「ブルーレースアゲート」タグアーカイブ

ブルーレースアゲート・新たなスタート・2021年6月17日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・新たなスタート・2021年6月17日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「好奇心」「コミュニケーションの拡大」。

端的にコミュニケーションを良くするストーン。

なんでも受け取れる能力を高め、相手の発言によって自己否定をしなくて済むようコミュニケーションによる不安を取り除いてくれます。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

ホークスアイ

人脈を広げる能力があります。ブルーレースアゲートの働きと相まって、コミュニケーションを広げてくれるでしょう。

■カード:ソードの王子

良いカードでしょう。そしてアドバイスも。

前回は「世界」で完結し、そして新しい旅が始まるというそのまんまの展開。

今新しいスタート地点に立っています。

また、新たな旅たちに向けて準備をしている最中かもですね。

いつも大切なのは好奇心ではないでしょうか。

子供と大人の大きな違いはここにもあって、幼い頃にキラキラ輝いて見えた世界は自分自身にある好奇心がそうさせていたように思います。

思いがけないチャンスが到来するかも知れません。

それは新しい人間関係からもたらされることが期待できます。

多くの人とコミュニケーションを旺盛にすることが大切。

分野をまたいで異文化・異業種などの交流も重要。

■思わぬ効果・ロックダウンの影響

いくつかの国、地域ではコロナ対策のためにロックダウンが施行されました。

これによって経済活動が減少し、それに伴い大気中への窒素酸化物排出が15%減少することになりました。

その結果、対流圏のオゾン(温室効果ガス)も2%減少。これは一般的な施策よりも15倍の効果があるらしいです。

へえ、これはやろうしてそうなった訳ではなく「人間万事塞翁が馬」的なことになっています。

ことの良し悪しというのはなかなか難しいことがあり、人知を超えたところで働いていますね。

▼詳しくは元記事で
生命に有害な対流圏のオゾンが世界各地のロックダウンによって急速に減少していた?

逆に、人間が考えて効果的でないかもなもの

レジ袋が有料化され、多くの方がマイバッグをお持ちでしょう。

しかしこのマイバッグがくせもので、マイバッグの製造と流通、廃棄はレジ袋に比べて環境負荷が高いかもの話。

マイバッグがレジ袋に環境負荷で勝とうとすれば、マイバッグは131回以上使う必要ありだそうです。

これに関しては筆者もマイバッグの良し悪しはそれをどこまで使い切れるかにかかっているはずだと思っていました。

で、一番良いのはマイバッグでなくレジ袋を何度か使い回しして捨てること、そんな試算があるようです。

他に思うこととしてお菓子類の小分けした包装とか食品トレイなど、これなんとかならんかと思えてなりません。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

ブルーレースアゲート・思考パターンを変える・2021年6月3日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・思考パターンを変える・2021年6月3日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「新しいものを取り入れる」「活発なコミュニケーション」。

ブルーレースアゲートはコミュニケーション促進用ストーンですね。

社交性をアップさせ仲間を増やします。

その根底には情緒の安定があり「聞く耳を持つ」ことも大切な要素です。

また「相手の立場になる」といった高度な精神作用を安定的に保つこともしています。

これらのことができるからこそコミュニケーションが可能になります。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

フローライト

古い行動パターンから抜け出すことができます。視点の転換が必要な場面において力を発揮するでしょう。

■カード:ワンドの4/リバース

選者によっては厳しめな評価もありますが、ここでは良い方に取ります。

発想を全く変えることで成功をもたらす暗示。

今までのやり方にこだわらず、周囲のアドバイスにも十分に耳を傾けるようにしてください。

自分の考えに固執することがなければ幸運がやって来そう。

コミュニケーション上では譲歩することを学ぶことでより良い関係に。

調和をもって環境を育むことが成功のカギ。

■それはコミュニケーションの問題

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長、感染対策があまりうまく行っていないことで当初より矢面に立っている部分はありますが、とうとう本音を言ってくれた感ありです。

▼参考動画

【速報】尾身会長「今の状況で五輪開催は普通はない」 規模の最小化促す
五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める

「そもそも五輪をこういう状況のなかで、何のためにやるのか。それがないと、一般の人は協力しようと思わない」

さて、政府はオリンピック開催について国民に説明する義務があるのは確か。

これって当たり前のコミュニケーションですよね。

が、総理管氏はそれが大の下手と言うか、わざとコミュニケーションしないようにして来た実績あり。

氏は官房長官時代から日々の記者会見では記者の当たり前な質問を片っ端からはねのけて来ましたから。

コミュニケーションがないところでは「ことごとく」ことがうまく行かなくなります。

過去に身の回りで起こった様々なトラブルについてつぶさに観察してみてください。

そこにはコミュニケーションの不全があるのがわかると思いますよ。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

ブルーレースアゲート・協調しよう・2021年4月2日

 

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

ブルーレースアゲート・協調しよう

ブルーレースアゲートが出ています。求めるのは「人との交流」「協調性」。

人間関係構築が得意なパワーストーンですね。

その根本にあるのはコミュニケーション。

人からのジャッジを気にすることなく素直なコミュニケーションを取り戻すことができます。

抑圧的な緊張感をほぐし、友好的に人付き合いができるようになるでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

