スモーキークオーツ・自分を過小評価しない・2019年5月17日
スモーキークオーツが出ています。
スモーキークオーツに求めるのは「否定的な考えを直す」。
安眠のストーンとして取り上げられることが多いですが、それは一旦忘れましょう。
今回スモーキークオーツに求めるのは「プラス側に現実的な思考を生むこと」です。
不安や恐怖(これらは自分で作ってしまいます)から心を解放し、精神面に安堵をもたらしてプラス思考を助けます。
安眠効果は結果的にこのあたりから来ることと思われます。
カード:ペンタクルの3/リバース
少し前に正位置で出ましたが、今回は裏側。
ちょっとばかり注意ですね。
否定的な思いに引きずられていることがありませんか?
「どうせダメだろう」と思って、ここ一番の頑張りどころを自分の能力を過小評価し、全力を尽くすことをしていない・・・
そんなことが起きやすいです。
ここは「ダメでもともと」と言うくらいのつもりで力を尽くして当たりましょう。
実は、立ち向かってしまえば改めて希望が生まれてくることがあるのです。
解決者の立場
前回は全体決定(Pan-determinism)について書きました。今回はその続きです。
ゲーム盤を上から見ることで何が起こるかと言えば「問題の解決者」としての立場を取れるようになることです。
ゲーム盤の上の駒を演じているとき、対戦者との間に必ず「問題」が生じます。(だからゲームが成立するわけですが)
対戦者を単に打ち倒せば問題は霧散するのですが、そのためにはお互いの駒を失うケースがほとんどなわけです。
これは「全体の生存」と言う観点から見ると「損失」です。
(もちろん、環境を脅かす悪人を退散させる必要はあるにせよ)
そこで、ゲーム盤を上から見る神のような立場なら、その問題を解決することができます。
ゲームをプレイしている当事者としての立場は確かに誰でも持っているわけですが、それはそれとして、全体決定として「問題解決者の立場になる」ことはかなりな割合で有用です。
これを裁判に例えて言えば、自分自身が裁判長になって判決を下す役をすることに似ています。
もちろん、自分自身も係争の当事者(ゲームの駒)ではあるのですが、そこを離れて裁判長ならどんな判断をするか、これを考えてみると目の前の問題を解消させることができるかもです。
最後になりますが、ゲームの最中に起こる問題は、実のところかなり些細なことほとんど。
盤の上から眺めてみると・・・このままでは両方とも全滅するぞ・・・みたいなことがわかるかもですよ。
自分と対戦者にとって、本当に大きな問題は他にあって、それは盤の上から見る人にしかわからない・・・そんなことがありますよ。
「問題の解決者の立場を取ろう」です。
明日が良い日になりますように。