
2015年5月19日 グリーンフローライト・方向変換できる柔軟な思考を/カップのナイト/リバース
ううむ、昨日の延長にあるような暗示。
しかし今回はもっと積極的に「方向変換」を勧めるもののようです。
思いだけが空回りしているような状態はありませんか。
また少し前の選択が今は正解ではないといった結果が出てきてはいないでしょうか。
状況は刻々と変化するものです。ことの次第に違和感を覚えたらすぐに方向変換できる柔軟な思考を持ちましょう。
このようなときにお勧めのパワーストーンはグリーンフローライト。これは直観力・洞察力・多面的に物事を判断する力を与えてくれるストーンです。考え方の方向変換のためにはできるだけ正しい情報を得ることですよね。このようなときにグリーンフローライトはお役に立つことでしょう。
(グリーンフローライトのリンク先はフローライト全般について記述しています)
にぎった手を開いてみる
何かを願ったり、目標に向かって頑張るとき、ある特定な事柄に対して「こだわり」というのを持つことがあります。
確かに、こだわりを持った方が現状の取り組みはしやすいことになります。
例えば、美味しいという飲食店では「こだわりの何々」という表現の品物が存在したり。ラーメンで言えばスープの素材とか麺の打ち方とかですね。
飲食店を経営するとき、「こだわり」の何かを持たずいる方がむしろ難しいでしょう。今時、何の特徴もない店では生き残るのが困難でしょう。
しかしながら、こだわっているがために失敗することも多々有ります。そのこだわりの方向が見当違いであったり、単なる自己満足であったりすると、そのこだわりのためにことがうまく行きません。
ですから「こだわり」はときには捨て去ることが良い結果を招くこともあります。ひとつのこだわりを捨てても、あたらしいこだわりを作ることはすぐにできますよね。
さて、そのこだわりを捨てるべきか、さらに育むべきか?これは悩むところですが、本当に悩むのであれば、そのこだわりはそもそもがかなり怪しい状態にあります。
正しく機能しているこだわりには悩みが入る余地はありませんから。
さて、もしもそのこだわりを維持するか、捨てるかと判断するとき、その基準になることがひとつあります。
それは、そのこだわりが誕生した瞬間、そしてあなたがその「こだわり」を自分の手でにぎった場面のことです。
今その瞬間を振り返ってみて、未だに価値がある瞬間だったと思える場合と、今から見直すと間違った選択をしていたのではないかと疑わしく思える場合があるでしょう。
その昔、知識や経験が今よりも乏しかったときに生まれた「こだわり」が、今でも通用すると思えるか?それをよく検討してみましょう。
今振り返ると、こだわり誕生の瞬間はまるで「吹いて」しまうような場面かもしれませんよ。
明日が良い日でありますように。