「精神・感情面のサポート系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

精神、感情についての安定性とコントロールを取り戻すのに最適なパワーストーンのカテゴリー。多くのストーンがこの種の助けをできますが、状況に応じて最適な物を選びましょう。

プレナイト・冷静さを取り戻し、真実が何かを知って吉・2024年9月10日

プレナイト(Prehnite)
Prehnite

プレナイト・冷静さを取り戻し、真実が何かを知って吉・2024年9月10日

プレナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「真実を見抜く目」「より正しいことを選択する」「理性と感情の波をうまくコントロールする」。

プレナイトは思考回路を明瞭にし、自分の願望達成のために「必要な情報」だけを選び出す能力を強化してくれるストーン。

「何が正しくて、何が違うのか?」を知るための手助けになるでしょう。

また、プレナイトは根気、粘り強さを促進し「やるぞ」と決めた事にまっしぐらに進んでいく事をサポートします。

頭の回転とキレを改善し、理性と感情の波のコントロールを上手くできるようにしてくれます。

■ プレナイトと相性が良いストーン

アイオライト

嫌な気持ち、モヤモヤ感をリセットする。進むべき方向を知る。自立心を養う。

■カード:吊られた男/リバース

要注意のアドバイス系。

もがいてさらに泥沼にはまり込むような苦境を暗示しています。

抵抗するほどに問題は深刻になり、訪れたチャンスも見逃してしまうことに。

また、報われないことがわかっていることに努力を重ねざるを得ないと感じているかもです。

これらは、独りよがりの物の見方によって真実が見えなくなっている状況。

ここは冷静さを取り戻してください。

無駄な抵抗を止めるとき、真の救いの手が何であるかわかるはず。

■ それは時にはジタバタしますぜ

さて!早速ですが本日の格言を・・・


短期の失敗に悩まされないよう、長期の目標を立てよ。


今回のカードのように「ジタバタして深みにハマり込んでるで!」ということは人生においてたびたび起こりがち。

筆者だって何度もハマってます。

しかし後になってわかることは、そのジタバタはほとんど無意味で、後からの学習ネタにしかなっていないこと。

いえ、その時にはそれがジタバタして泥沼にハマり込んでいることに気づかずにもがいていることもありで、それは仕方のないことかもです。

そこでですね、そのジタバタは「短期の失敗」の中にあること。

遠くにある目標を目指しているなら、それは調子の良い時も悪い時もあります。

また、後から失敗に気づくこともあり、軌道修正やむなしのことだって何度もあるでしょう。

なので、泥沼に気付かぬままにジタバタしたとしても、それをあまり気に病まないことです。

ずっと後からでないとわからないことも多いのです。

色々なトラブル、問題、うまくいかないことに腐らず、それらはトータルとして目標に一歩でも近づくための道のりの途中だと知りましょう。

明日が良い日になりますように。

ロードナイト・節度あるバランス感覚で吉を呼び込む・2024年9月9日

ロードナイト(Rhodonite)
Rhodonite

ロードナイト・節度あるバランス感覚で吉を呼び込む・2024年9月9日

ロードナイトが出ています。

このストーンに求めるのは「穏やかでゆとりある心」「自他に優しくできる」「周囲の人を和ませる」。

ロードナイトは不安感や恐怖心などから心を解放し、自信を取り戻させるので、どんな人とでも愛情あふれる人間関係を築けるようになります。

また、ちょっぴり敏感になったあなたの心を今の時間にバランスよく適応させ、生きやすい状態へ導いてくれます。また感情の波で疲れてしまった心身を回復させ、心労を取り除きます。

ロードナイトは全般的に、過去に起こった心理的ストレスを解消するタイプの癒し系ストーンと言えます。

■ ロードナイトと相性が良いストーン

アメトリン

静と動のバランス。深い知性と豊かな心。物事を受け止める心の許容量。

■カード:節制

アドバイス系としてまあ良いカード。

バランス感覚に優れ、調和が取れて穏やかな状態を表します。

目指すことはあるにせよ、現状の幸福にきっちりと気づきがあり、その状態を守って行こうという意思もあり。

そしてその徳を周囲にも分け与えようという心の現れも。

様々なことをバランスよく考えて処理できる状態にありますから、折り合いがつかなかった問題もまもなく調和的な解決策が見出されることでしょう。

心配ご無用。節度を保って生きることで、害や難を逃れ、平和で穏やかな瀬うかつを手にできるはず。

また、都会の喧騒から離れ、自然の謳歌、環境にやさしい生き方などを模索する暗示もあります。

■ どっちにしても批判される

早速ですが本日の格言を・・・


あなたの心が正しいと思うことをしなさい。
どっちにしても批判されるのだから。

(エレノア・ルーズベルト)


確かに批判的な人は必ずいます。あなたが何をしようとです。

今回のカードのように、バランスよく中庸を得た状態にいたとしても、それすらが批判者には批判の対象になるでしょう。

なので批判されたからと言って、それを自分の心の中で重きをおいては辛いです。

だって何をしたところで批判されるんですから。

批判の内容が的確で、それが反省材料になるならそうすればよし。

そうでないなら無視です。

SNSで言えば、クソリプは徹底的に無視です。

クソリプに反応する暇があるならするべきことに邁進しましょう。

何度も書きますが、するべきことに忙しくしていましょう。そうすれば、クソリプなどどうでもよくなりますよ。

明日が良い日になりますように。

サンストーン・エネルギーを補給し自信を取り戻そう・2024年9月6日

 