ローズクオーツ

トラウマを癒すために使います。コミュニケーションの恐怖とは過去の出来事が関係することがほとんど。

■カード:皇帝/リバース

要注意なカード。

本来ならば積極的に動きべきところで過去のトラウマやしがらみから身動きできない状況に。

自分には無理かもという、実は何の根拠もない妄想にとらわれてしまっています。

または逆に自己過信で独断的な行動をしてそれが裏目に出ることも。

いずれにしても自分の実力をうまく発揮できていないか、エネルギーの使い方がおかしくなりやすいのです。

ここは勝手な思い込みに頼らず、周囲の人や環境と協調することが大切。

■妄想・思い込みを使うこと

多くの人生が妄想や思い込みで出来上がっているかもです。

妄想や思い込みは、元々が何の根拠もありません。

それらが参照しているのは過去の体験です。

そして、現状でそれが都合が良ければそれを「使って」しまいます。

例えば「勝者の人格を借りる」のもその反応です。これは「いじめの連鎖」の元になり、ろくなことではありません。

しかしその自動的な反応が、都合が良ければそれを使うと言うことになります。

が、人には良心や倫理観が元には備わっているがため、反応的にいじめをしてしまった後に自己嫌悪に陥ったりです。

さて、これらの反応は元は自分自身の過去体験に関係するわけですが、これがいわゆる「現時点に居ない」と言う状態のこと。

これから脱却するためには、過去体験を客観的に見直すこと。それから過去体験から妄想や思い込みを得ないほどに現在に集中していることが重要になります。

さて、パワーストーンの中には癒し系が多いのですが、中には本格癒しとして過去体験の整理をするための物が含まれます。

または多かれ少なかれ、それらの要素を持った物が多いです。

元々は、内省的な作業でたった一人で過去体験の整理から現時点に生きようと言うのはかなり厳しいと思います。

パワーストーンがその一助になればなあと思います。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・動くな耐えろ・2021年3月16日

 

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

ブルーレースアゲート・動くな耐えろ・2021年3月16日

ブルーレースアゲートが出ています。求めるのは「衝動を抑える」「余計なひと言を抑える」「トラブル回避」。

ブルーレースアゲートは一般的に人間関係改善のストーンですね。その基本はコミュニケーションにあります。

今回の用途としては自分が発する言葉がマイルドになるように働いてもらいましょう。

実はね、そうなるためには先に相手の言葉の「受け取り方」についても働いています。

自分を否定されているのではないか、そんな被害妄想のような受け取り方をしないようになれば、こちらから返す言葉も柔らかくなるわけです。

ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アメジスト

もうお馴染みのストーン。役割を覚えましたか!

冷静になるときに必ず登場するのがアメジスト。

アメジストが「(酒)酔い止め」に使えるという昔からの話は「冷静になる」と言うところから来ているのではと思っています。

で、逆に冷静になるとシラケる、という場面には向かないことも頭に入れて使ってください。(たとえば恋愛が冷めるとかね)

カード:戦車/リバース

要注意なカード。

戦車の暴走です。

自分自身、または環境がコントロール不能に陥る暗示。

自分自身の衝動的な言動によってことをぶち壊しにしたり、逆に環境の方が怒涛のごとく押し寄せてこれを自分ではどうしようもない状況を表します。

今日だけは、超慎重に過ごしましょう。

環境の方がどうなったとしても至って冷静になってください。環境それ自体は自分ではすぐには制御できませんからね。

ことによっては自分とはまったく無関係なことに巻き込まれて災難に遭うこともありますが、こればかりは余計なことを言わずに「耐えましょう」。

もしも環境に変化なしなら、自分自身に気をつけましょう。

これじゃまったく嫌な状況ですが、いえいえ、こんなときもありますよ。

ずっと続くわけではありません。今はとにかく耐えましょう。

戦車/リバースの過ごし方

まずは自分自身については、するべきことを淡々としましょう。

何をすればよいかわからないなら「基本に立ち返る」です。

逆に環境が崩れ落ちてくるときはどうか?

「必要性のレベル」がグンと上がっているなら、それに従うまで。

高い必要性のレベルというのはたとえば・・・

「火事だ!逃げろ!」です。(これの出どころは恐怖ではありません)

そりゃ逃げるでしょ、と思われるかもしれませんが、現実にはそうは行きません。

何人かの人がそこにいる場合、誰かひとりが「火事だ!逃げろ!」と言って逃げ出さない限り、そこにいる全員が逃げずに焼死するという例がありますよ。

また、火事の恐怖のために体が動かないということがあります。

恐怖というのは感情のレベルで見てそこそこ低い位置にありますね。冷静な判断ができないというのはこれに尽きます。

居ていい感情のレベルは最低でも「満足」です。

感情のレベル 参考資料

また、組織の災難を被っているならば、これも「自分がするべきことを淡々とする」に尽きます。

まあそれでも自分がするべきことがわからなねばなりません。アメジストを使ってください。

【追伸】

3月16日午前中にメルマガを発行します。
内緒ですがクーポンコード付きです。

明日が良い日になりますように。