「癒し系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

癒し系にお勧めのパワーストーンに関する記事を集めています。癒しとひと口に言っても様々なケースがあります。あなたにピッタリのパワーストーンを見つけましょう。

アンバー・未来を見よう・2021年3月2日

アンバー(Amber)
アンバー(Amber)

アンバー・未来を見よう・2021年3月2日

アンバーが出ています。求めるのは「過去を断ち切る」「古い感情を捨てる」。

基本部分で「過去の時間に止まった人の心を温める」があります。

アンバーは鉱物でなく「樹脂」なんですよね。しかしパワーストーンと同じように人間に対する作用を持っているのは確かです。

凍えそうな主人の心にぴったり寄り添い、いつも温め続けてくれます。

現在の感情や行動が過去の出来事の記憶によって反応してしまいやすい人にはおすすめですね。

過去の記憶にある悪感情「悲しみ・恐怖・怒り」などを取り除きます。

アンバーと相性が良いストーン

ユナカイト

将来への希望を思い出させて、物事を前向きに考えられるように導いていくストーン。

アンバーで過去を処理し、そして未来をユナカイトで作りましょう。

カード:カップの6/リバース

これはリバースで良いカードです。

過去を断ち切って新たなスタートを切れる暗示。

もうダメじゃないかと思っていた人は、新しい出会いやチャンスに触れて新しい展開が訪れることでしょう。

せっかくのタイミングが来ています。自分自身でも積極的、意識的に過去の出来事の感情を捨て去る心構えをしてください。

過去の感情に引きずられるか、それをしないでおくか、それは現在の自分自身が決められることなのです。

過去の悪感情の役割

ある動物がいたとします。

ある日その動物が外敵に襲われたとします。すごい恐怖を伴ってその出来事が記憶されます。

その記憶は、その場所の景色、匂いなどが含まれます。

するとその動物は二度とその場所には行こうと思いませんし、その時の匂いに警戒心を示すようになります。

また、その場所にそっくりで似たようなシチュエーションも避けるようになります。これは考えではなく反応です。

こうしてその動物はサバイバルの可能性を上げることになります。

これは自然界にシンプルに暮らす動物なら役には立つ仕組みだと思われます。これは「反応」としての働きとして組み込まれます。

しかしながら、人間の場合はどうでしょう。

ある交差点で車にひかれそうになり、その記憶が作られたとします。それは「怖い交差点」です。

動物ならば、よほどのことがない限りはその交差点に二度と行こうと思わないで一生を過ごして構わないでしょう。

ところが人間の場合そういうわけには行きません。もし動物と同じことをしていたら、まあ「バカ」でしょう。

また、人間は下手に知恵があるため、怖い交差点に飲みにとどまらず、その恐怖の元を「車全般」に拡張したりもします。「車が悪い!」です。(こんなことだらけです)

正しいのは「あの交差点は危険だからもっと注意して渡ろう」これでいいわけですよね。

出来事によって得られた記憶、それをどう使うかは現在の自分にかかっています。

これ、慣れてくると、その時に湧いてくる感情が「反応」によることかどうか見分けがつくようになります。

また、その感情がどこで得られたものか、その正体がわかるほどに「反応」は薄らぎ、理性が勝つことになります。

明日が良い日になりますように。

ムーンストーン・考えを変える・2021年2月12日

ムーンストーン
ムーンストーン(Moon-stone)

