アメトリン・未来を作ろう・2019年5月16日

アメトリン(Ametrine)
アメトリン(Ametrine)

アメトリン・未来を作ろう・2019年5月16日

アメトリンが出ています。

アメトリンに求めるのは「受容力」。

アメジストとシトリンが合体したストーンですね。

ポイントとしては「相反することのギャップを埋める」ことから、今回は受容力をアップさせることを目的に使います。

そしてアメトリンには癒し系としてリラックス効果を持ちますが、これはそもそもが「受容力アップ」によってもたらされることがあります。

カード:ペンタクルの王子

良いカードでしょう。

未来に向けて研鑽を積もうとしている様子があります。

そのためにはある程度は物事に耐えることが必要かもしれませんが、それに対しても乗り越える気力が充実しているようです。

問題があるとしても、信頼できる人物や他から考えを導き入れることで柔軟な解決を見いだせることでしょう。

そのためには、偏りなく様々な意見を取り入れられる姿勢を保つことが大切。

経済面では嬉しい出来事があるかもですよ。

全体決定について(Pan-determinism)

人生はゲームに例えることができます。

これは将棋やチェスのボードの上で自分自身が駒になって戦う感じです。

ゴールを知っていて、自分が何を演じているのか、それを理解して進めるゲームですね。

しかし、単に駒として動いているときには見えないことがあります。

おかしいなあ、こんなはずでは?

人生には様々な疑問が湧き、どうして良いか分からないことが起きますよね。

そんなとき、ゲームの駒を演じるのを一時的にやめてみて、そのゲーム盤を上から見てみましょう。(例えて言えば、神の目になって)

対戦者の目的は、自分の目的は、戦局は、果たしてこのゲームそれ自体がそのそもまともなものなのか?

そんなことが見えてくるかもです。

そうすると、対戦者がやりたいことを理解できることもあります。

「あ、それなら半分譲っても構わないし、その方が全体としてうまくいくかも・・・」

そんなことに気づくかもですよ。

こういうとき、極端な考えを持っているとそれができません。相手を叩きのめすまで死闘を繰り広げようとしてしまいます。

ま、そんなことをしているのはそもそもが感情のレベルとして「敵対心」あたりに下がっていてそれから上がれない哀れな人々のすることですが・・・

ゲームを上から眺め、そして自分がどうするか決定すること、これを「全体決定」と言います。

全体決定:(Pan-determinism パン・デターミニズム)

これができるようになるには「受容力」のアップを必要とします。(そこでアメトリンがオススメなのです)

対戦者がどうしたいのか、これを知るには「対戦者になってみる」ということが必要になります。

単に相手を打ち倒すことに取り憑かれていては自分自身を含めた全体の生存にプラスにならないことの方が多いのです。

これ、組織や社会の運営、資本主義や国会決議で見失われて久しく思えます。

明日が良い日になりますように。