「愛情系パワーストーン」カテゴリーアーカイブ

アクアマリン・深い慈愛・2019年1月22日

アクアマリン(Aquamarine)
アクアマリン(Aquamarine)

アクアマリン・深い慈愛・2019年1月22日

アクアマリンが出ています。

アクアマリンに求めるのは「愛情」「穏やかさ」です。

これができるようになる基本的な働きは「人に対する許容力・許す心を強化する」ことにあります。

さらにこれを可能にするのが「精神的な余裕をもたらす」ことです。

自身の中にある理性と感情の対立を解消し、人に対して優しく愛情を持って接することができるようになるでしょう。

カード:カップの女王

まずまずのカードです。

一言で表すと「慈愛」ですね。

また直観力も冴えている時期と言えます。

大切な何かを育てたいとか、調和を大切に環境を整えたいと願っているようです。

アクアマリンにある愛情や穏やかさを発揮すれば、難しい問題も解決に向かうはず。

もうすぐに愛情、友情を実感できる出来事が訪れそうですよ。

いずれにしてこのカードは吉兆です。

問題と人生

ある大学の先生が「わかったぞ!」として以下の言葉を掲示板につぶやいていました。

「成長とは、同じヘマを繰り返さず別なヘマを繰り返すことである。」

笑い話のようなことですが、これは確かに言えそうです。

この「ヘマ」なんですが、誰でも最初はヘマをします。

と言うか、最初に様子を見るために触ってみる、見てみる、というときにはヘマ率が高いでしょう。なにせ初めてですから。

そして何度かやり直して成功するときは成功します。

これって問題の解決のステップです。

問題がひとつ解決したら、さらに新しい問題にあたり、またヘマをして、それから成功するか、別な問題に取りつくかでしょう。

この問題の解決というのは、ほとんど「生まれてきた理由」なのかもですよ。

生まれてすぐに起きる問題・・・それは「おっぱいを飲まなきゃ死ぬ」これを解決することでした。

それ以降ほとんどが、より良いと思われる生存のために新しく問題に取り付く(問題を提起する)ことを繰り返しています。

まさにこれ・・・

「成長とは、同じヘマを繰り返さず別なヘマを繰り返すことである。」

ゲームの全てはこれにかかっているかもです。

人が生まれてきた理由は単に「問題を解決すること」。

そして重要なのは、人は問題を提起する能力を持っていることです。

もしも問題を提起することがないとすると、体を維持する、という問題以上のことは何もなしの人生になります。

さらには、自分自身が誰かの問題になっているという例も多々ありますよね。

だいたいこれは反社会的であったり、最終的には人類の敵でしょう。遅かれ早かれ自滅に向かいます。

問題の解決者の立場を取るか、自分が問題そのものになるのか、それさえ自由に選択できるのが人間のようです。

明日が良い日でありますように。

クンツァイト・慈愛で接しよう・2018年12月12日

クンツァイト(Kunzite)
クンツァイト(Kunzite)

クンツァイト・慈愛で接しよう・2018年12月12日

クンツァイトが出ています。

クンツァイトに求めるのは「慈愛」。

まあこれ、ひと口に慈愛っつーても難しいっすわ!

意味辞典のクンツァイトのページにあるように、まずは「自分自身を十分に愛していなければならない」という条件がクンツァイトの使用について回ります。

自分を愛すると言っても、化粧をしたり着飾ったり高級車に乗ってもダメですよ。それらはみな単なる物体です。

物体で物体をなんとかしようとしている限りは自分で自分を愛せません。

さて、カードは「カップの女王」。

良いカードです。

前回「悪魔」が出たのをどうにかうまく切り抜けたのかもですよね。

慈愛心、母性、博愛的な精神が強まる時期にあるようです。

あらゆる問題について、愛情を持って接することで解決に向かわせることができます。

また逆に、愛情系として告白されたり、パートナーとしての絆が深まる出来事が起こることもあり。

いずれにせよ、愛情系として良い状態に向かっていることは確かです。

取り付けられた人格について

前回は催眠的に人格を植え付けられ、それが執着として働くことがあることを書きましたが、今回はもう少し具体的に記しておきます。

その「植え付けられる人格」は、その人の意識レベルが低い時にくっつきやすいことを書きました。

「意識レベルが低い」とは?

