
2016年2月18日 まりも水晶・状況は回復する/魔術師/リバース
今回のカードはちょっとしたアドバイス。
全体的には停滞気味なようですが、ここでひるんではいけません。
今は思ったように進まないことがあってイラついていたり、思いもよらぬ問題が起こったりしているかもしれませんね。
これからやろうとすることに関してまだ少し環境が整っていなかったりと、理由は様々でしょうが、目的達成にはまだ時間がかかりそうです。
ここは、計画の練り直し、アプローチ方法の変更を強いられるかもですが、それによって状況は回復するはず。
総合的に何か間違っていたわけでなく、新たに知識を蓄えるタイミングだったと考えましょう。
このようなときにオススメのパワーストーンはまりも水晶(意味辞典に未記載)。
まりも水晶、これはちょっと珍しいストーンです。元々の名前は緑泥石(りょくでいせき)となります。水晶の中に緑のまりもが入ったように見えますね。働きとしては「可能性追求の助け」です。波立つ心を鎮め、本来求めるべき目標を明確にしてくれますよ。
パワースポットの話
「パワースポット」というのはもうすごく普通の言葉になり、様々なところで紹介されていますね。
そしてどこにも紹介されていなくても実際にはざまざまなところにパワースポットは存在するようですよ。(もしかすると、その場所が紹介されていることを筆者が知らないだけなのかもしれないけれど)
で、今ネットで「パワースポットの見つけ方」ということを検索してみましたが、どうも賛成できないデータも多数。
そこで超誰でもわかりやすく、間違いのない(と思われる)簡単な情報を記しておきます。
筆者が確実に、ここはパワースポットだと、簡単にわかる目印は、そこに木が生えているなら、幹がねじれていること。

上の画像はあくまで参考ですが、セドナのベルロック付近に生えていた木です。ここが特にパワースポットだと謳われている場所ではありません。
日本で見かける一般的な木でもここまで激しくはなくとも根元付近からある程度の高さまでの幹がねじれていることがあります。
このような木を見たら、そこはかなりの確度でパワースポットと思って間違いありません。
この判別方法は非常にわかりやすくシンプル。
古く有名な寺社の周囲など、結構ねじれた木がありますよ。昔の人はそこの場所が何か良い、と思ったのでしょう。
明日が良い日になりますように。