「サンストーン」タグアーカイブ

サンストーン・悩まず方向変換が吉/カップの騎士/リバース

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2015年12月16日 サンストーン・悩まず方向変換が吉/カップの騎士/リバース

要注意、そしてアドバイスとしてのカードです。

事があまり思い通りには進んでいない感じがありますか?

一生懸命にするほどそれが空回りしてまずい方向へ進んでいったりしていませんか?

「こんなはずではなかったのに!」
「この人を信用したのは間違いなのか!」

このようなことで悩んでいないでしょうか?

ここは深みにはまらないように方向変換するのが吉。

思うようにいかないとき、責任の所在を追及するよりも、まずは気分転換を。それからいつもとは異なるやり方にトライしましょう。

このようなときにオススメしたいパワーストーンはサンストーン

サンストーンには様々な働きがありますが、その中のひとつが「方向変換」の時期にパワーが発揮されるということ(意味辞典にはこの件あまり触れられていませんが)。実はこの種の働き方を単体でできるストーンは少ないですね。

誰でもしている方向変換

不思議なことがひとつあります。

それは今回のカードのアドバイスに出ている「方向変換」に関すること。

今までやってきたことを捨てて方向変換するのはたいそう難しそうです。

しかしながら人はいとも簡単に方向変換をすることもあります。

その「いとも簡単」な方向変換は、ダイエットと朝起きです。

誓ってダイエットを始めたのに、三日目にはもう止めています。

前の晩に仕掛けた目覚ましの時間で、翌朝に一度は起きて、しかし「あと5分」とかと思ってまたすぐ寝てしまいます。

なんと簡単に方向変換してしまっているのでしょう?

人というのは元々は方向変換、要するに考えを変えるのが超得意なようですよ。

しかしながら、ずーっと続けていたことを変えるのが不得意なようですね。それも意識的に変えるのが不得意なようです。

思いますに、その一要因としてこのコラムで何度か触れている「所有性」の問題がありそうです。

「ずーっとしてきたことを変える」というのは、今までの方法、考え、ルーチンワークを一度は放棄することです。言うなれば「捨てる」です。

さて、そこで思い出して欲しいのですが、このコラムで取り上げたことがある「ゴミ屋敷」の住人のこと。

彼らが最もできないのは「方向変換」なんですよね。

ゴミを捨てて部屋を広く、衛生的で快適なものに変換することができないわけです。なぜなら、ゴミですら捨てられないほどに所有性がないからでしょう。

この所有性がない状態から脱出するには「自分はなんでも持つことができる」という「元の状態」を取り戻すしかありません。

そうです。実は人は思ったものを所有できます。本来は・・・

で、ダイエットの続行/中止に関してその決定権とボディを管理、所有しているのは明らかに自分であって、だから誓って始めたダイエットも簡単に中止できるわけです。そのダイエットの管理者が他人であると、強制的にでもやらされるでしょ。すぐに止められるダイエットは、あなたがあなたの体と心を所有しているからに他なりません。

朝起きの延期も、その時間を管理所有しているのがあなたであるから可能なのです。

これが所有性の原理です。

明日が良い日でありますように。

サンストーン・方向変換の道を探ることもあり

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2015年7月28日 サンストーン・方向変換の道を探ることもあり/カップの騎士/リバース

ううむ、ちょっと注意なカード。

思い通りに行きません。いくら強く思っても空回り。頑張れば頑張るほどに状況は悪化しそうです。

これはもう、方向変換した方が吉という暗示。

情熱の空回り、今は突き進むより立ち止まって他の道を探しましょう。

このようなときにオススメのパワーストーンはサンストーン

もうこれはズバリ「方向変換」のお助け。この内容は意味辞典の方には触れられていませんが、今回はサンストーンのこの働きを借ります。

方向変換、実はこれがウソみたいに簡単

今回はイヤなカードが出ていますね。まるで八方ふさがりという感じ。

このブログではこれまで「何をやってもダメそうなときにはルーチンワークとか掃除とかをして過ごしてしまおう」というアイディアを書いていました。

今回のカードもそれっぽいですが、キーワードとしては「方向変換」ということがあります。

今までやってきたことに関して方向変換ってなかなか難しい局面があります。

ただ、これも大きな大きな目的を見れば、それに対する単なる手段だとか途中の経緯など細かい変更が入っても問題にはならないということを忘れないでおきましょう。

たとえ話ですが「大阪から東京へ行く」という大目的があったとき、飛行機で行くか新幹線で行くか、これは手段であって目的ではありません。もともとは飛行機で行きたかったのが天候の都合で新幹線になったとしても、そのときは多少残念でも本来の目的地へは確かに行けるわけです。目的地に着いてしまえば、もう手段のことは忘れてもOK。

