
アメジスト・冷静に対処しよう・2019年4月22日
アメジストが出ています。
アメジストに求めるのは「冷静さ」。
もうお馴染みのストーンにお馴染みの用途ですね。
それから、今回特にアメジストの「冷静さ」を取り戻すことに期待したいのは「自重」です。
自重:(じちょう)① 自分自身を慎んで軽々しい言動をとらないこと。
カード:ソードの女王/リバース
久しぶりにシンプルにちょっと注意なカード。
思慮分別のない判断をしてしまう傾向が出ています。
または、冴えている考えの元にあまりに容赦ない判断を下して事態を悪くすることも。
また、やり直しを迫られるような案件も出てきてイライラが募ることがあるかもです。
ここで焦らずに落ち着いて行きましょう。
そうすることでむしろ良い考えが浮かぶでしょう。
これはある種の「試されるとき」としましょう。
表面的なことに惑わされず、軽はずみな判断をしないように心がけて乗り切りましょう。
パワーストーンの前にあること
パワーストーン愛好者の多くは、パワーストーンの働きを使って自分自身の願いを達成しようとしますよね。
その願いとは、その人にとっての幸福を意味しています。
ここで、願いを達成するために超オススメなことを記しておきます。
これはたったひとつのことです。
それは「倫理観を高める」こと。
倫理とは「人として守るべき道、道徳、モラル」です。
道徳とは「ある社会で,人々がそれによって善悪・正邪を判断し,正しく行為するための規範の総体」。
モラルとは「人生・社会に対する精神的態度」。
まずはここからです。
倫理観が低い、すなわち自分や社会に対してその生存の足を引っ張ることをすることがその人の幸福につながることはあり得ないからです。
日常的に行っている「これくらいならまあいいや」という些細な不道徳や倫理に背いた行動が、自分自身をおとしめます。
(罪とその動機、正当化のための螺旋悪循環、それをリカバーする方法についてはこのコラムで何度も取り上げています)
そして、自分自身で自分をおとしめているときに、パワーストーンがどう働いたところでその人が幸せになることはありません。
些細な不道徳が積み重なると、それが自分自身の足を引っ張ります。
セレニティアスがダイエット用に考えらて作ったパワーストーン製品を手に入れても、本人が食生活の不摂生という自分自身に対しての不道徳をしている限りはダイエットなど不可能です。
そうしてやっぱりダメだったと、自分を卑下したり、パワーストーンのせいにします。
ビジネス系として選択されたストーンを使った製品を手に入れても、ビジネス面で不道徳があれば良い取引先はなくなり、優良顧客も去るでしょう。社会的には居場所がなくなります。
要するに、倫理観が低くなると、自分自身で幸福の追求に失敗し、そして生存の可能性が低まるということにつきます。
さて、倫理観を高め、道徳的になれるストーンがあるとすれば、それは今回取り上げたアメジストが揚げられます。
罪のメカニズムとは、その前にある混乱と、その混乱をおさめるためにとったアクションが間違っていた・・・ということです。
間違ったアクションを取らないためにアメジストは役にたつでしょう。
間違ったことを常にしたい場合、これは根っからの悪人と言います。
明日が良い日でありますように。