フローライト・方向転換のとき・2021年5月6日

グリーンフローライト(Green-fluorite)
Green-fluorite

フローライト・方向転換のとき・2021年5月6日

フローライトが出ています。

このストーンに求めるのは「勇気」「思い切った方向転換」。

フローライトは各種のカラーがありますが代表的な働きを記します。

基本的にマイナス感情、マイナス思考をカットします。ある意味で癒し系と言えますが、シンプルにカットする方向に働きます。

そのような作用があり、するべきことに集中して前進できるように働きかけることができます。

次に各色フローライトの大雑把な働きを。

  • イエロー:才能の刺激
  • グリーン:協調性
  • パープル:発想の転換
  • ブルー:内面を見つめる
    etc

■フローライトと相性が良いストーン

・タンザナイト

人生のターニングポイントのサポート役。自分の意思で判断し、冷静に行動出来るように働きかけます。

■カード:ソードの6

現状は厳しいかもですが、決して悪いカードではありません。

徐々にではありますが困難な状況から抜け出せる予兆。

これはある種の方向変換を必要としています。問題を手放してブレークスルーすることです。

深みにはまり混む前に、変化の道を選んでください。現状よりずっと良い環境に導かれるはず。

あなたの足を引っ張る人間関係を解消し、新たな人生への乗り出すタイミングに来ています。

将来、この時点での方向転換について感謝する日が来るはず。

■自分で行動を決めると我慢はなくなる

どう見ても日本政府のコロナ対策はまともではないでしょう。

伸びないPCR検査数、ザルのような水際対策、おかしな緊急事態宣言期間の設定、オリパラをどうするか、ワクチン接種の戦略と作戦はどうもうまく行っていない。

自治体レベルで言えばそれぞれの首長により評価は様々なところ。最低なのはここ大阪府です。

こちら大阪でもしもコロナ陽性と出た時は、下手をすると医療に全くかかれず死ぬ可能性大。入院できるのは1/10。

自宅待機を言い渡されて食料の支援もなく10日以上電話すらないと言う事態が当たり前なのです。

ここで、今回のソードの6的に方向転換は必須。

政府や自治体が方向転換することはほとんど期待できません。

ならば国民、市民が考えと行動を変えるところに来ています。

政府や自治体がどう言おうが、緊急事態宣言を出そうがどうしようが、そんなことはお構いなしに自分で考えて行動します。

日々の感染率、死者数を見ていれば、緊急事態宣言発令/解除を待つまでもなく「これはまずいだろ/ましか」と言うことは簡単にわかります。

また同様に、人々が大丈夫だと言っているから、他の人もやっているから、と言うのも何の参考にもなりません。

状況を見て自分で考え判断します。

このたびの緊急事態ですが、そのエリアでは自治体や政府が言い出すまでにそもそも危険なことはわかっていたはず。

また、海外のコロナ変異株の情報を知れば、それが日本に入ってしまうことなど簡単に予想もできていました。(水際対策がザルなので確実に入る)

そして実際に変異株の感染者が国内で発見されます。

とすれば、多分その何倍、何十倍かの感染者がすでに国内に存在するはずで、少ないPCR検査数ではそれが政府に把握されないまま野放しになっているはず。

(本来ならばそれだけで緊急事態なのですよ)

ならば!自衛するしかないじゃないですか。

緊急事態宣言中だから、またそれが解除されたから、といった情報を元に行動を変えているだけだと、いつまでたってもコロナは収まりそうにありません。

自分で考えて行動を決める。これに尽きます。(フローライトがそれを助けるでしょう)

自分で考え、自分で行動すると「我慢」ということもなくなります。自分で決めたことを実行するところに我慢はありません。

感染予防のためにできるだけのことをする。不要不急の外出をしないと自分で決める。それは我慢でなく自衛なのです。

明日が良い日になりますように。