Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

本日はまた書類ゲームの日・2025年2月4日

遠くの山は雪らしい
遠くの山は雪らしい

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレ自身の行政関係申請書類、銀行印を無くしたという両親の書類を処理。


1月10日に甲府へやって来て25日経過。

引っ越しのどさくさに紛れ、銀行印を無くした両親のために銀行印の改印、介護系の住所変更などの処理の1日。

(マイナカードの住所変更一発で全部自動的に処理してくれや!)

銀行、役所、郵便局の三カ所で書類を書く。

午前から始まり、終了したのはもう午後四時でした。

■ 早めの処理がおすすめ

一応、届出窓口には両親の本人達を連れて行きました。

本人が行かないと「委任状」が必要で、その方が面倒な気がしたのですが、いやいや、本人を連れて行くのもそこそこに厄介です。

現場に両親を連れて行き「さあ、必要な書類に記入してね」で終われば良いのですが、実際にはセレが全て代筆です。

現場についての車の乗り降りから始まり、窓口に到達させるまでだって気を使います。

これなら、委任状を作って処理した方がいかほどか楽だったかもです。

これねえ、親がそこそこに元気で、自分たちのことは全部自分たちで処理できるという状態の時に、するべきことは全てやってもらうのが吉。

「もしかして認知症の兆候がないか」と思い始めた時には、何かを「任せる」ことが難しくなります。

「これくらいならできるだろう」と思っていることができなくなっているのが認知症です。

書類ゲームはまだ続きます。

家に帰ったら更にクレジットカード系に登録されている住所も全部変更だ・・(両親のも含めて)

他には、移転に伴う車の登録変更もある・・・これは面倒そう。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

様々な変化がある・2025年2月3日

病院のレストランから見た景色

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレの体調を詳しく検査の日。


1月10日に甲府へやって来て24日経過。

5人で住んでいた大阪の家から、甲府では2人と3人の二世帯に分離の引っ越しです。

ですので、何せ引っ越しの荷物が混ざってしまってます。

「あれはどこだ?あっちに行ってないか?」

日々そんな調子で家財道具をやり取りすることに。

■ 甲府の空気で体調が良くなっている?

本日はセレの状態を甲府の病院で引き継いでもらうため、改めましての「詳しい検査」となりました。

大阪から甲府に移転して24日しか経過していませんが、もしかすると体調が良い方向に変化しているかもです。(コロナには初感染しましたけど)

引っ越し前にも何度か甲府を訪れていますが、そのたびに「大阪の空気よりこちらの方がかなり良くないか?」

という感想がありました。

花粉やPM2.5、そして排出ガスなどの有害物質が甲府の方が少ないのは確か。それだけでもかなり楽という実感あり。

もしかすると検査結果にも表れているかもで・・・

それに伴い、治療方針を新しく策定する必要性ありな感じです。

これねえ、きっとうまく行きますわ。

■ LANケーブルを変えただけで・・

ネット速度測定結果
ネット速度が爆上がりした

この部屋のネット回線が生き返ったとき、Wi-Fiルーターへとりあえず接続していたLANケーブルが20年以上前の代物でした。(たまたま使わずに持っていた)

そのケーブルの長さが足りなかったため、フロアに斜めに走らせてガムテープで仮固定していたのです。

それから邪魔にならない正規な配線をするため、そこそこに必要な長さを測って「現代の通信規格」にマッチしたLANケーブル(CAT6)を導入。

2時間ほどかけて部屋の隅っこや天井近くにケーブルを這わせて接続完了。

するとどうでしょう?!

前のケーブル(20年以上前の物)に比べて3〜5倍以上の通信速度になりました。

(前のでも実用レベルにはありますが)

「うへえっ!ケーブル変えただけで通信環境爆上がり!」です。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

ゴミ出しにまごつく・2025年2月2日

どこでも山が見える

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日は日曜とあって、おとなしく今だに続く家内整備の日。


1月10日に甲府へやって来て23日経過。

各部屋、まだ片付きません。引っ越し時の段ボールは全て開梱しましたが、それらの中身の置き場所が定まらず。

積み重なった段ボールの隙間を縫って食事の準備やらをしています。

■ 甲府の交通事情に思う

前にも書きましたが、甲府は大阪に比べると車の運転マナーがかなり良いです。

大阪で運転していた人間としては、非常に安心して運転できます。

無駄にアクセルを踏まず、それによって無駄にブレーキを踏むこともない、甲府ではそんな運転者が多い感じ。

また、道が空いていても制限時速を大きくオーバーする人も少なげ。

多くの人が丁寧な運転で、そして上手です。

新しい幹線道路はそこそこ広いですが、そこから枝に分かれる古い生活道路はかなり細いところが多いです。

狭いところでのすれ違いは、皆さんかなり慎重で譲り合いがないと通行不可なこともあり「相手の動きを見る運転」が身についているのかも。

■ 規則を守る生活

甲府の運転マナーの基礎になっているのが「規則を守ろう」の精神ではないかと思えます。

あくまで感想ですが、甲府の人々は「規則を守る」感が大阪よりまとも、かもです。

例えばですが、近所に「古紙回収場所」があり、そこでは「紙以外の物は置かないこと」という決まり。

使用済み段ボールなどはいくつかを重ね荷造りヒモで縛って持って行くのですが、皆さん、ヒモは解いてきっちり回収し、古紙以外の物は残して行きません。(100パーセントとは言いませんが)

これ、大阪だったら「これくらええやん」として多くの人がヒモで縛ったままの段ボールを置いて行くのだろうなと想像できます。

人がやってるんだから、それでいけてんじゃないかという循環で。

また、甲府市はスマホ用に「ごみ分別アプリ」を出しており、それが事細かく「出るであろうゴミ」を分別し、ゴミの出し方を説明しています。

これまで暮らしていた大阪市はかなり大雑把なごみ分別でしたが、甲府に来てからかなりまごつくことになっています。あのアプリがないとお手上げです。

まあ、大阪市では膨大な人口を抱えており、ゴミの分別にコストをかけることができず、焼くか埋めるかのほぼ二択な感じでした。

あ、甲府(山梨)は海が無いから大阪みたいに簡単に「ゴミは海の埋め立てに使う」(大阪万博の人工島の様に)ができないな!


2月3日(月)、セレの状態把握のために病院で詳しい検査です。

明日が良い日になりますように。

TVだ、TVが必要だ!・2025年1月31日

TVだ、TVが必要だ!・2025年1月31日

遠くの雪山
どこを見ても山

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はまたもや生活用品の買い出し。

その買い物途中にCATVの会社からTELあり。


1月10日に甲府へやって来て21日経過。

まだまだ様々な申し込みなど続きます。

自分たちと、そしてセレの両親の。

■ 銀行印はどうした?!

セレの両親、十分に高齢で、家にいる時の楽しみは何せTVです。

大阪にいた時には普通の地上波で12のチャンネルを視聴できました。

ところが甲府へ来てからはチャンネルが四つ。そしてその内の二つがNHK。

ま、見るものが無いわけですね・・・

そこで、CATV(ケーブルテレビ)の会社へ問い合わせ、回線契約の代行です。

で、月額料金の支払いは銀行引き落とし。

ところが両親、引っ越しのドサクサで銀行印がどこへやら。

CATVの契約できませんがな!

あー、やれやれ。銀行で改印の手続きからしなきゃです。


今週の日記はこれで終わり。

次回更新は2月2日(日)午後10時以降となります。

それでは皆さま良い週末を!

明日が良い日になりますように。