ルチルクオーツ・もうすぐそこに!/ワンドの女王

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

2016年6月7日 ルチルクオーツ・もうすぐそこに!/ワンドの女王

お!良い前兆を示すカードが出ています。(あと一息なのですよ)

成果が現れるという暗示です。目的に対して妥協せず、苦労や挫折を乗り越えてきたならその甲斐があったということです。

「あきらめなくて良かったな〜」と思える状態が間もなくやってきそうですよ。

ビジネスの成功や昇進、良い出会いのチャンスが待っているようです。

もしも今現在の状態を見て、これらのチャンスが信じられないとしても、決して目標をあきらめないでください。ある意味、あなたの「本気度」が試されているとも言えますよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはルチルクオーツ

もう端的に言って、ゴールへ向かってひたすらの努力を後押ししてくれるパワーストーンですね。それから、このルチルクオーツは、それだけで単に金運のストーンとして働くことはないでしょう。特に、ギャンブルなどには全く縁がありませんので要注意。(もっとも、ギャンブルに勝つ効果を持つストーンをセレニティアスは知りません)

「しがみつく」理由(アイデンティティに関する続き)その2

前回のコラムで、アイデンティティにしがみつく理由として、それは「賞賛」の欠乏である、と書きました。

今回はその続きとなります。

「賞賛を得たい」これはある意味、普通に言えばまあ、「承認欲求」に近いですね。

承認欲求とは「誰かから認めてもらいたい」という欲求です。

ね、肩書きの欲しがりやさんが欲しそうでしょう。まんまですよね。

昨日はそのことで「褒めて育てる」というのは理にかなっていると書きましたが、読み返してみますとちょっと留意点ありです。

褒めるとき、そこに印としてアイデンティティを与えてはいけないということです。さもないと、アイデンティティ欲しさに、単に人から褒められることをするだけの人間ができてしまいそうですよ。(多分、ここで間違うケースは多い)

褒めて欲しい、認めて欲しい、褒めて欲しい、認めて欲しい・・・

これはクレクレ君です。

で、その人はどうするかと言えば、他人の欲求を満たすがためのことしかできなくなります。そこには自分がありません。アイデンティティが欲しいくせに、逆に減少してしまいますよ。

すでに散々書いていますが「何々して欲しい」と思っている限りは、これは受け身でしかありません。どうやっても感情のレベルが上がりません。下で停滞します。

断言しますが、人に認めてもらおうと思っている限りは幸福が訪れません。

何かをした結果として認められることはあるでしょうが、認められることを目的にしては自分がなくなり、余計にクレクレ君になってしまいますよ。どこまで行っても満たされないのです。

それではどうするか?!

誰かに認められるとか、褒められるとか、賞賛されるとか・・・

この欠乏を起こさないためにどうすれば良いのでしょう?
(すなわち、自分が自分であることを意識できる状態の確立は?)

賞賛の欠乏状態にある人は、誰かから賞賛を得られないからでなく「自分で自分に賞賛を与えていない」ということがほとんどの原因なのです。

セレニティアスの製品の使い方とかストーンの働きの中に散見される「自分を褒めよう、認めよう」という意味は、実はここのところにあります。

自分以外の誰からも全く賞賛がなかったとしても、自分で自分を賞賛すれば良いのです。

これは必ずできることですよ。

それから面白い現象なのですが、自分を賞賛しない人は他人をも賞賛しないことが多いように思えます。(思い当たる人いますか?)

他の誰かの行いについて、それが少しでも賞賛できるなら積極的に賞賛してみることです。ちょっとしたことの粗探しをしてケチをつけるのではなく、賞賛できるポイントを賞賛しましょう。

そうして、その賞賛を自分にも向けます。

そしてその賞賛されるべき何かというのは、大それたことである必要はありません。ほんの少しのことでも良いです。

さらに、良い何かをしたという場合だけでなく、辛いことに耐えた、というタイプのことでも賞賛しましょう。

例えばですよ、長い間お金がなくて困っているとしましょうや・・

そんなときには「こんなに貧乏なのによくも今日までやってこれているよなあ」と褒めます。

歯医者へ行って治療して、「あんな痛いのによく耐えたなあ」も良いです。

他人を賞賛し、そしてそれに負けないほど自分を賞賛してみてください。

これでももう賞賛の欠乏にはならないはずです。アイデンティティにしがみつく理由はもうありません。

「自分を賞賛する」本当ですよ。もうしがみつかなくて良いのです。

明日が良いに日なりますように。