「人間関係系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

対人関係に困ったときに応用できるパワーストーンを知ろう。お勧めのパワーストーンに関する記事をまとめて紹介しています。

ブルーレースアゲート・ガマンして慎重に・2023年8月23日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)

ブルーレースアゲート・ガマンして慎重に・2023年8月23日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「言葉のトゲを抜く」「会話のトラブル対策」。

良いコミュニケーションには欠かせないストーンですね。

自分が発する言葉からトゲを抜くように働きます。

それはブルーレースアゲートが「怒りの感情」を中和して消してしまうことができるからです。

なので常に友好的で穏やかに接することができるようになりますよ。相手からも愛されやすい自分へと変化していくでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

ユナカイト

忍耐力のサポートと未来への希望。

■カード:戦車/リバース

シンプルに要注意。

前回に引き続きちょっと慎重に行きましょう。

端的に言って戦車の暴走、自分ではコントロールできない状況や衝動的な行動による破壊的な状況の暗示。

何気ない小さな一言やちょっとした行動が取り返しのつかない事態を招くことあり。

これは予想できないところで大問題になることも。

ここはかなり慎重に行きましょう。

または争いやトラブルに巻き込まれて失望することもあり。

目前にはどうしようもない問題が起こるかもですが、今しばらくは我慢のとき。

■ 場当たり対処で経験を積む

早速ですが本日の格言。


一般に、トラブルとは作業着をまとったチャンスに過ぎない。

(ヘンリー・ジョン・カイザー)


「計算外」なことはほぼ必ず、確実に起こります。

だって森羅万象を知ってゲームをしているわけではないですから。

逆に、森羅万象や将来が完全にわかっていたらそれは超退屈なことになります。

そこそこに準備をしていても、想定外なことは起こり、それに対してはなんとか場当たり対処しかありません。

ところで突然ですが・・・

音楽のジャンル「Jazz」では各プレイヤーのアドリブ「即興演奏」が聴きどころです。

即興で演奏しますから、それは言うなれば「場当たり対処」です。

が、優秀な人々の演奏になると、それが総合的に高度な芸術となります。

さて、この「場当たり対処」ですが、いい加減でめちゃくちゃなことをしているわけではありません。

音楽には音楽の「文法」のようなことがあり、それに則りその上で自由に演奏していて美しい音楽になります。

で、この文法を自由に操るには、それまでの山ほどの経験と練習の賜物です。

で、暴走戦車のように自分ではコントロールできないことに関する「場当たり対処」の場数を踏むことは、新しいルールや知らなかった文法を知る機会でもあります。

ことによっては大失敗な結末を迎えることになるでしょうが、それもデータの内です。

経験は全部、将来に対するネタであり知恵といたしましょう。(トラブルは作業着を着たチャンス)

こんなとき、とりあえず人間関係としてトラブル回避に役立つのはブルーレースアゲートです。

「自分の余計な一言」がトラブルになっているかも、と思える人には特におすすめですね。

また、素直になれば普通に謝れるのにそれができない、という人にも役立ちますよ。

トラブった後の修復にも使えるわけです。

明日が良い日になりますように。

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲート(Bluelace-agate)
Bluelace-agate