サンストーン(Sun-stone)
Sun-stone

サンストーン・エネルギーを補給し自信を取り戻そう・2024年9月6日

サンストーンが出ています。

このストーンに求めるのは「自信と信念を育む」「目標を定める」「前向きに楽しむ心」。

サンストーンは持ち主の心に隠された力を引き出し、心身に受けたキズを癒してくれるストーン。

言い方によっては癒し系&プラス側へ引き上げる働きを持っています。

名前の通り「太陽のエネルギー」を持つストーンですが、そのパワーは心の隅々にまで深くしみ込んでいく優しいものです。

明確な理由がないまま自分を嫌っている人やコンプレックスを感じている人の心を優しく包み込み、自分が存在している事への抵抗感を和らげます。

■ サンストーンと相性が良いストーン

モスアゲート

不要な執着心を捨てる。エゴに振り回されない。行動に後悔しない。

■カード:太陽/リバース

要注意&アドバイス系。

実力を発揮できないがためにもどかしい気分。

しかしそれは、身に余るほどの幸福に気づいていないために満たされない状態の暗示。

もっとできることがあるはず、もっと役に立ちたい、そのように思っているのに環境のせいや自身のなさで能力を生かしきれていないかも。

逆に、一旦は望みを放棄することで真の価値ある目的に気づける可能性もあり。

■ それは誰もが経験するウンザリ

ちょっとスランプ気味な状態を示唆するカードが出ていますね。

何かを一生懸命やっていても、ある時には状況変化が訪れず物事が停滞することがあります。

これ、長期的な活動が必要な目標を持っているとほぼ必ず訪れるように思います。

なので、ちょっとばかり物事が捗らないからといって腐ることがないように。

むしろきっちりやっているほどスランプも訪れ、経験を積むほどのそのスランプから脱する(またはやり過ごす)方法がわかるようになります。

また、ことによっては訪れるスランプによって根本的な改善点を発見できることもあり。

ちょっと休憩し、視点を変え、やり方を変え、ことによっては目標の変更も含めて立ち止まるのはありです。

成し遂げようと思うことが大きな遠くの目標であるほどに、様々な障害が訪れるでしょう。

これらにいちいちたじろくことなく、過ごしましょう。

少しばかりうまく行かないからと言ってウンザリしないでいましょう。


あっと言うまに今週も最後の更新になりました。

次回の更新は9月8日(日)午後10時以降となります。

明日が良い日になりますように。

ブラックオニキス・悪縁を断ち切って次に進もう・2024年9月5日

ブラックオニキス(Black-onyx)
Black-onyx

ブラックオニキス・悪縁を断ち切って次に進もう・2024年9月5日

ブラックオニキスが出ています。

このストーンに求めるのは「悪縁切り」「ブルーな気分を反転させる」「明日を信じて歩み出す」「今するべきことに集中する」。

ブラックオニキスは基本的に厄除けの石。

そういう意味では「腐れ縁」を切ることにも長けています。

また、気分の安定性を取り戻す作用があり、気持ちの高ぶりを鎮めたり、ブルーな気分を反転させ、明日を信じて上を見て歩けるように主人を導いていきます。

これは自分自身の怠け癖を治す作用も含まれ、、緊張感を緩和しながらいつも安定した心で過ごせるように導きます。

■ ブラックオニキスと相性が良いストーン

・レッドジャスパー(意味辞典に未記載)

心をプラス方向へ。腐れ縁の清算。新しい人間関係を作る。心に安らぎをもたらす。

■カード:カップの8/リバース

これは裏でも良いカード。

過去から続く腐れ縁を切ったりなど、人生を変えようとする意識が高まる兆し。

または目標の再設定や新たな展開によって人生が開け、喜びを得られる暗示もあり。

大幅な路線変更が成功するかもしれません。

この際ですから生活習慣を変えて・・・

人間関係や環境の変化が起こり、新しい関係性が生まれたりで悩みが解消されるでしょう。

あきらめていたことが実現するなど幸福なことが待っているかも。

■ 悪縁切りを考える

世の中には腐れ縁という言葉があります。


【腐れ縁】
離れようとしても離れられない悪縁。好ましくないが切るに切れない関係を批判的あるいは自嘲的にいう。


これが起こる原動力は、何のことはありません。その相手への「依存」があるからなんですよね。

この「依存」というのはかなりな曲者(くせもの)です。

そもそもの選択に間違いがあり、悪いことはわかっているのが腐れ縁。

これもまた自分自身と環境のサバイバルをくじいています。

ここはまさによりまともな倫理観を発動して悔い改めるのが吉。吉というか、圧倒的に楽です。心から重しがなくなります。

そもそもが腐れ縁というのはある種の言い訳ですよね。

「悪いとわかっていてもこれこれしかじかで離れれられない」

「これこれしかじか」の部分は言い訳に他なりません。

ブラックオニキスの働きを借りてでも何でも、悪いことに通じている縁は切りましょう。

その方が本当に楽です。

それから、悪縁をベースにした行動は生活習慣に入り込んでいることもあり。

ここはきっちり見直してください。

(習慣がその人の人格を作ります)

また、その縁によって作ってしまった悪い何か・・・これは償って罪滅ぼしをいたしましょう。(自分に対してそうする必要がある場合も)

明日が良い日になりますように。