Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

アイオライト・退屈から脱出しよう・2023年8月22日

 

アイオライト(Iolite)
アイオライト(Iolite)

アイオライト・退屈から脱出しよう・2023年8月22日

アイオライトが出ています。

このストーンに求めるのは「自信」「責任感のアップ」。

仕事面や日常生活上で何らかの決断を迫られたとき、パニックになり誰かの助けをあてにしてしまう弱い心を戒め、自分で考えて行動するように自立心を育ててくれるストーン。

要は責任感をあげるためには良いストーンですね。

アイオライトは度重なるミスや挫折で「自分への自信」を失いかけた主人に対して、心の滞りや、心にたまってしまった嫌な感情を取り除き「心に元気」を与えてくれますよ。

■アイオライトと相性が良いストーン

ソーダライト

勇気・決断力。冷静な思考が欲しいときに頼りになるストーンです。

■カード:愚者/リバース

シンプルに要注意。

これは環境とか運とかよりも自分自身の問題です。

端的に言って自分や環境に対して責任感がない状態。

成り行き任せで現実から目を背けていませんか。

無責任な様子でそれがわかっていて自己信頼もありません。

「何か良いことのひとつも起これば自分も変わるだろうけど」

そのような他力を待っている状態と言えそうです。

逆に、無謀なことに足を突っ込もうとしているかもです。

このままでは本当の意味で「愚者」ですよ。

■ 受け身は「退屈」になる

「何か起こらないかな・・・」と待っていると、それはいつでも「愚者/リバース」ですね。

何かを待つことで責任回避できることは多いのですが、そうするほどに「感情のレベル」は下がります。


感情のレベル

  • 静穏      合理的
  • 熱狂       ↑
  • 陽気
  • 強い興味
  • 保守的
  • 満足
  • 退屈
  • 敵対心
  • 怒り
  • 秘めた敵意
  • 恐れ
  • 同情
  • 悲しみ      ↓
  • 無気力     不合理

例えば「何か面白いことは起こらないかな」と思うのは感情のレベルで言えば「退屈」。

退屈まで下がると大体は「愚者/リバース」の状態に陥るのは簡単です。

最低限、受け身になるのではなく、何かをしましょう。

するべきことがわからないなら、とにかく勉強とか練習とか、やった分だけ将来の足しになるだろうことをいたしましょう。

何をどうしたら良いかわからないとき、進むべき道がわからないとき、助けになるのがアイオライトです。

比較的新しいセレニティアス製品としては「アイオライトとアメジストのペンダント」ですね。

アイオライトとアメジストのペンダント

アイオライトはあなたが進むべき道を示すストーンとなるでしょう。

明日が良い日になりますように。

ラブラドライト・スタートの準備・2023年8月21日

ラブラドライト(Labradorite)
Labradorite

ラブラドライト・スタートの準備・2023年8月21日

ラブラドライトが出ています。

このストーンに求めるのは「人脈・出会い作り」「自由な創造」。

ラブラドライトはやりかけの物事を途中で挫折することなく、最後までやり遂げられるように「必要な根気・持久力」をアップさせ、心を強くしてくれます。

また、、素直に自分を表現でき、その方が友人関係も広がりやすいものです。

ラブラドライトは自信を取り戻すのも得意で、体内に滞っているエネルギーを解放し、マイナスエネルギーを放出させます。

■ラブラドライトと相性が良いストーン

フローライト

新しい思考回路。学習の石。

■カード:ソードの王子

良いカード。

スタート地点を暗示します。その準備段階にあることを意味しているようです。

大きな目標に向けての準備、資格取得のための試験勉強など、将来を見据えてこれらにエネルギーを傾けている様子。

これらをひっくるめ、未来に対する好奇心、や可能性を意味します。

成功を願う心と、この準備は万端かと思う気持ちが混ざり合って不安がないとは言えませんが、とにかく新たなステージでの活躍の前触れです。

そんなあなたに思いがけないチャンスが到来する可能性があり。

それは新しい人間関係からもたらされることが多いようです。

ネットワークを広げ、あらゆる人とのコミュニケーションが大切です。

特に異業種や異文化は要チェックです。

■ 準備はそこそこに

このコラムでは何度も書きますが「完璧な準備」はありません。

現状で考えられることの範囲でスタートしましょう。

あれもこれもと考えだすときりがありませんよ。

心配性はいつまでたってもスタートできないのです。

で、様々な場面で「手持ちの何か」で対処できれば良いのです。

(ことによっては人に借りてきても構わないのです)

また、手持ちの何かを組み合わせることによって新しい道具を生み出すこともできます。

また、進みながら勉強することで新しい知恵や道具を得ることもありますから。

そんなのは道中があってこそできることで、スタートしなければ得られないこともあります。

準備万端は理想ですが、未来は何が待っているかわかりません。

迷ったならスタートしてしまいましょう。

さて、今回のストーン「ラブラドライト」を使った比較的新しいセレニティアス製品の紹介。

カムイコタンのブレスレット」ですね。

カムイコタンのブレスレット
カムイコタンのブレスレット

ラブラドライトを、創造性を強化する意味で使っています。

明日が良い日になりますように。

フローライト・自己実現のタイミング・2023年8月18日

フローライト
Fluorite(画像はバイカラー)

フローライト・自己実現のタイミング・2023年8月18日

フローライトが出ています。

このストーンに求めるのは「学習力の向上」「自分自身のレベルアップ」。

フローライトは自分の中からわき起こるマイナス思考や、他人から発せられる邪心などのマイナスエネルギーをカットする作用に優れたストーン。

これらのマイナス要素はあなたが向上しようとするときに大いに邪魔なこと。

もちろん、自分自身で気をつけることが先決ですが、フローライトにも後押ししてもらいましょう。

自分への自信を強め、物事を客観的に見つめる事もできます。

情報を瞬時に吸収し、それに適した行動を即座にとれるように支持します。

フローライトは向上心の味方ですよ!

