「ホワイトハウライト」タグアーカイブ

ホワイトハウライト・一歩を踏み出す・2022年10月12日

ホワイトハウライト(White-howlite)
White-howlite

ホワイトハウライト・一歩を踏み出す・2022年10月12日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「前向き」「積極性」「勇気」。

ホワイトハウライトは理性的になるストーン。

何かを的確にやりなおす、一度落ち着いて物事を考え、新たな一歩を踏み出すための勇気を与えてくれます。

  • 物事をやり直す力
  • 批判心を鎮める
  • ポジティブに考える

根本的な働きは癒し系としてマイナス感情を処理することになります。

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

カーネリアン

100%の能力を発揮できるように導くストーン。ホワイトハウライトでしっかり考え、そしてカーネリアンで行動に移すという感じ。

■カード:カップの6/リバース

リバースで良いカード。

未来への一歩を踏み出す暗示。

過去のことを本当に捨て去って先に進むタイミング。

もうどうしようもない、一歩も進めないと思っていた人には、新しい出会いやチャンス舞い込みます。

この出来事によって全く新しい展開が起こり、過去のことなど気にならなくなる可能性大。

様々な後悔の念やあきらめは前進するためのエネルギーに変わるようです。

■ チャンスをつかむには(その2)

本日も格言から・・・


成功に最も近い場所は、今の自分がいる場所である。

(チャールズ・M・シュワッブ)


成功とか、あまり大そうなことでなくとも何かを成そうするには以下の三つで成り立ち、順番があります。

1)Be:存在
2)Do:行動
3)Have:所有

ここで「所有」は持っている状態ですが「知る」とか「得ている」といった状態、何かを自分の管理下に置くことをいとわないこととします。

ですから「所有」の意味には勉強して何かを得た、または得られることを知っていて、得ようと思えば実際に得られることを知っている、などが含まれます。

シンプルには「何かを食べること」だってBe、Do、Haveですよ。

さて、何かを成すことがうまく行かないとき、最初の「Be」が怪しいとDoは自動的に怪しくなり、Haveはおぼつきません。

実際、Beが怪しいことは多いです。(Beって自分自身の存在ですよ)

Beが怪しいと自分がしているDoに自信がなく、いつも怪しんでいて中途半端なことになります。

Beが怪しくなる原因としては様々なゴミを引きずっているようなことが多く、過去の自分が現在の自分に憑依しているようなことも。(または環境が邪魔をすることも)

そうなると、その人は「現時点」にいません。いわゆる微妙に「うわの空」です。

さてそこで冒頭の格言です。

現時点にいて目の前のことをよく見る、過去のことを参考にしたとしても囚われることのないように、です。

先の説明でシンプルに「何かを食べる」ことをあげましたが、Beがあやふやな「心ここにあらず」で食事をすることを思い出してみましょう。

味がわからず、何を食べたか記憶に残りにくいでしょ。結果的にHaveがいい加減になっているということがわかります。

何かを食べるだけでもこうですからね。いわんや特別に何かをしようとするならなおさら。

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・リラックスして結果待ち・2022年8月3日

ホワイトハウライト(White-howlite)
White-howlite

ホワイトハウライト・リラックスして結果待ち・2022年8月3日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「リラックス」「受け入れ体勢」「開き直り」。

ホワイトハウライトは基本的に精神安定のストーン。その意味では癒し系も入っていますね。

ゆれ動く感情を鎮め、理性を呼び覚まし、もう一度落ち着いて物事を考えるように導きます。

するべきことをしたならば、あとはホワイトハウライトでリラックスを試みてください。

次にとるべきアクションを正しく導くことができるでしょう。

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

アメトリン

相反することを取り込めるように心の許容量をアップさせます。

■カード:ワンドの9

まあ良しとしましょう。

するべきことは全てやりきった、そんな感じで結果を待っている感じがあります。

これまでしてきたことが正解かどうか、完全に安心していられる状況ではないかもです。

が、このように過去を振り返って疑念で頭をいっぱいにしないように。

きっとその時々でできるだけのことはしてきたでしょうし、今でもなお未来のために心を砕いていることでしょう。

ここのところ、緊張状態が続いていたことはないですか?