ブルーレースアゲート・暴走戦車を止めよう・2023年7月25日

ブルーレースアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「失言を防ぐ」「穏やかになる」。

ブルーレースアゲートは全体像としてコミュニケーション能力や人間関係を良好に保つ働きがあります。

自分自身のイライラを納め、自分が起こす言動を的確にしてコミュニケーションを円滑にする働きがあります。

自分に対する発言を被害妄想的に悪いように取ったりすることもなくなり、自然なやりとりができるようになるでしょう。

■ブルーレースアゲートと相性が良いストーン

アイオライト

進むべき方向を確定し、心に元気を。

■カード:戦車/リバース

これは普通に要注意。

戦車の暴走です。

まずは自分自身の衝動によってのノーコン状態に注意。

また、自分自身以外の要因によるところの、自分ではコントロール不能な状況に遭遇することが考えられます。

自分の衝動に関しては気をつけるしかありません。

何気ない発言が予想だにしないところに影響して大問題になることもあり。

今は言動に細心の注意を払ってください。

また、自分とは関係のないところで起こるトラブルに巻き込まれることもあり。

ここはちょっと耐えて通り抜けるしかないようです。

■ 暴走戦車を止めよ

「物事がなかなかうまく行かない」これって誰もが体験していて人生には幾度となく起こることですよね。

これって要するに「コントロールできない」と言うことです。

とこで、コントロールは自分の力が及ぶこととそうでないことがあります。

自分のコントロールが及ばないことにエネルギーをかけて疲弊することもあります。

これは大きな間違いになります。

「あの月を取ってくれろとなく子かな」状態です。

それではコントロールが及ぶ範囲のことについて上手にコントロールするには何が必要か・・・

以下の図形が参考になります。

 

知識・責任・コントロールの三角形

知識・責任・コントロールの三角形

上手にコントロールしようと思うなら、対象に関する知識と責任が必要になり、それらを増大させるとコントロールの可能性が上がると言う仕組み。

わかりやすい例として車の運転はどうでしょう。

運転方法を知っている必要がありますし、道交法を遵守する責任などが必ずついて回ります。

で、知識も責任もなしに物事をコントロールしようとすれば、それは「ちからずく」すなわち・・・

「暴走戦車」です。

暴走戦車は、知識も責任を負うつもりもない人がすることです。責任放棄、知識の習得放棄の結果が暴走戦車なんです。


ところで「それに関して自分のコントロールが及ぶかどうか」この判定は、対象に対する知識と責任のレベルにおいて変わることを知りましょう。

例えば、車の免許がない人は知識も責任もないとして車の運転をするべきでないことはわかりますよね。

車の運転はその人にとってコントロール外です。

逆に言えば知識と責任の範囲を広げるに従ってコントロールできる範囲も広がります。

例えば、地球の温暖化をどうにかコントロールして食い止めることができるか?

地球とそこに暮らす生命全体に対して自分も責任があるはずだと思えば、そのための知識を増やし、将来の生命のために少しでもコントロールの一端を担おうと思うでしょう。

このことは「生存の多重円」とも関連し、この円が大きくなるに従って知識と責任も大きくなります。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

ちなみに、この責任を放棄したとき、人は「陰謀論」に走りやすくなります。

責任は人のせい、これ以上に知識は不要、コントロールできない、するつもりもない、これで終わりなのが陰謀論者です。

それから最後になりますが、この「コントロール」に関して最大限に必要なのは「理解」に他なりません。

そして「理解」に欠かせないのがコミュニケーションです。そこで登場するのがブルーレースアゲートなんですよね。

今日はかなり硬い話でした。

明日が良い日になりますように。

シトリン・確信が結果を生む・2023年7月7日

シトリン(Citrine)
Citrine

シトリン・確信が結果を生む・2023年7月7日

シトリンが出ています。

このストーンに求めるのは「自分を信じる力」「明るさ」。

シトリンは自分を信じて新しい可能性を探りたいと思うときにぴったりのストーン。

自分を表現するのが苦手な人にもオススメで、人とのコミュニケーションが楽になりますよ。

また人に非難される事や自分の意見に反対を唱える人に対して反抗的になることはありません。

相手の話をキチンを聞いた上で、落ち着いて情報を分析し、事態がプラス方向へ動くように行動させてくれます。

端的に言ってシトリンは、持ち主を明るい性格にします。

■シトリンと相性が良いストーン

ラピスラズリ

希望を持ち、自分を主役とする意識を持てるストーン。

■カード:ワンドの女王

これは最上級に良いカード。

前日とほとんど同様な感じ。

あなたが最初に掲げた目標、妥協ぜずに取り組んできたことの成果が笑われる兆し。

これまでには迷いや不安もあったけれど、「ここまで来て良かった!」と思えるときが間もなく訪れそう。

ビジネスの成功、新しい出会い、願いを叶えるチャンスが待っていますよ。

これというのも、孤独の中で援護も得られず、それでも貫いてきたことがあったからこその祝福と言えます。

今のところはまだ光が感じられないとしても、方向を変えたり妥協したりしないこと!