「完全に覚醒している状態」から「意識不明」の状態は段階的に変化し、意識がある/ない、というスイッチのON/OFFのような状態ではありません。

覚醒状態から無意識(意識不明)まで徐々に変化するということです。

完全に気を失って反応しない状態は「完全な無意識」と呼べるでしょう。昏睡状態とかです。

呼びかけにかろうじて反応するというのはかなり意識レベルが低い状態。

ちょっとばかり「ぼぉ〜としている」のは完全な覚醒よりも意識レベルが低い状態ですね。

例えば病気やケガで寝ているような状態。

他、ケガをして我に帰るまでの短い時間も無意識です。ケガをしたその瞬間、一体何が起こったのかわからない、というこの時間です。

それからケガの痛みに耐えるという時間もそこそこ意識レベルは低いです。

何が催眠として働くか?

さて意識レベルが低いとき、その周りでは人々が様々なことを話しているかもですよね。

自分自身に向かって話しかけていることもあれば、誰かが自分以外の誰かに対して話しているかもしれません。

例えば誰かが自分以外の誰かに向かって「バカだなお前」と話していたとします。

これ、覚醒時に聞けば自分に言われているとは取りませんが、意識レベルが低いと文脈などに関係なしに単に「お前はバカだ」と自分が受け取ります。

これ、信じ難いようですが本当なんですよ。

もしも、自分が病気で寝ているそばで、誰かが誰かに説教をしているなんて場面は非常にまずいのです。

例えば意識レベルの低い人に聞こえるところで「だからいつも人の世話になろうとするな!」とかと誰かが誰かに説教しているなんて最悪です。

「男なんて誰も信じられないわよ」
「大人なんてみんなそんなもんだよ」
「死ぬ気でやるしかない」

例えばこれらのような何気ない発言が、人生の方向を決定するような催眠となって受け取りやすいです。

自分に言われていないのにですよ。

恐ろしく他愛のない、自分に関係のない話でもそもまま無抵抗に受け入れるのが意識レベルの低い状態の特徴です。

ですから、意識レベルの低い人がいる周りでは、余計な話をしないこと、です。

明日が良い日でありますように。

マンガンカルサイト・人に愛情を・2018年11月27日

マンガンカルサイト(Manganese-calcite)
マンガンカルサイト(Manganese-calcite)

マンガンカルサイト・人に愛情を・2018年11月27日

マンガンカルサイトが出ています。

マンガンカルサイトに求めるのは「自分から愛や優しさを人に贈る」こと。

マンガンカルサイトの受け持ち分野は愛情系ですね。

特に、人に愛情を与えることができるようになる、という働きはピカイチかもですよ。

また応用編として結果的に「揉め事を起こさなくなる」ということになります。

さて、カードは「ワンドの女王」。

良いカードですね。

もうじき成功がもたらされる暗示。

たとえ今がパッとしていないとしても、方向を変えたり諦めたりしないように注意です。意欲的に信じる道を進むべしでしょう。

あなたの妥協なき姿勢に魅力を感じ、多くの賛同が得られるのはもうじきのようです。

そのためには人に愛情を注ぐことを忘れないようにしましょう。

相手そのものに「なってみる」という話

愛情系を持ってする解決として「相手の立場になってみる」ということが一般的に言われていますよね。

まあ「そりゃそうだろう」とどなたも思うでしょう。

シンプルには「相手を思いやる気持ち」です。これは昔から言われています。

これ、理屈では誰でも理解でき、理屈の上でそうすることもできるでしょう。

が、しかし最終的には利害が折り合わないということもありますよね。

利害というのはそもそもが理屈の話であって、その理屈として「これはダメだね」ということもあるわけです。

ところが!