ここらでリラックスして結果を受け入れる態勢になりましょう。

「あとはなるようになる」そんな気分の方が何が起こっても良し悪しに関わらず新規にアクションを取りやすいです。

過去の失敗は忘れてください。

待ち望んでいた結果はもうすぐ手に入るようですよ。

■ 結果待ちの「そわそわ」

今回のカードでは何かをやりきって結果待ち状態のよう。

仕事や試験の結果を待って「そわそわ」して落ち着かない状態のようです。

が・・・

その結果どう出ようが、今はもう手も足も出せませんよね。

手も足も出ないことをどうしようと言うのでしょう?結果が出るまで何もわかりません。

いくら「そわそわ」したところで何の役にも立ちませんよ。

その「そわそわ」のせいで目前のことが手に付かないのであれば、それはすでにマイナスです。

で、こんな時に忙しい人はもう次のことをしていることでしょう。

「その結果がどうであろうと、今はこれをしなきゃ」です。

または、やるだけやったのでちょっと休憩です。

全く別な、関係ない好きなことをやりましょう。(それにしても何かをすることになります)

で、そして望まない方の結果を得てしまったとしましょう。

結果待ちの間に「そわそわ」していた人たちがすることは「後悔」です。

が、その後悔はまた何の役にも立ちません。

だいたいにおいて、その後悔は自分かまたは誰か他の人を責めることを始めがち。

一方、忙しくしている人は「わっ、ダメじゃん!」と言ってからすぐさまその対応に当たるか、次のことに手をつけていることでしょう。

秘訣の一つは、結果を待ってそわそわするなら、とにかく何かに手をつけろ、です。

それは好きなことをする休憩でも構いません。

余談ではありますが「そわそわ」は意外に不合理な反応であることが多いです。(結果を得るためにしていた過去に囚われています)

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・価値観を変える・2022年4月7日

ホワイトハウライト(White-howlite)
White-howlite

ホワイトハウライト・価値観を変える・2022年4月7日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「価値観の変化」「豊かな心」。

ホワイトハウライトは自分を変えて新しく生まれ変わりたいと思う時にオススメ。

新たな一歩を踏み出すための勇気を与えてくれます。それに大切な「浄化作用とヒーリングパワー」を持っています。

なんと言ってもポイントは「理性的になること」。もう一度落ち着いて物事を考えるように導きます。

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

クンツァイト

優しさと慈愛のストーン。物質的に辛い状況でも自分や人に優しくあるように。

■カード:ペンタクルの5

良し悪しの判定が難しいカード。

一見すると物事がはかどらず、うまく行かない状況。そのせいで自信喪失や心理的に消耗気味かも。

しかしこのカードは、物質的な価値だけでなく逆境の中でも失われない愛情や関係性がそこにあることを示しています。

今の状況は厳しいかもしれませんが、ここで物質的なことだけに注視して右往左往して心まで貧しくならないように注意。

心を豊かに保ち、苦しい時こその思いやりや人間関係を大切にしてください。

この期間には精神的な価値観の変化が訪れ、自身の人生をより良く生きる意味を知るチャンス。

■ 価値観を変える話

人の価値観と言っても簡単に変わる部分とそうでない部分があるでしょう。

基本的な人格というのはそう簡単には変わらないかもです。

この基本的な人格というのは、すごく小さな出来事の積み重ねでできている部分もたくさんあります。(本人自身はこれになかなか気づかない)

まあ、いわばこれはその人の基本的にな人格というより、後から取り付けらた余計なものと考える方が的確ですね。

ところが、この後付けの人格は、積み重なった小さな出来事に興味を引かなくなった時点で現在の自分自身に影響を与えることがなくなるようです。

これに関しては「自力でなんとか」はそこそこに難しい部分があるでしょう。(なにせ自分では気づいていないことがほとんどですから)

