「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

ラピスラズリ・断捨離のタイミング・2024年1月10日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・断捨離のタイミング・2024年1月10日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「断捨離」。

ラピスラズリはシンプルに断捨離ストーンと言えるでしょう。

持ち主にとって悪い影響を与える縁は、有無を言わさず切り捨てさせるような心の強さを育むストーンです。

基本的には守護系であり、そのために必要な断捨離を行います。

また、ラピスラズリは「辛い試練の時」を乗り越えていく力と気力を与えてくれます。

そして思考能力を刺激し「今よりももっと良い方向」へと主人を導いていきます。

■ ラピスラズリと相性が良いストーン

ガーネット

絶望的な状況からでも自力で脱出できる勇気を持つ。

■カード:月

アドバイス系ですね。どちらかと言えばあまり調子良くはありません。

なんとなくの不安が心に影を落としていないでしょうか?

または予期せぬ障害などの困難に落胆したり動揺していませんか?

しかしこれらは現実に存在するよりも、あなた自身が作り出していることの方が多いのです。

月のカードは無意識を象徴し、知らず知らずのうちに無意識に支配されている状態を表します。

なので、そこから脱出するには主体性を取り戻すこと。

過去に操らあれず、現在を自分の考えで生きることが課題です。

自分の主人は自分自身。力強く立ち上がったなら、この状態から抜け出せるはず。

通りすぎてみれば、単なる思い過ごし、取り越し苦労だったことに気づくでしょう。

■ 神社系の不思議な話

今回はちょっと趣向を変えたお話を。

本日は少し遅い初詣に参りました。

ちょうど宵えびす(よいえびす)にもあたります。

お参りを終えた帰り際、同伴のピエロコが「ちょっと待って」と言って社殿に逆戻り。

しばらくして戻ってきたピエロコは「こまいぬ」を連れています。

「連れる」と言ってもあの石像を引っ張っているのではなく「こまいぬ」らしいエネルギー体がついてきている感じ。

「え、なんじゃそれ?」

「そんなん連れて帰ったとしてどうなるん?」

「どうもしない、そのうち消える」

「へえ・・」

ピエロコによると、過去に何回かお参りに来るたび、そのこまいぬが人懐こくしてくるそうで、それならということで「遊びにおいで」と。

いえね、セレニティアスでは似たような話はよくあるんです。

また、このこまいぬのようなエネルギー体が、何か特別な能力を持っていたりとか、そんなことは特にない様子。

不思議ですが、普通に目にみえるものだけがこの世なのではないということ。

目に見えないとしても実態はあるのです。

人間の精神、心だって目には見えませんが、ありますよね。

パワーストーンだって、鉱物として以外に、普通には見えないエネルギーを確かに持っています。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・タイミングをはかる・2024年1月9日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

ブルーレースアゲート・現状を知り、使う・2024年1月9日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「円満な交流」「味方を増やす」「周囲への気配り」。

ブルーレースアゲートは人づき合い能力をアップさせ、友人や味方を増やす作用に優れたストーン。

イライラしたり、他人の言動に左右されやすい人は「左手」でストーンを持ち、胸元に軽く当ててください。

ストーンが持つ「穏やかな波動」を吸収することができて、落ち着いた優しい心で対応する事が可能になります。

■ ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

ラリマー

自分に直面する、前向きな考え、おおらかな心をもたらすストーン。

■カード:ソードの5/リバース

普通に要注意ですね。

うまく行く予想をしていたプランが頓挫したり、人間関係がこじれたりの可能性。

独りよがりな考えで推し進めることは状況を悪化させます。

今は一旦手を引いて、改めてタイミングを待ちましょう。

多少は欲求不満にもなり、やる気を失う可能性もありますが、物事を強引に進めなければ問題は収束するはず。

■ ムッとすると間違う話

本格的な仕事始めとなりますが、カードはちょっと厳しめです。

自戒として心に留めて言動に気をつけましょう。

さて、早速ですが日の格言・・・


心の優しさに比べられるような魅力など他にない。

(ジェーン・オースティン)


上の格言はこのコラムでしつこく書いている「人に親切に」に通じることです。

が、まあ簡単ではないので格言にもなっているのでしょう。

何かでちょっとムッとしたりすれば、すぐに優しさや親切なんか忘れます。

「ムッとする」のは「感情のレベル」で言えば「敵対心」あたり。

「敵対心」はいつもダメ出ししている「退屈」より低いのです。

これじゃ判断力が低下します。

簡単に「判断力の低下」と書きましたが、これって「間違った事をする可能性が高まる」ことですよ。

ちなみに、自分がムッとしたとき「上手に」皮肉で返す人がいますが、これも「感情のレベル」は低いです。

もしかすると普通の「敵対心」よりまずい「秘めた敵意」に値しそうです。

皮肉のお返しは一見はスマートに見えて、実際には「底辺の戦い」です。

さあ、そこで筆者としては自戒のために今年の心がけのひとつを記しておきます。

「ムッとしそうになったら一呼吸おこう」

です。

それから、本日取り上げた「ブルーレースアゲート」は対人関係を円満にする働きもあるので、優しさ維持としておすすめですね。

人の言動に心をかき乱すことなく、優しさ、親切を心がけいたいものです。

明日が良い日になりますように。

プレナイト・現状を知り、使う・2024年1月5日

プレナイト(Prehnite)
Prehnite

プレナイト・現状を知り、使う・2024年1月5日

プレナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「要不要を分ける能力」「手放して開いたところに希望をはめ込む」。