もっと根本的に解決してしまおうというアクションがあります。

文字通りに「相手になりきる」という行動です。

「相手の立場」ではなく相手になりきるです。

しかし、その対象が人間というのは何かしら難しいことがあるかもで、それまでに「物体」に対して「なりきる」という練習があります。

例えば目の前にある「パソコンになってみる」です。

これはすごく変な話に聞こえるかもしれませんが、「なりきる」その対象は、それが人間か動物か、無生物かは全く関係がない様子。

むしろ、無生物の方が最初は簡単かもしれません。

これできるでしょうか?

「そのスマホになってください」
「そのテーブルになってください」
「その車になってください」
etc.

これねえ、まるでお笑いかもしれませんが、人によってはかなりピンとくるかもです。

単にそんなことはできっこないと思う方も少なくなはいでしょうけれど。

その物体になりきることができると、それに対する理解が深まることがあるようです。

そうすると、それがマシンであれば、もっと上手に使えるようになりますよ。

そうしたら、ペットの動物とか植物なども同じようになりきることができます。

そして最後に人間ですね。

そして応用編・・・

試験を受けるなら、その試験問題を作った教師とか試験官に「なる」です。

これはもう利害が折り合うとか折り合わないの話ではないですね。

パートナーとしての仲がこじれそうなら、そう、相手になってみるです。

これは「相手の立場」になってみるのとは違いますよ。相手そのものになってみるということですよ。

そこを間違ってはいけません。

明日が良い日でありますように。

ローズクオーツ・バランスの大切さ・ 2018年9月13日

ローズクオーツ(Rosequartz)
ローズクオーツ(Rosequartz)

ローズクオーツ・バランスの大切さ・ 2018年9月13日

ローズクオーツが出ています。

今回ローズクオーツに期待するのは「バランスの取れた生活」。

ただし、ローズクオーツはできるだけ色が薄いものを。

色が薄いローズクオーツの特徴として、ローズクオーツの基本的な働き以外に「適度なリラックス効果」と「オン/オフの使い分けが上手」があります。

ですので薄い色のローズクオーツはいつもバリバリ働いているあなたに、バランスを取る意味でオフを十分に満喫するにはお助けになるストーンと言えます。

この辺りのこと、意味辞典のページでは触れられていません。

さて、カードは「節制」。

まずまずの状態を示しています。

要点としてはバランスが取れている状態を表しているようです。

また逆に、バランスが取れた状態にすることで様々な問題の解決があるだろうことを暗示してもいます。

自分自身、家族、社会、世界、地球全体として、バランスが取れているでしょうか?

最大限のバランスを目指すこと

バランスが取れる、ということはとにかく全体としてのサバイバルがうまく行くことを意味します。

これについては「生存の多重円」がそれを端的に表します。

生存の包含関係
生存の包含関係(多重円)

中心に自分があります。

自分だけの生存に明け暮れ、他の上位の円にある「家族〜生物界」をないがしろにしていれば、最終的には自分自身が生きられません。

グループに着眼しましょう。

「国家」というグループの存続のみを見て、それに包含されている「個人」(ここでは自分)をないがしろにすれば、最終的には国家それ自体が成り立ちません。

このように、この多重円のどれか一つを突出して成り立たせることはできません。どの円も非常に大切な生存なのです。

さて、これまでのコラムでは「まずいこと」とか「罪」について書きました。

「罪やまずいこと」これらはこの多重円のどれかだけ突出した状態で生き延びようとした間違った方法をとることと定義できます。

例えば、不倫で家族を裏切り、ことによっては会社での立場も失ってグループから追い出される、なんていう典型的なパターンがありますよね。

これも生存の多重円の意味が分かれば、起こる現象をたちどころに理解できるでしょう。

ある会社(グループ)が自社の利益のために公害を撒き散らせば、生物界のサバイバルをくじき、生物界には自分も家族も含まれていますよね。その公害が社会問題になれば、会社の社会的立場が危うくなり、サバイバルが危ぶまれるでしょう。

これもシンプルに生存の多重円が意味するところを端的に表しています。

「バランスを取ること」

非常に非常に大切です。これ一個人の中でも大切です。

明日が良い日でありますように。