ムーンストーン・考えを変える・2021年2月12日

ムーンストーンが出ています。求めるのは「静かな心」「逆転の発想」。

ムーンストーンは自己との対話を促すストーン。

ひと口に書けばそうなりますが、その根本には癒しがあります。

自分との対話ってできるようでできません。人によっては一生涯に渡って縁がないような話。

ここでひとつのコツがあるとすれば、まずは「自分の心を見てみよう」です。

このとき、本当に素直に見るのはかなり難しいもので、感情のレベルが低いとまったくできません。

感情のレベルを上げるにはかなり深い部分での癒しが必要で、精神が心に操られない状態になることが必須。

ムーンストーンと相性が良いストーン

アメジスト

アメジストはこのページでお馴染みの「冷静になる」ストーンですね。まずはこれを押さえてください。大変有用です。

カード:吊られた男

良し悪しよりもアドバイスのカードですね。

でもまあ、吊られて手も足も出ない状況であるのは確か。

それでもこのカードの図柄は吊られてはいるけれど男の平静な表情。

まったく身動きができないときほど、冷静になり冴えていようと言うことかもです。

この状態ではもがいても仕方がない、と言うか暴れると苦しみが増えるだけ。

そこで自分自身を見失うことなく、今できることは思考だと悟ることができるでしょうか。

このカードには、外見上ではどうしようもないように見えるとき、あなたはどうするのか?そんな問いかけがあるように思えます。

深く深く考えてみるタイミングかもですよ。

考えを変えると何かが変わる

吊られた男のカードを見て、まるで今の日本のように思えます。

新型コロナの対策として医療的にも経済的にもうまく行っているようには見えず、東京オリパラ開催もかなり怪しい状態。

これらがなかったとしても、失われた20年と言われるように経済政策はまともでなく、どんどん衰退するのは目に見えています。

これは恐ろしい状況であって、どんなに頑張っても縮小して行くパイの取り合いにしかなりません。

しかしこれが日本の実力であって、見えなかった不都合がトラブルに見舞われてあらわになっていると言うことのようです。

これから先、まだまだ難しい局面から抜け出すことはないでしょうが、まだまだ人生は続きます。

ところで、私たちは実際には縛られて吊るされているわけではありません。

手も足も出ないと言っても、それは今までの思考方法や活動の仕方のことではないでしょうか?

まったく異なった見方でものを見て、そして活動の方法を変えてみることまで制約されているわけではありません。

ちなみに、オリンピック委員会の森会長辞任が決定しましたが、それを加速するのには市民の様々な反応があったと思います。

個々の人々が声を上げ、ことによっては連帯して社会を動かしていると思えます。

今回のことでは今までに声を上げなかった方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

考えと行動を変える、これは本当はもともと人が得意なこととなんですよ。本当ですよ。(でないと誰でも得意な三日坊主ということは存在しません)

単に、それができないと思い込んでいるだけではないでしょうか。

明日が良い日になりますように。

クンツァイト・倫理観を取り戻す・2021年2月3日

クンツァイト(Kunzite)
クンツァイト(Kunzite)

クンツァイト・倫理観を取り戻す・2021年2月3日

クンツァイトが出ています。求めるのは「他者への思いやり」「心を純粋に」。

スポジューメンの仲間でピンク色の物をクンツァイトと呼びます。

非常に暖かい色をしていますが、見た感じ通りに穏やかで優しいエネルギーを持っています。

慈悲深く穏やかに人に接したい人にお勧めで、ヒーリングについても良い作用を持っています。

思いやりとか慈悲と言うのは、先に自分が癒されて穏やかでないとできませんよね。(とは言っても自分自身の決意次第でそれはできると思います)

クンツァイトに手伝ってもらい、否定的な感情をセーブして人に優しくなりましょう。

クンツァイトと相性が良いストーン

モスアゲート

モスアゲートは人付き合いの助けになるストーンですね。根本にあるのは人間的な成長です。

カード:ワンドの女王/リバース

普通に要注意なカードです。

が、これはひとつの戒め(いましめ)と受け取りましょう。

独りよがりな考えや策に溺れてトラブルに巻き込まれる暗示があります。

計画が完全に頓挫したり、人との関係性が切れて物事が動かないと言うことも。

これは自己過信や方策へのうぬぼれが元になっているかもです。

ここで改めて自分を見直し、心当たりがあるなら自発的に改善しましょう。

周囲の人への思いやり、自己中心的な考え、嫉妬心があるなら改めましょう。

感情のレベルを下げないように要注意です。退屈以下に下がらないように気をつけてください。

「嫉妬」を感情のレベルで深掘りする

「嫉妬」というのはいささか具合の悪いことで、自分自身も人にとってもマイナスになりますよね。

これを感情のレベルで見るとどこに位置するのか見てください。

資料:感情のレベル

・静穏      合理的
・熱狂       ↑
・陽気
・強い興味
・保守的
・満足
・退屈
・敵対心
・怒り
・秘めた敵意
・恐れ
・同情
・悲しみ      ↓
・無気力     不合理

