「ホークスアイ」タグアーカイブ

ホークスアイ・苦難を乗り越えろ!/ワンドの王/リバース

ホークスアイ(Hawkseye)
ホークスアイ(Hawkseye)

2017年6月9日 ホークスアイ・苦難を乗り越えろ!/ワンドの王/リバース

要注意、そしてアドバイスとしてのカードです。

日常に追われることでかなり疲れてしまっているかもしれません。または何か大きな障害が立ちはだかって苦しい状況にあるのかも。

しかし・・・

「行き詰まり感」を自覚したなら「その夢は本物か?」と試されている証。本当に望むことであれば何度でも挑戦!突破口は挑戦しかありません。

とにかくくじけずに前進すること!

このようなときにオススメのパワーストーンはホークスアイ

ホークスアイに求めるのは「不屈の精神と根性」。ホークスアイはあなたの否定的な感情を取り除き「もう一度、別角度からチャレンジしてみよう」という気力を奮い起こします。ですから、やりたい事があるのに過去の嫌な体験から実際に行動を起す事を躊躇している人には特にお勧めなのです。

瞑想についての再考(その2)

昨日に続き瞑想の話題を。

たまたまにですがライフハッカーにこんな記事が。

なかなか続かないあなたへ。瞑想を習慣化する方法

ううむ、記事内容それ自体がそもそも瞑想とは関係ないといえばそうなります。たいして中身がない記事といえばそれまで。

ある人が瞑想を習慣化して続けられないというわけですが、この人は多分他のことでも続かない気がします。このままではね。

こんなときに「とりあえず3分間だけやってみる」作戦の方が良いように思います。もう理屈ではないのです。とにかくやるんです。

ただし、瞑想というのはそもそもが、やるんだ!といって歯を食いしばってするようなことではありませんよね。

思いますに、瞑想には向き不向き、生まれつきやりやすい人とそうでない人が確かにあるようです。

そして、どうしても瞑想ができなきゃいけないこともありません。個人的には流行りだと思えます。

そして、ちゃんとできていて何らかの恩恵がある人は1/10程度ではないかと感じています。

明日が良い日でありますように。

ホークスアイ・新しい目標を/ワンドの2

ホークスアイ(Hawkseye)
ホークスアイ(Hawkseye)

2017年1月30日 ホークスアイ・新しい目標を/ワンドの2

良し悪しよりもアドバイスのニュアスが強いカードですね。

全力を注ぐべきことを精査し「ふるい」にかける日です。

するべきことに目的をしぼって集中してください。目標の再設定にも良い日ですよ。

これまで自分がしてきたことをである程度の成果を見たことでしょう。それに不満がなかったとしても、他にもっとできることがあるのではないかと思い至ることになりそうです。

ここから先は本当に取り組みたいと思うことに集中するべきでしょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはホークスアイ

ホークスアイに求めるのは「決断力、判断力」。このパワーの源泉は「自分を深く知る」ことと「洞察力」の強化にあるようです。判断を誤るのは自分を見失っていることが原因になっていることが多いでしょう。本意ではないことに同意したりといったことが後悔を伴う判断ミスと言えます。自分自身の本心から出た判断は、その結果がどうであろうと責任を負うことができます。

次のステップとしての「やりたいこと」

今回のカードでは次のステップについての発展の可能性を示唆するものでした。

ところでこの「何か新しいことをする」ときに発想のヒントとなることを書きます。

人が生まれてまず最初にするのは自分自身の生存を維持することでした。とにかく個人として生き延びるための活動を行います。

そうして成長するにつれ、家族やそれを取り囲むグループ全体の生存の中で自分の役割を担うようになります。

これはすなわち、個人の生存だけでなくグループ全体としての生存まで考えが及ぶということですね。家族の次の段階ですから、地域社会や学校、会社、ひいては国という単位です。

このことは何度となく「生存の多重円」を示して説明してきました。

生存の多重円(生存の包含関係)

そこで、新しく目標を設定するとき、せっかくですから「考えが及ぶ範囲」をもう一つ外側にまで広げることが大切です。

グループの生存を十分に考えたという人ならば、次は「人類全体」の生存について手をつける時期に突入するのかもしれません。

これはあまりにも大それた考えに見えるかもしれませんが、人それぞれの生活の中から手をつけられるでしょう。

例えば、外国語の勉強をするということもその一助となります。日本国内のことだけでなく、海外に広く目を向けるということから始まります。

国際的な社会問題に取り組んでいるNGOなどの組織から情報を得て、それを支援しようと思うならそれもひとつの行動でしょう。

あなたが音楽家なら、日本だけでなく諸外国の人たちに自分の作品を広く聞いてもらおうといったことも考えられるでしょう。

この地球上にゲームは不足していませんね。

自分は本当は何がしたいのか?ホークスアイはそれを考えるときに助けになるでしょう。

明日が良い日でありますように。

ホークスアイ・ゆるりと行動を/カップの騎士/リバース

ホークスアイ(Hawkseye)
ホークスアイ(Hawkseye)

2016年9月2日 ホークスアイ・ゆるりと行動を/カップの騎士/リバース

ううむ、ちょっと停滞気味を暗示するカードです。

様々なことを思い通りには進みません。また誤った選択を後悔するようなことも。

情熱的すぎる分、やる気の空回りがあるかも。下手に力むと悪化するだけのようです。

今日はすべての思いを飲み込み、「ゆるり」と行動しましょう。

また、ことによっては方向転換した方がうまくいくかもしれませんよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはホークスアイ

