「レッドジャスパー」タグアーカイブ

レッドジャスパー・執着を解けば・2018年12月25日

レッドジャスパー(Red-jasper)
レッドジャスパー(Red-jasper)

レッドジャスパー・執着を解けば・2018年12月25日

レッドジャスパーが出ています。(意味辞典に未記載)

今回レッドジャスパーに求めるのは「辛かったことを手放す」「執着をはなつ」こと。

レッドジャスパーは「アクティブな癒し系」と言える働きを持っています。

根本的には余計な執着心を押し出してしまうことになります。

悲しみ、恨み、嫉み、怒りなどなど、感情のレベルとして低い位置のものは、単純に言えばそもそもが「執着」に基づいているわけです。

カードは「ソードの8/リバース」

基本的に「どうしようもない状況」を表しています。

解決できない問題、我慢を強いられる。先が見えないという感じ。

それがリバースで出てることで問題が解決しそうであるとする考えと、いやいや、やはりどうにもならないことに変わりなし、と言う判定があります。

正位置の場合、あきらめて運を天に任せようとすればなんとかなる・・・と言う考えがあるので、これが逆になると「執着が解けず」にもっと問題にはまり込む・・・なのかもです。

しかしながら、カードがどうであろうとですよ!「執着」はかなりな場面で諸悪の根源にはなりそうです。

そこでとにかく、ここはレッドジャスパーを使って切りぬけようと言う考えです。

行動と思考

行動と思考は切っても切れない関係にあります・・・よね。

あなたがかなり正常であればそのはずです。

意思(思考)とは関係なしに行動してしまうのは異常なことですからね。

さてその前に、小さな物語があるようです。

思考の歴史

人間は元々が「思考だけ」の存在でした。(例えばあなたがこの宇宙に生まれる前)

しかし思考しかなく行動がないことにうんざりし、あるとき「思考と行動」になりました。

ところで、「行動」は人が物質としてこの宇宙に暮らすことに他なりません。

この宇宙で(まあ、地球上で体を持った人間として)暮らすのはかなり過酷なことです。

食べなきゃ死ぬし、転べば骨折もします。

なので人間は行動に専念せざるを得なくなりました。

それでも人間は「思考というものがある」ことは忘れていません。

しかしながらあまりにも行動を優先させたがために、思考はエネルギーに完全にはまり込んでしまいました。

(行動とはエネルギーそのものです。)

「エネルギーは私の骨を折るけれど、悪口を言われてもなんでもないさ」

そうしてエネルギー(物質や行動)は思考の上位にあるものだと思うようになりました。

ここが人間の歴史の大きな転換点のようです。

==== 物語終わり====

じゃあ、例えば「執着を捨てよう」というのは一体どういうことでしょうか?

これって明らかに「思考」のなせることです。

そうして実際には「思考」によって行動を変えることができます。

思考でエネルギーをコントロールしているわけですね。

しかし一方で「エネルギーは思考の上位にある」と「思考」するなら、それがその時に真実になり、そのまま続行です。

(まあこれだけ見ても思考が行動の上位にあることは明白ですが)

さてさて・・・

ここで執着というのは何かと言えば「過去にあったエネルギーに囚われていること」。

過去にあったエネルギーに囚われたら何が起こるのか・・・

「現在の思考」と関係のない行動をしてしまいます。

(この記事の冒頭に書きました異常な行動のこと)

これってその人それぞれにパターン化されていますよ。

例えば「苦手な何か」。

なぜか嫌いな食べ物、なぜか嫌いな動物、なぜか苦手な人、これを言われるとなぜか怒る、泣く、そして失うことの過大な恐怖etc

(失う恐怖がゆえに、悲しみさえ失えない)

これら理由もなく起こる「反応」のことです。実際には何の合理性もありません。

目に見えて不合理でなくとも、例えば「負けが込んで打たれ弱くなる」というのも過去にあったエネルギーに囚われているパターン。

「やっぱりダメだ」とくじけてしまいやすい例ですね。

「私なんて・・・」というのはまさにこれです。

さてそこで、ここから離れるには「思考はエネルギーの上位にある」という思考を取り戻すこと。

レッドジャスパーがしている「執着を捨てる」などのアクティブ系癒しの基礎原理は、まさにこのことです。

ちなみに、過去にはこのコラムで何度か触れいますが「人はエネルギーを生み出すことができる」という話。

これはまさに、思考はエネルギーの上位にあるということ。

なにせ、そもそも人間は「思考」が発端ですから。

明日が良い日でありますように。

レッドジャスパー・使い方を間違うな/力

わわっ!前回と同じカードです。局面に変化なしといったところでしょうか。

今は力を使ったり、その力を制御するときであるという暗示です。

人生には時として「力」を使う必要が随所に現れます。

さて、「力」については「使い方」が重要なのは間違いありません。それと同時に「力」を怖がる必要はありません。

要するにコントロールが大切だということです。人生でつまづくのは、多くの場合、「コントロール」を失っていることが問題なのです。

このようなときにオススメのパワーストーンはレッドジャスパー(意味辞典に未記載)。

レッドジャスパーに求めるのは「広い視野と客観的な判断」。「力」を使うとき、それができる限り正しい方向へ使えるように広い視野と持ちたいものです。また独りよがりにならないように客観的な判断が必要となります。レッドジャスパーはどちらかと言えば癒し系の要素が強いのですが、ここでの使い道はリラックス効果と、ネガティブな発想を抑えることによってゆったりと視野を広げ、焦って間違った判断を下さないようにするものです。

