
ルチルクオーツ・大胆な決断と行動・2023年3月15日
ルチルクオーツが出ています。
このストーンに求めるのは「リーダーシップ」「決断力」「前向きに動き続ける」。
ルチルクオーツは素早い状況判断と適切な行動をとれるように導き、ライバルに打ち勝つための力や目的を達成するための「気力・情熱」などをアップします。
セレニティアスでもビジネス系には使用頻度が高いストーンです。
早い話がルチルクオーツ行動力とかやる気を刺激してくれますが、それができるようになるために癒し系を持っているのが面白いところ。
行動を妨げているのは、非常にシンプルに「臆病風」なんですね。
ルチルクオーツはまずこのあたりの「不安解消」から働き、それから目的に向かって持ち主を引っ張るという感じ。
■ルチルクオーツと相性が良いストーン
持久力、強さをもたらすストーンです。ルチルクオーツで得られる勢いを持続させるためには良い組み合わせです。
■カード:皇帝
良いカード。そしてアドバイス系。
最高権力者を表しています。
大胆な発想と行動力を持って奮闘する姿が現れています。
今、あなたがリーダーシップや決断を必要な状態にあるなら、躊躇(ちゅうちょ)していないですぐに行動を起こしましょう。
全エネルギーをその問題に傾け、目標に向かうならきっと成功するでしょう。
また、差し迫った問題がないとするなら、自分自身のポジションや収入の大幅なアップを強く望んでいる状態と言えます。
いずれにせよ、これらは大きな努力なしに達成は難しいものです。
妥協したり、チャンスが転がり込むのを待っているだけでは成功はおぼつきません。
このカードは前向きな行動を持続させることだけが成功の秘訣だと告げています。
ここで一踏ん張りし、あらん限りのパワーを発揮して成功をつかみ取りましょう。
失敗を恐れてはいけません。大胆な決断と行動あるのみ!
かつて望んでいたことが手に入ろうとしているのです。
■ 誰もが最高権力者
いやー皇帝なんてカードが出て、これは困ったなと言う気がしなくも。
なにせ「最高権力者!」「大胆に決断して行動せよ!」とかですから。
「そんなもん日常生活にないっすよ」と言う気分かも。
ただし、何らかの問題を抱えている人、どうしてもやりたい何かがある人にとっては自分を鼓舞するためのきっかけになることを願います。
でもね、こんな格言もあります。
つまらない生き方をするには、
人生は短すぎる。
ベンジャミン・ディスレーリ(イギリスの政治家、小説家、貴族。)
私、筆者の場合、もう十分に老年。若い人には、思い切りやりたいことをして欲しいなと思いますよ。(私の後悔先に立たず)
誰もが最高権力者だった
ところで、最高権力者というと、多くの人が「自分には関係ない」と思うかもです。(だって自分は平社員だしとか・・)
しかしそれは大間違い。
実際には誰もが「自分自身の最高権力者」であることを忘れてしまっています。
- 自分のことは自分で決める
- 自分が信じたいことを信じる
たとえばこんな2点だけを見ても、自分自身が自分の最高権力者なんです。
ところが、人が生きているうちには上のたった2点でさえが怪しい状態になっています。
「あんたは何もしなくていい、大人しくしててね」
になっています。
(上の格言に書かれるところの、つまらない生き方のこと)
でも人によっては「何か違うくね?」と心に引っかかりがあることも。
じゃあ、好きなことをしてみましょう。
そんなとき頼りになるのがルチルクオーツですね。
まずは怖気付いてしまう心をヒーリングし「いやあ大丈夫。さあ行こう!」と背中を押してくれますよ。
まあ、まずは目標の設定が肝心ですが、それができたら是非とも使っていただきたいのがルチルクオーツです。
ルチルクオーツはビジネスマンへのおすすめが多いですが、それは仕事の場合に「目標設定」がしやすいからでしょうね。
ちなみにですが、自分が信じる好きなことをするのは「自分が自分に責任を負う」ことに他なりません。
何度も書きますが「その方が楽なのです」。
(私のように後悔する必要はないのです)
パワーストーンって面白いですね。
明日が良い日になりますように。