あなたが心底願うことを成し遂げるパワーは健在なのです。

未来を信じて進んでください。

栄光の女神はあなたのために素晴らしい果実を用意していますよ。

■ 感情のレベルをアップさせるには

早速ですが今日の格言をいっときます。


今日、あなたが恐れていることをひとつ行いなさい。

(エレノア・ルーズベルト)


これ、恐怖を克服する最善策と思われます。

先延ばしになっている大概のことはこれで解決。

ま「恐れていること」でなくても、それは面倒なことで嫌なことだとわかっているから手をつけれらない、そんなことだらけになっていませんか。

いつも書きますが、こんなときには考えてはいけません。

とにかく手をつけます。

だいたい、考えているから「感情のレベル」が下がって「恐怖」にまで落ちてしまうのです。

とりあえず、フタを開けてしまってください。

もう破れかぶれでもなんでも構いません。

で、とにかく3分で良いですからそれに取り組みます。

フタを開けたらそこに「混乱」が生じるかもですが・・

その混乱の中でも、自分が手をつけられそうなことから手をつけましょう。

大きな砂山でも最初のひとかきから崩すことができますよ。

そして自分が進んでいることを実感しましょう。

そうすることで「感情のレベル」が必ずやアップしていることでしょう。


今週最後の更新になりました。

いつもお読みいただきありがとうございます。

次回の更新は7月9日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末を!

明日が良い日になりますように。

カルセドニー・状況を引き受けよう・2023年7月3日

シーブルーカルセドニー(Seeblue-chalcedony)
eeblue-chalcedony

カルセドニー・状況を引き受けよう・2023年7月3日

カルセドニーが出ています。(画像はシーブルーカルセドニー)

このストーンに求めるのは「人とのつながりを強める」こと。

カルセドニーはそのグループに多くの種類のストーンが含まれます。

それぞれのストーンで働きは異なりますが、全体としては以下の通り。

まずは「おおらかな精神状態」を得ること。

その結果、心の壁とか偏見を取りのぞく効果に優れており、人とのつながりを良好にします。

他のストーンとの相性が取りやすく、ブレスレットなどに入れて使うのが大変しやすいのが特徴。

■カルセドニーと相性が良いストーン

・オブシディアン

問題を顕在化させ、意思決定を実現することに役立ちます。

■カード:ソードの2

良し悪しよりもアドバイス系ですが、現状であまり良いとは言えない感じ。

進退問題が考えあぐねていることがあるかも。

このままでは決して良い方向へ行くとは思えないため、これを何とかするために決断を迫られています。

しかしながら今のところは心が定まらない様子。

が、本当は答えがわかっているのにそれを表明することを遅らせているだけかも。

このカードは「受け身」の状態を表しており、誰かに背中を押されるのを待っていることがあり。

まあ、信頼の置ける人からのアドバイスや後押しは役に立つことでしょう。

この時期の終わりには、この悩みに対するひとつの答えが下されそう。

■ 何かを決める能力とは

なかなか物事を決められないことがあります。

これはもうシンプルに「責任を負うことをいとわない」能力の低下です。

言い換えれば「受け身でいよう」ということになります。

受け身でいれば、気に入らないことは「全部自分以外の誰かのせい」にできます。

そうすれば結果について不平不満を言うことができます。

ただしここには、勘違いしてはいけないこともあり。

「誰かの指示に従う」ことがそのまま受け身や無責任というわけではありません。

「誰かの指示に従う」ことを「自分で決める」ということも「責任を負う」ことのひとつです。

この態度は「漫然と受け身として従う」こととは意味が違います。

しかしねえ・・・

日本ではあまり「自分で決める」教育をされないように思います。

むしろ自分で決めるヤツははみ出し者のレッテルを貼られる感じの社会ですらありげです。

さてさて、受け身でいることはいつも出てくる「感情のレベル」としてかなり低い位置にいます。

なので不平不満もすぐに出てくるわけですね。

不平不満を言うことをやめたければ、その方法は簡単「自分で決める」です。

明日が良い日になりますように。