勝利と敗北についての考察

「力」を使うときというのは、何か大きな「勝敗」に関わることに取り組んでいることでしょう。何かを「勝ち取る」必要があるときです。

さてここで、「勝利」と「敗北」の本質を見ますと、「意図と逆転した意図」ということができます。

ここで問題になるのは「逆転した意図」のことです。

「逆転した意図」というのは、「何々だと思っていたのに何々でなかった」という状態です。

例えば・・・

1.勝つと思っていたのに負けた(これは単に敗北です)
2.負けると思っていたのに勝った(実はこれも敗北です)

2のパターンの場合、これは「ラッキー!」と思って喜ばしいと思えるでしょうが、ことは簡単ではありません。なぜなら、実際には負けると思っている意図が逆転した「敗北」だからです。

しかしながら、この2の場合の表面的な「勝ち」は実際には彼の実力でそうなったのかもしれませんが、重要なのは「彼がそう思っていなかった」ということです。

ですので実際には2.のパターンは1と同じくらいに彼に衝撃を与えます。

ですから2.は彼の内心では「負けた・・・」が大きくきっちり潜んでいます。

しかしながら世間では表面的な勝利を賞賛しますからことをややこしくしています。2.のパターンの勝利者が後々何かで苦しくなるのはこのあたりの事情が含まれています。

彼は表面的に勝っているのに、内心では負けたことに苛まれています。結構うまくいかない人生を歩んだりします。

本当ですよ。

それから最後に、「敗者は勝者のふりをする」ことがあります。機会があれば書きましょう。

明日が良い日でありますように。

レッドジャスパー・過去へのこだわりを捨てよう/ペンタクルの10/リバース

2016年11月17日 レッドジャスパー・過去へのこだわりを捨てよう/ペンタクルの10/リバース

アドバイス系カードですね。

過去の思い出にどっぷり捕まりやすいという暗示。

昔は良かったなあとか、もうダメだよねえ、といった感覚に浸って無意味に時間を過ごすといった状態に陥りやすいかもです。また通り過ぎてしまったことへの後悔などもしやすいです。

しかし、ここで現状の不満にきっちりと向き合うことが大切。

古い体験は「学び」だけ残してすぐにでも心の整理をして再スタートを!

自分の願いを思い出してください!

そうすることで気になっている問題は必ず解消されるはず。

このようなときにオススメのパワーストーンはレッドジャスパー(意味辞典に未記載)。

レッドジャスパーに求めるのは「執着心から逃れること」。心の新陳代謝をアップさせ「マイナス思考」「余計な執着心」を身体の外へ押し出し、憂鬱な気分からの脱出を出助けしてくれるパワーストーンです。ブルーになりがちな心を明るくし、感情のコントロールをサポートしてくれる役割もあります。

自分に従えば楽になる(その2)

さてさて、今回のカードでは無意味に過去にこだわり悔恨することへの注意となっています。

このあたり、昨日書いています「心の働き」に他なりません。

やはり厄介者ですよ。

もしも後悔や昔は良かったのにという現在に対する「残念感」を感じたら、すぐにやることがあります。

「後悔を感じている自分を見ている自分」をすぐに用意しましょう。

言い換えれば、心の働きを客観視している意識になる、ということです。

いわば、これが「心を見ているところの、魂」ということができるかもしれません。

そして、できるならそもそも「自分自身」というのは心を超越している「魂」の部分がその本体だと思いましょう。

「思いましょう」といえば、その「思っている」本体が自分自身です。

一方、心は「反応的な何か」をしているということです。

心の働きの大きな仕事の一部として「過去のデータを参照する」ということがあります。これは半ば自動的に行われ、文字通りの「反応」です。

方や、「思考する本体」であるあなた自身(魂)は、反応ではなく、文字通り「思考」します。

ここで「心の反応」の例を記しておきましょう。

例えば、ある交差点で交通事故に遭うとしましょう。これが心にデータとして残ります。

すると、交通事故の怪我が治ったとしても、その交差点には足が向きません。できることならそこを通らずに済ませたいと感じます。要するに過去のデータの参照です。「あそこは危ない」です。無条件にそうしてしまいます。

