アズライト・崩壊に対処する・2022年10月27日
アズライトが出ています。
このストーンに求めるのは「長期的思考」「環境変化への対応」「焦らず塾講」。
アズライトは賢者の石、そして深い思考を可能にします。
ただしその思考は日常的な論理でなく、直感的なことになります。
固定観念や常識から離れたアイディアが欲しい時、全く新しい発想方法を得たい時に有用です。
また癒し系の働きを持っており、リラクゼーションにも使えます。
■アズライトと相性が良いストーン
・ラリマー
リラックス目的で使いやすいストーン。
アズライトの働きを十分に発揮できるのはリラックスした状態から。
■カード:塔/リバース
良し悪しで判断できないですね。
崩壊を表しているのは表/裏ともに同じことです。
裏の場合、もしかしたらその崩壊がじわじわと知らない間に進行しているかもです。
時間をかけた変化であったしても、総合的には大きな変革が現れるはず。
その変化がゆっくりなため、普通に困難に抗おうとすることもあるでしょう。
ここは少し長い目で見て、この大変化がより大きな幸福へつながるようにもできるはず。
なので短絡的な判断で軽はずみなことはしないこと。
沈もうとする船とともに運命をともにすることがないように注意しましょう。
■ 崩壊を深掘りする
塔のカードは「崩壊」を意味しますが、その裏表で「早さの違い」を表すと言う考えがあります。
表(おもて)があっという間で、裏ならゆっくり。そしてゆっくりであれば気づきにくいので注意と。
しかしながら「ゆっくりな崩壊」はこの宇宙では「平常運行」と思えます。
現実には、あるものの形、形式が永遠にそのままぞ存続することはなく、必ず崩壊に向かっています。(エントロピーの法則とかぶりますか)
もちろん、誰かの意図によって存続の時間を延ばすことはできるにせよ、その存続のためにはどこか別のところで必ず崩壊を伴っています。
たとえば、家の崩壊を防いで維持しようとするなら、補修のための材料を調達する必要があり、それを得るためにはどこか遠くでの崩壊が必然的に起こります。(山から材料の木を切り出すなど)
また、いっそのこと古い家を立て直そうとするなら、一旦の取り壊しは崩壊させることであり、新しい家の材料の採取は遠くでの崩壊を伴います。
言うなれば「創造」にも必ず「崩壊」が伴うわけです。
ですので崩壊と言っても恐るるに足りません。
崩壊は日々至るところで起こっており、またそれを手当てするためにも他のところで崩壊を伴うのです。
さて、その崩壊があっという間か、ゆっくりか、それはもうその人の受け取りようと許容量の問題ですね。
また、崩壊の機に乗じて、自分のクリエイティビティを発揮するチャンスがそこにあるとも言えますよ。
明日が良い日になりますように。