがために、人間の能力を完全に数値化することができません。

確かに、AIが人間の代わりをする分野は多くあるでしょうが、人間にしかできない分野も逆にはっきりわかるようになってきていると思えます。

例えば、芸術分野はどうしてもAIには無理と思えます。

「らしいもの」の生成はできても実質的に無理だと思います。

商用、消耗品としての作り物と芸術作品は同じではありません。

また、AIができないのは、その芸術によって「感動する」ことですね。

そして「何かをする」という「決意」、これもAIには縁のない世界だと思われます。

何かをやり直して正解を求めることはAIにもできるのですが「それでは早速それをやろう!」と思うことはできないのです。

AIが「オパール」を使ってアート作品を作るとか、やり直しを決意することは・・・

ないでしょう。

明日が良い日になりますように。

ターコイズ・実り多き冒険・2023年5月26日

ターコイズ(Turquoise)
Turquoise

ターコイズ・実り多き冒険・2023年5月26日

ターコイズが出ています。

このストーンに求めるのは「冒険」「新たな旅立ち」。

ターコイズは旅人のお守り。あなたを災厄から守ってくれます。

孤独だと感じることがないように、あなたと共にあって心の安定をもたらします。

のびのびとした考えを支え、あくせくしないように過ごせるでしょう。自信を持って進めるように支えてくれますよ。

■ターコイズと相性が良いストーン

ブラックオニキス

こちらもお守りになる「厄除け系」に使えます。そして物事にチャレンジするときの強い味方になるでしょう。

■カード:ワンドの3

良いカードです。

これは!と思えるような壮大なビジョン、アイディアがもたらされそう。

そしてこのインスピレーションは必ず実現しそうです。

ここで大切なのは、固定観念やしがらみにとらわれないこと。

これさえ気にしなければ、この目的に向かって今すぐにスタートを切れるはず。

現実に縛り付けられず、遠くの地平を目指すことで愛と豊かさがあふれる人生を送ることになります。

新しいビジネスへのチャレンジ、独立などには朗報がもたらされます。

また、これまでの関係性はリセットし、新しい出会いを求めることが良い時期です。

準備が完全に整うのを待つのではなく、とにかくスタートを切ることが大切。

■ 手をつければ何とかなる

今回は良いカードですね。

何かアイディアがひらめいたら、それを放置しないですぐに手をつけましょう。

早速ですが本日の格言・・・


今日という一日は、明日という一日の二日分の値打ちがある。

(ベンジャミン・フランクリン)


この格言通りです。

いやね、のんびり過ごすのも、わかってやっているならそれはそれで良いのですよ。

しかし、何かやろう!と感じたらすぐに手をつけるのがベスト。
(楽しいことも、面倒に感じることも同じです)

怠惰によって先延ばしにしていたら、本当に何にもできません。

このコラムで何度も書きますが、なにせ「忙しくしている人」はとにかく幸福度が高いです。

これは「感情のレベル」からして「退屈」に落ちているヒマがないからなのです。

「退屈」以下に落ちると何が起こるのか?

悪いものが寄ってきますよ。

悪い考えや体の不調が起こりやすくなります。本当ですよ。

逆に、少々は体の不調が先にあったとしても、忙しい人は不調をやり過ごし、知らない間に治ってしまうことさえあります。

今するべきことに手をつけていると、余計な考えが出てこず、過去のトラウマも寄りつけません。

何か見つけて、そして手をつけましょう。なんでも良いのです。

そして「何かする」のは本当に人生の旅です。

旅のお供は「ターコイズ」ですね!


さて今週は最後の更新になります。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回更新は5月28日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を。

明日が良い日になりますように。

ムーンストーン・やり直せる・2023年5月25日

ムーンストーン
Moon-stone

ムーンストーン・やり直せる・2023年5月25日

ムーンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「可能性の追求」「直感」。

ムーンストーンはインスピレーションを旺盛にします。

迷いがあったり、論理的に判定不能な場合でも直感に従って行動が取れるようになります。

そのために必要な「自己との対話」「感情の波を収める」といった働きを持つのもムーンストーンの特徴です。

根底には例によって癒し系ありですね。

■ムーンストーンと相性が良いストーン

ガーネット

持久力、努力を惜しまない精神力をもたらします。

■カード:星

再チャレンジのチャンス到来。良いカードです。

今にも投げ出しそうになっていること、過去に挫折した目標に向かって再び歩み出せそうです。

それはあなた自身があきらめなければいつでもできること。

星はずっとあなたを見守っているのです。

今日まで頑張ってきた自分自身をまずは信じてください。

「もうだめだ」と幸福に背を向けて落胆する必要はどこにもありません。

今はまだかなわぬことだとわかっていても、今にも力尽きそうになっていても、とにかく歩み続けましょう。

希望はいつもあなたと共にあるのです。

アクションがあれば、どこかに必ず突破口が開けます。

動いている人にだけ、チャンスの道が存在します。

■ 上達への上昇カーブと必要時間

少し前に興味深い動画を見ました。

それは「練習量」と「上達度合い」についての考察。

かいつまんで説明しますと・・・

あることを始め、それについて「10分間の練習」をしたとします。

このときの上達度合いを仮に「10」としましょう。

それでは、この上達度合いをより高度な「20」にしたければ、さらにどれだけの練習量が必要になるか?

さらに「10分間」の練習をすれば、上達度合い「20」になりそうに思えますよね。

ところが答えは「100分間」の練習が必要と!
(ごく大雑把な話としてです、10×10で100分間)

これ、練習している本人にすると、次の10分間ではなかなか上達せずに「挫折感」を味わいます。

そして「自分には才能ないかも」とか思い始めるわけです。

ちなみに、上達度合いを「40」にしたいとき、必要な練習時間は100分×100分=「10000分間」になるようですよ・・・

要するに、習得度が進むにつれゼロスタートの時よりもなかなか上達しないように、どんどんそう感じられるわけです。

これ、何かを成し遂げるには思い切り踏ん張るしかないって話。

簡単にやめちまっては何にもできないのです。

難しいことに挑もうとするならなおさらです。

地道にやる、決まった時間に必ずやる、いやでもやる、飽きてもやる、眠くてもやる、上達が見えなくても気にしない、とにかくやる・・・

あ、要するに「行動せよ」です。

この行動を起こさせるのは人の精神に他なりません。

ムーンストーンで自分の心を知り、「これをやろう!」と思った日の感動を取り戻しましょう。

そしてそれに必要な努力をガーネットに助けてもらいましょう。

星が見守っていようがどうしようが、行動する人だけが「できるように」なります。

明日が良い日になりますように。