次に、自分がわかる範囲で「自分を変えよう」と思うなら、これはなんとかできますよ。

習慣化の力

これは、自分が良しとする考えと行動を「習慣化」することで作ることができます。

これは自発的に行う価値観の変更です。

これを実行するには、マジ「理性とド根性」。

で、これをするときにこのコラムでおなじみの秘訣として「考えずにとにかくそうする」です。

例えば・・「毎日筋トレをする」という習慣を得ようと思うします。

ならば言い訳を考えてはいけません。とにかく「やる」のです。

考える前に実行してしまいます。
↑これ本当に大切

「何をやっても続けられない」とかという、自己嫌悪に陥らない秘訣は本当にコレ。

毎日、時間が来たら必ずやります。

会議で遅くなることがわかっているなら、事前に時間をずらして実行。

慣れてくると、特に理性もド根性も発揮することなく、毎日のルーチンをこなすことができているはず。

これマジです。

習慣化の力はすごいですよ。

筋トレという行動を例にしましたが「考え方」というその人の価値を変えるのも同じように応用できます。

明日が良い日になりますように。

ホワイトハウライト・運命の輪が回る・2022年3月29日

ホワイトハウライト(White-howlite)
White-howlite

ホワイトハウライト・運命の輪が回る・2022年3月29日

ホワイトハウライトが出ています。

このストーンに求めるのは「先手」「変化」。

ホワイトハウライトは精神安定にぴったりのストーン。理性的に物事を処理したい時にはうってつけです。

運命が大きく変わろうとするとき、ジタバタしないで物事に対処できるためには有用です。

変化に対して柔軟に、現実を見て反応的にならずにやっていきましょう。

■ホワイトハウライトと相性が良いストーン

オパール

変化に対してはこれまでの固定観念を捨てる必要もあり。創造的に対応するために役立つでしょう。

■カード:運命の輪

ことによっては最上級に良いカード。

「ことによって」と言うのは、とにかく運命が大逆転するところから来ます。

これまでどん底にいた人は急浮上、絶好調だった人は逆にどん底に、かもです。

カードの判断はどちらかと言えば事態の急激な「好転」を取り上げている感じ。

とにかく喜ばしいのはどん底にいた人に対し予期せぬ幸運の訪れです。

この幸運は全く予想外の形で現れそう。

思いがけない助けがやってきたり、これまで報われなかったことにスポットが当たることでしょう。

そうして再チャレンジの機会を得たり、輝かしく栄誉を称えられることも。

さて、これまで調子良かった人は、油断せずに先手を打って備えましょう。

準備をしていて何も起こらなければそれはそれで良いことです。

どちらにしても、運命の輪はぐるりと回ります。目先の吉凶にとらわれず、気分を大きくして波に乗りましょう。

■ 何度も回った運命の輪

これまでの人生の中に、もしかしたら運命の輪が回って幾度となくチャンスが巡って来ていたかも知れないと思うことしばし。

この運命の輪とは、宝くじで大当たりとか、白馬の王子さまとか、そんな形ではないことが多いと思えます。

(ま、宝くじも買わねば当たりませんし、外に出ないと王子さまとも出会えませんが)

なので、何度も巡って来たこのチャンスをモノにできなかったのは、自分がそれにまったく気づいていないこともあり。

また、多分もっとも多いのは、そのチャンスはきっかけをつかんだら自分でしっかりと育てる必要性があったのではないかと。

これは多いと思います。

「あ、これをきっちりやって行けばきっとモノになるぞ!」と思えたあの日はどこへ行ってしまったのでしょう?

途中で飽きてしまって「こんなこと続けていていいのかな?」と思い始めたらもうあとはボロボロになっている感じが。

そうして思えるのですが、様々な分野の達人とかいますよね。

彼らはそれを習得するために日夜修練に励んでいたことでしょう。

そこにあるのは「努力を続けられる」という才能であって、もしかしたらそれが分野をまたいでもっとも大切なことかもです。

それがないと、どんなに運命の輪が回っても、何もモノにできないかもなのです。

明日が良い日になりますように。