しかし人は「確かにあそこで交通事故に遭ったけれど、ちゃんと安全確認の上に慎重に道を渡れば問題はない」と判断を下せます。これが理性であり、思考のなせるところです。

ここで、心はずっとずっと上記のような「反応」を溜め込んでいます。これはある意味では「生き延びるためのオートマチックな安全装置」と言えるかもしれませんが、同時に人生の可能性を大変狭くすることになります。

ですから、「心に従う」よりも「魂」に従うのが絶対に吉です。

事故があった交差点を怖がっている自分を、魂(あなた自身)が上からその様子を見て、「ああ、馬鹿だなあ」ときっと思うことでしょう。「注意して渡ればなんでもないのに、ほら、小学生だってお婆ちゃんだって渡っていく」

「自分に従えば楽になる」

これは心に従うのでなく、魂に従うという意味です。

それから追記として、どうやら魂は現在しか見ていないようですよ。過去には縛られません。

明日が良い日でありますように。

レッドジャスパー・自分を信じて良い日/法王

2016年10月17日 レッドジャスパー・自分を信じて良い日/法王

もしかすると何かの選択を迫られるかもです。

また、これまで自分が進んできた道が誤りでなかったかと多少の不安を感じていたり。

しかし心配には及びません。これからの選択も、今まで歩んできた道も、きっと正しいです。むしろ自分を疑うことがマイナスになるでしょう。

とにかく、自分が選ぶ道と、これまでにしてきたことは他人に責任を負わせることはできません。いつも自分が正しいと信じた道を行くしかないのです。

なお、このカードが出た時には突飛な行動や無謀なチャレンジは避けましょう。むしろあなたに常識を教えてくれる年長者の言葉に耳を傾ける方が何かと吉ですよ。

自分の行動を客観的に見ると様々なヒントを見つけられます。仲間を信頼することも大切。

このようなときにオススメのパワーストーンはレッドジャスパー(意味辞典に未記載)。

レッドジャスパーは自分や人を信じることに関しての助けになるストーンです。身につけていると、何があっても揺るがない「自分への絶対的な自信」が育まれ、ふらふらとゆれ動く心に潜む「迷いの鎖」を断ち切ります。

時間の不思議(その2)

前回のコラムでは「多くの人が時間というものについて逸脱している可能性がる」ということに触れています。

今回も時間の続きで、ちょっとした奥義に触れておきます。(難しいです)

さてさて、このコラムでは何度か「嫌な過去があるならそれをありのままに見る」ことで、その過去の影響から抜け出すことを説明しています。これは「ありのままに見る」ことができればそれが「消えて無くなる」という基本原理に則っています。

そして時間の不思議に関して言えば、過去の出来事が現在に影響しているわけですから、過去と現在がごちゃまぜになっているようなことにもなるというわけでした。

しかしながら、人はもうそれはたくさんの過去の出来事を持っています。もうこれらの個々の出来事を取り上げて「ありのまま」に見るにも限度がありますよ。

また、人によって「前世の記憶」があるとすれば、もう取り上げるべき過去の出来事は星の数ほどあって手がつけられないでしょう。

それじゃあどうするか??

答えは簡単、過去などほおっておいて「現在の問題」に取り組みます。現在の問題がどんな過去に影響を受けているのか、そんなことは知ったことではない、という取り組み方です。

これは10月7日のコラムでも触れました「病気と医師の話」そのものです。

その話の中では「現状の症状」に焦点が当たっていて、過去に関しては関心がありません。とにかく、現在の状況をよく見て、そしてありのままに「近づき」、そして部分的にでもそれを消してしまおうということです。

まあ、しかし、これは確かに「奥義」なんですよ。

例えば、身体的に辛い場所があったとして、その症状をありのままに見ようとしても、実のところ無意識に「痛いところ」を避けるものです。(実はそれで、本来ならばとおに治るはずの怪我や病気が治りにくいのですが。)

ですから「その痛いところをよく見る」「できるだけ完全に見る」というのはかなりな達人であって冷静な人でなければ難しいということがあります。

もちろん、これは心理的なストレスなどにおいても同じ。「現状のこの気分を客観的に完全に見る」なんてことはかなりな達人であって、高等な技が必要でしょう。

しかしこれは再びお伝えしておきましょう。

「魂は絶対に傷つきません」

とするなら、心のストレスとか、体のどこかが不調であっても魂はなんともありません。

じゃあ、あなたの本体が魂であるとするなら、いつでも客観的に体と心を見ることができるはずです。

「私の本体は魂だ。それじゃあ心と体をよく見てみよう」これは奥義です。

医学的にするだけのことはして、しかしながら原因がよく分からないところで慢性化している痛みなどは、これだけのことで改善を見ることがあります。

追伸:
魂は絶対に傷つかないかもしれませんが、うっかり騙されて能力が低下していることはありますよ。

明日が良い日でありますように。