このように手段と目的をごっちゃにしないことが方向変換の秘訣です。

それから、人はなかなか考えを変えられないように錯覚していることが多いです。しかしながら人はもともと「考えを変える」のが大変得意なのですよ。

本当は、人は自分が決めたことに対して簡単に行動を変えることができるのです。

でないと「三日坊主」などという言葉は存在しないでしょう。そうです、誰もが体験している考えの変化です。もう、超簡単に考えを変えています。あんなに固く誓ったのにですよ。

「スタート」「変化」「評価」(ストップ)

これら行動の三つのアクションについて6月26日のブログに書きました。これら三つのアクションは非常に大切です。そして今回のカードは「変化」を厭うなということを暗示しているのかもしれませんね。三つのアクションを自在に行えることが目的への到達の最短距離でしょう。

明日が良い日でありますように。

サンストーン・思わず飛び込むチャンスをゲット!

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2015年3月5日 サンストーン・思わず飛び込むチャンスをゲット!/カップの7リバース

チャンスが飛び込んできます。

また、何が自分にとって最優先の願いなのかがわかるときがきました。

どんな形でそれが現れるのか?あなたを助ける人物が現れる?以外にあっさりと願い叶うかもしれませんよ。

ただし、思わず飛び込むチャンスを確実に手にする鍵は自分を信じること。これが大切です。

このようなときにお勧めのパワーストーンはサンストーン。このストーンの働きはひと口に言って「勝負事に勝つ」です。ただし、このパワーのコントロールはけっこう気を使いますよ。そのために他のストーンを組み合わせて使うことが必要です。

現状に同意しないこと・その2

「現状に同意しない」ということは、思っているよりもかなり大変なことです。なにせ、多くの場合は「同意するための言い訳」を考える方が簡単ですから。

現状に同意すれば、収入は上がりません、スキルは上がりません、記録は伸びません、家族との時間をこれ以上持つことはありません。

ですよね。

「もうこれでいいや」と妥協した瞬間に現状に同意してしまいます。そして妥協する言い訳が始まります。

「もうこれ以上はムリだなあ」
「今でもそこそこに幸せだし」
「これは◯◯のせいでうまくいかないんだ」

こんな理由をでっち上げて現状に同意することを始めます。

しかし言い訳は本当でしょうか?
自分に嘘をついていないでしょうか?

明日が良い日でありますように。

サンストーンで思い切った方向転換

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2014年12月29日サンストーンで思い切った方向転換/カップの騎士リバース

何か思い通りに行っていないことがありませんか?一生懸命になるほど自体は悪くなりそうなことが。または対人関係であれば、相手は自分が思っていたような人物でなかったり、期待を裏切られたりです。

このようなことがあるなら今は方向変換をするときかも知れません。行き詰まりを感じているなら思い切った方向変換をしてみましょう。

こんなときにはサンストーンがお勧めです。この石はある意味「勝負石」として有用なパワーストーンですね。方向変換するときには自分が何かを失うかも知れないという恐怖と、それでうまく行くのかという心配に支配されそうですが、サンストーンはあなたが新しく決めた道を積極的に歩めるように後押ししてくれるでしょう。

撞着(どうちゃく)状態のときの方策

撞着(どうちゃく)とは、何かと何かがぶつかり合って動かない状態ですね。どうしようもないのです。

物事が先に進まない、うまくいかないときの象徴的な状態です。

図で言えば、下のように同じ大きさの力が正反対に働いていてどちらにも動かない状態ですね。

撞着(どうちゃく)状態
撞着(どうちゃく)状態

それでは、この状態を回避するにはどうすれば良いのでしょうか?

1)少なくとも片方の矢印の向きを変える。
2)少なくとも片方の矢印の大きさを変える。

これらのどちかひとつ、または両方いっぺんに変えるしかありません。
また、これらを変えたからといってもゴールそのものを変える必要はありません。紆余曲折しながらでもゴールをゲットできればそれで良いですよね。と言うよりも、人生はこれでできてると言っても過言ではありません。

ひとつの撞着状態が発生したとしても、それでゴールを諦める必要はないのです。むしろ、こだわりを捨てた方が、ゴールのゲットが早いかもですよ。いっときの論争に勝ったとしても、それに費やすエネルギーは他に回した方が良いことも多いのです。

==================

さて、今回のカードが今年最後のご案内になりました。

新年最初のカードは2015年1月4日の夜10時以降ですね。

それでは来年が良い年でありますように。