Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

高齢になって必需品になるもの・2025年2月12日

塩部から東側の景色
両親宅から東を見た景色

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日また急きょニトリへ。昨日も行きましたですよ。


1月10日に甲府へやって来て33日経過。

午後から多少は天気が崩れるらしく、日中はかなり暖かで過ごしやすい日。

そしてセレ両親宅でレンタル電動ベッド2台の導入立ち会い。

■ 敷布団vsベッド

高齢になると畳の上に布団を敷くのではなく、ベッドで寝るようにになります。

「お年寄りは畳に布団だろ」と思いやすいのですが・・

高齢者は自分で布団の上げ下ろしをするのが大変になるのですね。

そうでなくとも、畳の上から立ち上がるのだってベッドから降りるよりも大変、というか危険性さえ。

例えば夜、トイレに起きて戻ってきた時、自分が寝ていた布団の角でつまづいて転倒することもありです。

で、本日はセレ両親で電動ベッドを業者さんが搬入、その立ち会い。

このベッドは全体の高さ、腰から上の傾斜を電動で可変することができます。

いやそれにしても、ベッド組み立てを見ていましたが、メカニズムとしてたいそうなもんです。

両親の2名分ですから突然ベッド2台。六畳間がそれで埋まりました。

で、必要な物があった・・・

掛け布団は今まで使っていた物を流用しますが、マットレス部の「敷パッド」がない・・

そりゃそうだ、布団で生活していたのだから。

ニトリに走りましたです。

ベッド導入、これで少しは安心。

気に入ってくれると良いのだが・・・


セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

150mの仕事量・2025年2月11日

車窓から見える富士山
普通に移動中の車窓から見える富士山

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

引越し段ボールの解体、まだ続いています。

ピエロコは本日、組み立て式の3段ボックスが届き、その組み立てと収納で格闘していました。


1月10日に甲府へやって来て32日経過。

本日は快晴、出先の道路で視界が開けると、それはもう遠くの山が絶景として見えることあり。

心が洗われます。

明日は午後からセレ両親宅でレンタル電動ベッド2台の導入立ち会い。

■ 150mの荷造りヒモ

以前の生活で使っていた収納グッズや身の回り品など、こちらでできる限り活用しようと思います。

しかし、収納のためには寸法が合わなかったり、荷造り時にどの箱に入れられたか未だ不明なものも。

(ことによっては両親宅の方へ)

となると、それらの物を新調するしかなく、ニトリやホームセンターなどに走ります。

いやね、こちらに来てから百均、ホムセンに何度行ったことか・・・

10回としても平均すれば三日に一回のペース。

また、同時に開梱されて空になった引越しダンボールが多数出現します。

私、友次郎はそれらの段ボールを畳んで幾つかを束ね、荷造りヒモで縛ります。

で、その荷造りヒモ(ホタルテープとも言う)、一巻きで150mあったのがもうほぼ使い切りそう。

何せ150mですよ!

これでもまだまだ足りません。

そして、ダンボール回収場所に何度通ったか。


セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

ナビのおかげで道を覚えず・2025年2月10日

至るところから富士山
ふと見れば富士山

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレ両親の病院受診日。

その後、前回失敗していた支払い入金についてリカバーに走ります。

これは最終、うまく行きました。

長期間お金の移動がなかった高齢者の銀行口座は、ATMでの高額振り込み依頼は受け付けられずに却下されることがわかりました。

(これは確かに犯罪防止としてやむなしか)

とりあえず銀行窓口に本人を連れて行って解決です。

(というか、これは面倒なことですよ)


1月10日に甲府へやって来て31日経過。

本日の甲府、夜明け近くは氷点下ですが、日中の日向はまずまず暖かで良い天気。

(日陰は寒いです)

■ 新天地でのカーナビはどうよ

この引越しに合わせて購入した中古のスバルですが、それに載っていたカーナビも同じに古いわけです。

で、車載の古いナビは使わず、もっぱらスマホのナビアプリを使っています。

スマホのナビは道路に関して常に最新情報に書き換わり、アプリ自体もどんどんVerUPするので勝手に高性能化していきます。

(それもあってスマホを買い換えました)

そのナビアプリの機能として、ほぼリアルタイムな渋滞情報を得て、それを避けるようなルート構築をするわけですね。

これ、常にネットに繋がっているスマホの特徴。

(車載タイプのナビも新しいものはそうしているらしいですが)

ですから同じ目的地へ行くのでも、ルート検索の日時が違うとそのたびに異なる道順が表示されます。

これ、良い機能なのですが、なかなか道を覚えられないのですよね。

「まずは、混んでいてもいいからそこへ行く王道を教えてくれや!」

そんな感じ。

ナビアプリの設定で、渋滞回避のルート策定機能をOFFにできないかと思うのですが、私が使っているYahooカーナビではそれができません。

特に、ここ甲府市内では幹線道路を除くと複雑につながる狭小な道がかなり多く、ナビアプリはそれに構うことなくルート案内します。

これねえ、普通の紙の地図を見ながら、自分がどこをどう通って目的地に到達しているのか、学習しなきゃです。


祝日の前日で元々は更新お休みの日。

そもそもが変則的な書き込みですので気にせずにアップいたしました。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

それでは良い休日をお過ごしください。

いつかは乗り換えの日が来る・2025年2月9日

iPhone14に乗り換え

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

今日も今日とて、引越し荷物の整理です。セレはどうにか仕事ができるスペースを作り出そうと奮闘。

セレの新しいデスクもAmazonで安く注文です。

私、友次郎は古くてバッテリーや動きが怪しいもらい物のiPhoneを新調しました。


1月10日に甲府へやって来て30日経過。

本日の甲府、ほぼ快晴でかなり乾燥しています。

■ 友次郎のiPhone事情

何年かに一度、使っているiPhoneをどうしても乗り換えることになります。

バッテリーが弱ると新しい物に乗り換えるか、バッテリーの交換かを迫られます。

私、友次郎の場合は過去の何回かはバッテリー交換、または自分の物より新しい機種の「中古iPhone」に乗り換えが普通。

一度は自分でiPhoneを分解してバッテリーを交換してみましたが、あれはかなりヒヤヒヤものでした。

(中を見て恐ろしいほどの集積度に驚きです)

そして最後に使っていたのは姉が使っていたお古を回してもらったもの。

もう5年はそのまま使いました。

(姉が使い出してからはもう7年物です)

これは流石にバッテリーが持たない。最新OSは載るものの、動作が怪しい感じ。タップが反応しているのか怪しい瞬間が頻発。

これは乗り換え時期・・・

しかし新機種のiPhoneなんてどう考えても高過ぎ。

写真とメール、SNS、カーナビ代わり、そして音楽を聴くくらいしか用事がないですよ。

で、このたびはある種の縛りはあるものの、中古を買うのと同じくらいの負担で新品のiPhone14を使い始めることに。

ネットで申し込んで翌日には自宅に届きました。

そこで新機種へデータの移行を行いますが、これが簡単そうで、ややこしそうで、それでいてなんとなくできてしまう感じ。

昔はデータの移行にパソコンを間に挟む必要がありましたが、いつしか新旧のiPhoneの本体だけでOK。

まあ、Appleとしてはそこそこ考えてはいる感じ。

とりあえず、古いiPhoneのバッテリーを気にすることや何か引っかかって動かない感はなくなりました・・・

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。