■フローライトと相性が良いストーン

ブルーレースアゲート

対人関係を改善し、人付き合いが円滑に。

■カード:ソードの騎士

良いカードでしょう。

志高く、難関を突破しようとしている意気込みが感じられます。

今、気力・体力・集中力が高まっており、目標に向かって邁進できるとき。

これまでも度重なる試練を乗り越えてきたあなたは、とにかく前進することは楽しみになっているはず。

後ろを振り向かず、思ったように進んでください!

あなたのアクションは仕事で成果を上げることや、環境を変えることについて大きなチャンスとなります。

異業種や未経験の分野に対しても果敢に取り組むことができるのです。

自分を強く信頼したください。

これまであなたの足を引っ張る様々な雑音があったでしょうが、これらに惑わされる必要はありません。

明確な目標を持って力を尽くしてください!

■ 波に乗るための観察力

前回とうって変わってやる気満々なカード。

これはもう波に乗って進むべしです。

あまりに無分別なことはおすすめはしませんが、この「波に乗る」と言うことは確かにあります。

間違いはその波の乗り方に失敗しているときです。

まずは「観察力」。フローライトの出番でしょう。

そして観察するだけでなく実行に移すことが大切。

多くの場合、観察だけであきらめているのです。

次の行動としては「今はじっとして耐えていよう」と言う作戦もあり。

波の「谷間」にいるならこれも正解。

上り調子の波であれば、それを捕まえて自分を高いとことに運びます。

そのためには「観察力」なんですよね。

さて、現在セレニティアスの製品では「グリーンフローライトのネックレス)」がありますね。

こちらはストレス耐性と自己成長中心の品物となっています。

ストレスにめげず、自分のしたいことを目指しましょう!

明日が良い日になりますように。

アクアマリン・乗り切った後に希望・2023年8月17日

アクアマリン(Aquamarine)
Aquamarine

アクアマリン・乗り切った後に希望・2023年8月17日

アクアマリンが出ています。

このストーンに求めるのは「精神的に余裕を持つ」「最善策をとる」。

アクアマリンは自分を信頼する気持ちを育て、前向きな思考を生むサポート役。

ストレスが起こると「海のような深い浄化力」で洗い流してくれますよ。

精神的に厳しい状況下できっと役立ちます。

また、人に対する許容力・許す心を強化しますので、対人的な揉めごとを防止することができるでしょう。

■アクアマリンと相性が良いストーン

アンバー

心を温め不安の芽を摘みます。

■カード:ペンタクルの女王/リバース

注意&アドバイス系。

確信していたことがダメになったりでがっかりする出来事の暗示。

うまく行くと思っていたことが急転直下で不測の事態に急変する可能性があり。

これで不安や疑惑、喪失感に苛まれることも。

この逆境はしばらく続くかもですが、ここは歯を食いしばって冷静に行きましょう。

最悪な時にこそ、その人の人格、力量が試されます。

これを乗り切ったとき、新しい確信と希望が見出されることでしょう。

■ 厳しいときの過ごし方様々

誰でもまずい状況に陥ることはあります。

自分にまったく非がなくても、例えば「もらい事故」のようなことも起こりえます。

とにかく、乗り切るしかありません。人生は続きます。

自分が「これなら手をつけられるかも」と言う部分を処理し、そうでないことは切って捨てる勢いも必要。

するだけのこと、できるだけのことをしたら、あとは運を天に任せましょう。

(考えちゃいけません)

また、時として「もう打つ手がない!」と思って切羽詰まり頭を抱えたら、突然に非常識なアイディアがひらめくこともあり。

この非常識なアイディアは、そのままでは使えなくても多少のブラッシュアップをすれば有効なこともあり。

(ここの思考で、元の問題の本質を振り返ることもあり得る)

そして場合によっては「いや、放置しておくしかない」と言う結論が出ることも。

この「放置」の場合、ことによっては断捨離に近いです。

何かを捨てるとき、実はそこに「喪失感」があり、これによって心が乱される人も少なくありません。

こんな時は自分自身で何かを生み出すことで喪失を埋め合わせることができます。

さてそして・・・

総合的には「なるようになる」です。

そしてアドバイスですが、その問題に飲み込まれないこと。

自ら進んでその問題にとりつかれないことが大切。

考えすぎてはいけません。

その方が結局はうまく行きますよ。

アクアマリンを使ってみてください。

あなたが問題に飲み込まれず、冷静にいられるように手伝ってくれるでしょう。

明日が良い日になりますように。