Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

マイナカードってどうよ?・2025年1月30日

マイナカードってどうよ?・2025年1月30日

甲府市年金事務所

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日は年金事務所と高齢両親宅へ様子見を兼ねて軽作業。


1月10日に甲府へやって来て20日経過。

まだまだ様々な事務手続きが続きます。

■ マイナカードで本当にDX化進むのか?

転出・転入の届けが終わると、マイナカードの内容もそのとき書き換えます。

そりゃそーですよね。

マイナカードのデジタル上で住所が変われば、それにつながっている各種行政サービスに登録されている情報もスルッと変わると思いたいですよね・・・

しか〜し!

例えば、市役所で転入届を出したとして、年金事務所が保持するデータの変更は「一ヶ月」はかかるようです。

これって・・・

DX(デジタルトランスフォーメーション)になってなく、誰かが紙の資料と画面を見ながら手打ちして、それをまたプリンタで打ち出して次の部署に回している、てなことしていそうですよ。

そうだ、運転免許証だって転入届を出せば自動的に書き変わるなんてことができなきゃいかんですよ。

そうだ!

マイナ保険証だって転入してもすぐには内容が書きかわらないので、別の「紙」を証明書としてくれていた・・・

なんじゃそれ!ですよ。

マイナカードが始まって何年経ちますか?

あれは2016年に始まりましたから、9年ですよ!

これは、もうダメなんじゃ?

マイナカードの存在のために、むしろ業務が増えてますぜ。

明日が良い日になりますように。

ネット回線どうにか開通・2025年1月29日

ネット回線どうにか開通・2025年1月29日

Wi-Fiルーター
ちょっとはマシなWi-Fiルーター

こんにちは。

スタッフ友次郎の書き込みです。

セレニティアス復活までのほぼ日記。

本日は入居したマンションの死んでたネット回線の点検修理。

宅内のネットの差し込み(壁の埋め込み式ルーター)が重いタンスで隠れていたりでひと仕事になります。


さて、1月10日に甲府へやって来てはや19日経過。

セレニティアス一家3人と両親を含め、まだまだ役所・銀行などやっておくことありで落ち着きません。

ネット環境が未解決なので仕事に必要な固定電話もまだ。

それから細々とした生活用品をダイソーへ仕入れに。

■ 意外に速かった共用のネット回線

さてさて、NTTのフレッツ光を物理的な理由であきらめ、故障らしい備え付けのネット回線を修理。簡単に治ったようです。

(なんのことはない、各戸へ回線を振り分ける機器の故障)

これで宅内の壁にあるLAN端子がネット回線に乗りました。

この回線が、マンション全戸で共用ですが意外と速い!

(壁に備え付けのWi-Fiルータは、電波弱過ぎ)

で、自前で用意したちょっとはマシなルーターをつないで(仮置き)Wi-Fiを飛ばしてみると、十分に実用レベル以上。

夜の10時を過ぎても速度が落ちません。

(てかこのマンションの他の住人、ネット回線を使っていないのだろうか)

うん、これでネット環境はもうOK出します。

そうなると、固定電話の問題。

NTTの光回線を引いて「ひかり電話」系を使い、経費を安く抑えようと思っていたのですが・・・

悩ましいなあ。

明日が良い日になりますように。

新しい病院で引き継ぎに6時間・2025年1月28日

新しい病院で引き継ぎに6時間・2025年1月28日

食器棚
届いた!組み立て食器棚

こんにちは。

スタッフ友次郎の書き込みです。

昨日は、ニトリからやっとこさ食器棚が到着。

組み立て式です・・・

極度に狭い作業スペースでかなり四苦八苦しましたがなんとか完成。

少しはキッチンらしい雰囲気とましな使い勝手に。段ボールから皿や茶碗を取り出す必要がなくなりました。


さて、1月10日に甲府へやって来てはや18日経過。

本日はセレの診察を引き受けてくれる病院へ情報引き継ぎの日。

大阪の病院からの紹介状をたずさえ、またことによっては新しく診断。

朝の9時半から午後3時過ぎまでかかりました。

■ 甲府の雰囲気や人々に感じること

街や人々に、大阪のようなせっかち感ありません。

これまでに最も多く接したのがセレの入院や医療関係の人たち、そして買い物系での接客など。

お客さんも店員さんもあくせくとせっかちなところが皆無。

これは車の運転にも表れている感じで、ヒヤリとすることがほとんどなく、大変安全な感じです。

人々はゆったりと、そしてフレンドリーな感じがすごく安心していられます。

また、甲府駅周辺の中心部から少し外れると、遠くにはどこを見ても雄大な山々。

この雰囲気は、セレニティアスの旅経験で言うとセドナあたりの気分です。

そして新居は静か・・・いや甲府自体が静かですよ。

セレは「静か」が好きです。

というか、大阪での住環境、家の立地や家そのものがかなり極悪だっただけなのでしょう。

■ 水が違う

こちらに来てからすぐ、手洗いとか入浴で水の手触りとかシャンプーなど水を使ったときの違いが大きいです。

私、友次郎の場合はシャンプー後にタオルで乾かしただけで髪がサラサラ(と同時に適度にしっとり感)。

空気がかなり乾燥しているのにかかわらず、顔もつるりんとした感じ。

大阪では全国一の残留塩素濃度の水道水だったと言うことで、この違いが出ているのかも。

また、甲府では固形石鹸の泡立ちが大阪よりやや弱いかもで、もしかすると大阪の水道水よりミネラル成分が多いのか。普通に美味しい。

セレニティアス一同、来て良かったなと。

明日が良い日になりますように。

ネット回線難航その他・2025年1月27日

ネット回線難航その他・2025年1月27日

至るところから富士山が見える

こんにちは。

スタッフ友次郎の書き込みです。

さて、1月10日に甲府へやって来てはや17日経過。

未だ、ネット環境が整いません。

■ マンション備え付け無料Wi-Fi vs NTTフレッツ

最近のマンションでは、入居者が特に工事なしに無料で使えるWi-Fiが完備されているところがほとんど。無料と言ってもまあ家賃に入ってますわ。

共用光回線の端末
外部への接続ができないマンションのルーター

(各戸にWi-Fiルーターが備え付けられています)

しかし、これって各戸が共用の光回線なんですよね。みんなで一斉に使うとどうなるのか?

そもそもが共用の回線を使おうとは思っていませんでした。

スマホがつながればまあいいか、と言う程度の期待。

いやいやその前に、契約したこの部屋のWi-Fiがおかしい。

Wi-Fiの電波は飛んでいますが、その上流にある外のネットにつながっていません・・・・

なんじゃこりゃ!

そしてWi-Fi電波が非常に弱い。

これじゃ上流とつながったとしてもまともなネット環境とは言えません。

セレニティアスはそもそもが「ネット通販」が生業。

ネットのアクセスは生命線です。

そこでやはり専用の回線を別に契約することに。

(マンションに備え付けの機能不全のものは捨て置きます)

そしてNTT東日本(指定の工事会社)が宅内工事にやってきて・・・

担当者はかなり頑張りましたが、物理的に配線不能と・・・

おいおいおい・・・

じゃあマンションに備え付けの物を復活させるしか・・・

新しいゲームが始まった感じ。

今日までポケット型Wi-FiルーターでPCとスマホをネットにつなげて来ました。

さて、セレは28日にこちらで診察を引き受けてもらう病院へGo!

復帰までカウントダウンに入りたいこの頃。

しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。