「サンストーン」タグアーカイブ

サンストーンで素早い方向変換を

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2014年11月28日サンストーンで素早い方向変換を/カップの5

ここは今一度リセットの暗示です。おもわしい結果を得られていないかもしれませんが、くよくよしても始まりません。後悔は何の役にも立ちませんよ。反省する暇があったらさっさと見切りをつけ、次のステップを考えましょう。

こんなときにおすすめのパワーストーンはサンストーン。このパワーストーンの主要な働きとして「消極的な考えを取り除く」ということがあります。同時に信念を持って行動できるように自身を与えてくれます。その上に心身に受けた傷を癒す働きもあるので、過去の失敗はサンストーンに任せで積極的に未来を築こうではありませんか!ダメになったことは早く見限り、素早い方向転換をしましょう。

なお、意味辞典のページではそれぞれのパワーストーンについてそのの働きすべてを書ききっているわけではありません。意味辞典に載っている内容以外のことがこのページに書かれている場合があります。

役に立たない心配事を捨てよう

世の中には「心配すること」が非常に得意な人がいるのですが、その心配が「役に立った」試しはほとんどないでしょう。

心理学の分野では「心配」の意味について「良くない将来が本当になったときの心の防御」という説を唱えていることがあるようです。

本当にそうでしょうか?思いますに、「心配しない人」と「心配していた人」がいたとして、両者に同じ程度に悪いことが起こった時、くじけているのは心配していた人であって、心配していない人は一度は落胆しても早くに復帰しているように見えます。

このとき、心配していた人の台詞として「ほら、言わないことではない」として自分の予見の正当性と後悔を取り上げます。さて、それらが一体なんの役に立つのでしょう。そうこうしている間に「心配しない人」は次の一手を考えて行動していますよ。

心配が好きな人は後悔も得意です。「心配と後悔」どちらも役に役に立たないことを知りましょう。

明日が良い日でありますように。

サンストーンで方向を変えよう

サンストーン(Sun-stone)
サンストーン(Sun-stone)

2014年11月20日サンストーンで方向を変えよう/カップの騎士リバース

引き続き厳しいカードが出ています。様々なことが裏目に出たり、信じていたものが実はどうしようもない偽物だったり、任せて安心だったことに裏切られたりと。ことごことく思い通りに進んでいない暗示。ここいらで方向変換をしましょう。過去の選択に思いを巡らすより、方向変換です。

これにお勧めのパワーストーンはサンストーン。意味辞典の方では勝負に勝つためのストーンとして紹介していますが、実は精神的な強さをあたえてくれるという役割があります。方向変換をしようとするときには過去を振り切ることも必要で、サンストーンのように精神力を強めてくれるパワーストーンがあれば心強いでしょう。

過去を捨てることの重要性

すでに何度か「後悔」することの害について書いてきましたが、それにまつわる話題をひとつ。

例えばAさんBさんの二者が喧嘩をしているとしましょう。あなたは完全に第三者としてそれを傍観しています。似たような状況として、テレビで外国同士の戦争の話題があり、あなたは完全に第三者としてその情報を目にするとします。前者も後者も形式としては「AがBに何かをした」ということになっているとき、その「何かした」内容によっては、あなたはひどく気分を害することがあるでしょう。たとえば「こんなことは絶対に許せない!」といった感情を抱くことがないでしょうか?特にA、Bどちらかが加害者、被害者という関係のときですね。

このときあなたは完全に第三者なのですが、感情的にかなりなストレスを感じることがあります。

これが何を意味しているかといえば、A、Bが織りなしているシチュエーションと似たことを、過去にあなたが当事者として体験しているという場合があり得ます。このときのかなりなストレスが心に刻み込まれていると、それが現在まで尾を引くことは多々あります。

また、その嫌な感情ですが、過去にあなた自身が被害者側であったか、加害者側であったかは、あなた自身にしかわかりません。過去に加害者側にいて、現在気分を害しているとすれば、きっと懺悔と後悔の意識が非常に強いでしょう。「なぜあんなことをしてしまったのか?」という後悔です。

映画などのシーンですごい苦手で見たくないようなシチュエーションがあるならば、そのような過去をあなた自身が負っているかもです。

明日が良い日でありますように。