プレナイトは思考回路を明晰にするストーン。

願いを達成するために必要な情報を取捨選択できるようになります。

「真実を見抜く目」を養うサポートもしてくれるので「何が正しくて、何が違うのか?」を知るための手助けになるでしょう。

■ プレナイトと相性が良いストーン

オパール

才能の開花、自由な心を作ります。アーティストに愛用者が多いストーン。

■カード:ペンタクルの2

まずまずです。

シンプルに言えば「やりくり上手」な状態。

自分の能力を知り、それをうまく使うことで状況を改善しようとしています。

ある意味では冒険心がないのかもですが、自己管理とかコントロールということでは成功していると言えます。

これは見方を変えれば、隣の芝が青いことをうらやましがることなく、自分に備わったことを知っていることになります。

リスクを最小限に抑えつつ、現状は維持しながらの発展としては頷ける姿勢です。

これらは「何をどうするか」という選択の結果。

確実な選択をすることで充実した人生を歩もうとしています。

■ やりくり上手の秘訣

さて今回のカードは「やりくり上手な状態」を表しています。

これ、まあ基本的には良いことですね。

普通に誰もが「そりゃそうだ」と思われることでしょう。

ところが、これが簡単なようで意外に難しいかもです。

と言うのも、うまくやりくりするためには「現状を正しく知っている」ことが前提だからです。

また一人の人間で言えば「自己を知っている」ですね。

今回の震災で思うように援助や復旧活動が進まない部分は、この現状把握が難しいことが理由に挙げられるでしょう。

やりくりしようにも、何がどうなっているのかわからないと、最善の取り組みようがわかりません。

これを一人の人生に置き換えますと、その人生をやりくりするには、自分自身をそこそこ正確に知ることに直面できていることが必要なわけです。

何かの単なるレッスンだって現状把握がないと訓練が始まりません。

現状を知ってこそ、本当にやりたいこと、そのためにはどうするか、ということがわかってくるわけですよね。

多くの例では「見たくないことはフタ」をしてしまい、現状把握ができず、だからやりくりがうまく行きません。

■ さて、最後に本日の格言・・・


人生は長くない。その大部分をどのように使うのかを考えずに過ごしてはいけない。

(サミュエル・ジョンソン)


現状を見ず、やりくりの失敗を繰り返す、という悪循環から脱出しよう。

プレナイトが役に立ちますよ。


早いですが今週も最後の更新になりました。

次回の更新は連休を挟み1月8日(月)午後10時以降となります。

それでは良い週末をお過ごしください。

明日が良い日になりますように。

ガーネット・思いがけないチャンス・2024年1月4日

ガーネット(Garnet)
Garnet

ガーネット・思いがけないチャンス・2024年1月4日

ガーネットが出ています。

このストーンに求めるのは「人生に前向きな変化をもたらすこと」。

願わくばグリーンガーネットが良いですね。上のリンクではガーネットの一般的な説明ページとなります。

グリーンガーネットはマイナスなものをはじき返し、持つ人の生命力を高め、心に穏やかさをもたらす作用を持っています。

心と身体と魂だけでなく、何かとの調和を大切するストーンなので、人間関係においても、何かと役立ちますよ。

「前向きな心境の変化」を起こしたい時には、大いに活用したいストーンになります。

■ ガーネットと相性が良いストーン

ジェダイト

自己成長と夢を叶えるための引き寄せ力が強いストーン。

■カード:カップの4/リバース

これは裏で良いカード。

思いがけないチャンスの到来、またどうしようもなかった閉塞的な状態から抜け出せる暗示。

元々願っていた方向性とは違うにしても、結果としての幸運が訪れるはず。

そしてこれまでに試行錯誤を繰り返し、たびたびの挫折を味わっていたことがムダではなかったことを知るでしょう。

新たなビジネス展開、経済や愛情に関する発展が望めます。

■ その日その日が・・・

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

迅速な救援、そしてライフラインの復旧を願っています。

また、救援活動中の事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。


さて、カレンダー上では2024年となり、ひとつの区切りではあります。

しかしこれは大きな大きな流れの中の一瞬です。人間がどう区切ろうと、起こることは起こります。

そう言う意味では「星の導き2024ブレス」が示す2024年の運気もあくまで便宜上の区切りに沿って古典風水と占星術によって導き出したものです。

しかし、1月1日の地震、救援機の事故は、もうすでに「波乱を呼ぶ冥王星」の影響か?と思わずにはいられなかったのは確か。

としても・・・

私たちは起こっている現実に向き合って生きることしかできません。

いえむしろ、それができれば必要十分だと思えます。

それができていれば、しっかり生きていると言えるでしょう。

そして時にはじっと耐え、次に動く機会をうかがいましょう。

また、休憩が必要であればそれもいたしましょう。

そうして自分の人生を引き受けましょう。

それができれば十分だと思います。

誰かに褒めてもらう必要はありません。

誰かに認められる必要もありません。

そして願わくば、人には親切にいたしましょう。

そして念頭の挨拶に変え、今日の格言・・


その日その日が一年の中の最善の日である。

(ラルフ・ウォルドー・エマーソン)


それでは、この一年が良い年になりますように。