今回ホークスアイに求めるのは、ビジネス系の行動力ではなく、グラウディング効果。情熱の空回りから発生している余計なエネルギーを流してしまいましょう。

コミュニケーションについて深掘り(その5)

ここまでコミュニケーションに関して基本原則とか原理に近いことを書いてきました。

そこで今回は日常的なこととして一般会話について基本原則を照らし合わせてみます。

例題にするのはおなじみ、ライフハッカーHPの最近の記事です。おりしもコミュニケーションに関する話題ですね。

「聞き下手」が犯しがちな間違い4つ

まず記事タイトルにあります「聞き下手」をまんま取り上げますと、「受領」(聞き手)として「返事が下手」ということになります。もう端的に言って聞き下手の最たることは「返事が下手」そのものと言って良いでしょう。

以下に記事からここの見出しを取り上げてさらに吟味します。

1)話の腰を折る

会話において話の腰を折るのは、多くの場合聞き役が「返事」なしに「起因」となって会話を始めるというシーンでしょう。聞き手(受領)が「起因」になるためには、とにかく一旦「返事」が必要です。

2)イライラしたり退屈そうにする

これもよくありますね。聞き手が貧乏ゆすりをしたり、持っているペンをもてあそんだり、何かアクションを起こすことです。

これはコミュニケーションの公式としてこれまで触れていませんが、「余計なアクション」はコミュニケーションを阻害することがわかっています。

———————————————————
起因 ====(距離)==== 受領
———————————————————

これはコミュニケーションの公式でいうところの、「距離」が余計なアクションによって増えてしまうということに例えられます。

普通に考えても「注意」がそのアクションの方に幾分かはひきつけられてしまうことがありますよね。これは実のところ、プレゼンテーションでのオーバーアクションも理解の阻害の要因となることがあります。

3)自分がこれから話すことを考える

これはもうコミュニケーションとして昨日話題にした「複製」の失敗が作られることです。もちろん注意もなくなっています。

4)完全にわかったつもりになる

これは完璧なコミュニケーションが成立した場合のみ言えることで、ほとんどありえません。「わかったつもりになる」以前に、「起因」が発したコミュニケーションを「受領」(聞き手)が完全に複製しているか、そして受け取ったということを「返事」しているかが「わかること(理解)」の絶対条件です。

最後に、聞き上手の第一歩は、とにかく「起因」の発したコミュニケーションに対し、それを受け取ったという「返事」が完全になされていることです。

これを一般会話で言えば、「ウンウン、そうですか」「ああ、なるほど」などの相槌(あいずち)に近いことになります。

(コミュニケーションの話、続きます)

明日が良い日でありますように。

ホークスアイ・新しい出会いを大切に/ソードの王子

ホークスアイ(Hawkseye)
ホークスアイ(Hawkseye)

2016年7月11日 ホークスアイ・新しい出会いを大切に/ソードの王子

新しいスタートとなる日。

何か新しい状況で物事が始まる暗示です。それも良い方向へですね。

あなたはその予感があってか、その準備中として新しいスキルを身につけようとしていたり、勉強したりの最中かもしれません。

将来への期待と不安が混ざった状態でしょうが、思いがけない幸運が訪れる可能性があります。特に新しく出会う人との関係を大切に。人脈を広げ、いろんな人と会えばチャンスがアップ!

このようなときにオススメのパワーストーンはホークスアイ

このストーンで人脈を広げましょう。その原動力になっているのは「行動力のアップ」です。ですからそもそもがビジネスマンには持っていて欲しいですね。

あたなは何と戦うのか?

先週はトラウマの解消にまつわることを話題にしていました。これに関してさらに根本原理のような話を続けます。

さて、その人が「嫌いな何か」というのは、その人の心の中のものですよね。

そして「嫌いな何か」に対しては「注意が固定される」ということを書きました。「嫌うとそれがやってくる」です。

トラウマだって嫌いですよね。思い出しただけで反応的に気分が悪くなる、そんな思い出は嫌いです。じゃ、それはやってきます。

「嫌う」ということに関して掘り下げますと、実のところそれは「コミュニケーションが取れない何か」ということになります。嫌って放棄しているがためにコミュニケーションはとれません。

しかしそのくせ、その記憶を嫌なものとしてそこに引き止めているのはそれを嫌っているという「自分自身」に他なりません。

これをたとえますと、例えばゴキブリが嫌いだとしてそのゴキブリを自分で強く握りしめ、そして「ゴキブリ嫌い〜〜」と叫んでいるような状態です。

ん?手に握っているんですからコミュニケーションはあるでしょうと思うでしょうが、そうではありません。コミュニケーションがないので手が離せないのです。

ここでよく考えてみてください。この人はゴキブリと戦っているのはなく、ゴキブリ嫌いということそのものと戦っているように思えませんか?シンプルに言えば自分と戦っています。

もしもゴキブリ嫌いでなかったら、「ゴキブリそのもの」や「ゴキブリ嫌い」と戦う必要がありません。ゴキブリを何とも思っていない人の方がよほどゴキブリを処理できるのです。

明日が良い日でありますように。