「嫉妬」は上のスケールで言えば「秘めた敵意」あたりです。

まあ典型的にはTVドラマによく出てきます。表向きには良い人を装いながらも、陰謀を企てたり、また軽いところでは遠回しな皮肉を言うタイプです。

この「秘めた敵意」の上には「怒り」や「敵対心」がありますが、それらは秘められておらず、他から見てもわかるためにまだ話し合いの余地あり、コミュニケーションもまだあります。

しかしながら「秘めた敵意」まで下がると、嘘によってコミュニケーションが正常ではありません。もちろん、人を騙すことをしますから倫理的にもアウトです。

そして「秘めた敵意」の状態は表立って敵対しないがために一見はおとなしい人に見えることもあるために厄介です。

また、ネットでもよく言われる「冷笑系」の一部にはこれが混ざっているように思えます。(遠回しな皮肉が得意ですよね)

さて、この「秘めた敵意」のすぐ下には「恐れ」があります。

なんのことはない、実際にはほとんどが怖がっている弱虫なんですよ。

何を怖がっているのかと言えば、人の成功によって自分の生存性が脅かされているのではないかという感覚です。

「秘めた敵意」にいるくらいなら、ひとつ上の「怒り」にいる方がかなりまともです。気にいらないことがあるなら溜め込まず、わめいた方がまだ健全。

冷笑系よりも普通に怒っている人の方が信用が置けますよ。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・いずれ得られる・2020年11月25日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・いずれ得られる・2020年11月25日

ソーダライトが出ています。求めるのは「洞察力」「叡智」。

反応的な憶測や感情の動き惑わされず、理性的な対処ができるようサポートするストーンです。

判断力を強化し、今するべきことに集中できるようになります。

基本的には癒し系を持っており、コンプレックスや反応をセーブして理性を強化します。

ソーダライトと相性が良いストーン

フローライト

自分の中、または人から与えられるマイナス感情をセーブします。ソーダライトを手伝って冷静な判断をもたらします。

カード:女教皇

アドバイス色の強いカード。(まあ良いカードでしょう)

主に内面の動きを表します。

これまでに気づかなかったことに触れる可能性。

ことによっては信じたくない現実を知ることになるかもですが、事実を曲げずそのまま受け取ることが大切。

冷静で客観的な状態でいるように心がけてください。

インスピレーションが得られる時期です。周囲の雑音に惑わされることなく、自分を信じて進みましょう。

今は思うように行っていないとしても、求めるものはいずれ正しく得られることを暗示しています。

都合の悪いこと

今回のカードは、もしかしたら自分が嫌なことを知る可能性が示唆されています。

自分にとって都合の悪いことは、誰しもなかなか認めがたいでしょう。

これはその人の、現実に対する直面能力によります。

もちろん、問題を解決できるのはその問題に直面した人です。

さて、その都合の悪い現実に最後まで直面できない人がすることは「陰謀論」にはまり込むこと、それと現実を過小評価することです。

これは感情のレベルから見ると「敵対心」〜「恐れ」あたりです。

▼参考資料ページが開く

感情のレベル 参考資料

陰謀論者や困難を過小評価したい人の感情の動きをよく観察してみてください。

恐れているからこそ表面的に強がっている場面もよくあります。また一方、あからさまな敵対心を表します。

「敵対心」〜「恐れ」あたりにいるのではまともな考えはできません。

で、そのような感情のレベルで何が起こるか?
さらにまずい事態になって行きます。

そのまずい事態を呼び込んだ責任を取りたくないために、さらなる陰謀論と過小評価にはまり込んだり、自分にとって都合の良いデータだけを取り上げて相手を打ち負かそうとするでしょう。

よく観察してみてください。このようなことは今までにもあったでしょう。

私たちはそのような人たちの言動に動揺する必要はありません。

明日が良い日になりますように。