アメトリン・また!運命の輪・2019年1月24日

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

アメトリン・また!運命の輪・2019年1月24日

アメトリンが出ています。

アメトリンに求めるのは「受け入れる」ことです。

基本的には「相反することの許容力」を増やすという意味で使います。

で、受け入れられるようになるわけです。

カード:運命の輪

いやいやいや、昨日に続きまた同じカード。たまには同じものが出ますが、運命の輪で連続はこのページ始まって以来な気も。

とにかく人生大逆転の吉兆。

ま、それは今までどん底にあえいでいた人にとってのね。

ただ、今までにあまりに負けが込んでいた人には信じられないことかもですよ。

で、信じられないことはなかなか受け入れられません。

「そんなはずはない」として受け取れるものも受け取りません。

これがゲームの負けが込んでいた人々の最大の弱点。

こればかりは自分で心して考えを変えましょう。

逆に、これまで順風満帆だった人は、あらゆることに備えてください。

運命の輪が回ります。

許容量の大切さ

運命の輪に対してアメトリンを取り上げました。

物事に対する許容量を増やすためですね。

相対する考えをまとめて処理できる能力なども含まれます。

さて、この許容量というのは生存性を高めるために不可欠。

単純な例えなのですが、暑い国でも寒い国でも平気で暮らせるとか、海外に出たときに、現地の食べ物でも郷に入れば郷に従って普通に食べることができるとか・・・

こんなのも許容量(力)、いわゆるキャパの大きさがなせること。

さてさて、このコラムで時折登場する「生存の多重円」があります。

これって、それぞれの輪が示すレベル全体が調和していなければなりません。

すべてのレベルでの生存や存続が自分自身が存続するための保証のようなものです。

これ、そこそこに許容力がないと全体がまとまりません。

例えば、生物界全体が大切としても、人の生存にとって脅威となる病原菌の生存はとりあえず好ましいとは言えないでしょう。

言うなれば、ことによっては生物界の中に含まれる何かを殺す必要性があります。

ここでかたくなに、生物は大切だ!いかなる生物も殺すな!とすることがそんなに正しくはなくなるでしょう。

時には「殺す」という判断も、これは許容量のなせることです。

また、人間のグループ間の抗争が起こることもあるので、それはお互いに譲り合い、助け合うために意見を異にしながらでも折り合いをつける必要があります。

戦争をしている国同士があって、肉親を殺された側は相手国が憎いでしょうが、それで報復を「しない」というのも許容量のこと。

許す、というのは許容のことです。怨みながら生きるか、許して生きるか、どちらの方が生存的でしょうか?

以上は、なぜ許容が大切なのか、という端的な例ですが、これは自分自身の中にだって言えます。

AということとBということがあり、絶対にAでなければいけない!というかたくなな思いが、どれほど自分自身の生存に役立っているか、よく見ることが必要でしょう。

生き残りやすく、人生を謳歌しやすいのは、許容力が大きい方です。

ちなみに、このコラムに何度も出てくる「所有性」は、すなわちそのま許容量とイコールです。

明日が良い日でありますように。