「スモーキークオーツ」タグアーカイブ

スモーキークオーツ・心配無用!/ワンドの9

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

2016年8月4日 スモーキークオーツ・心配無用!/ワンドの9

ふぅ〜〜!久々にちょっと息抜きできるカードです。
とは言ってもちょっとアドバイスありですね。

とりあえず、成果は目前まで来ていますよ。

心配してはいけません。

すでにするべきことはしたでしょう。今はその成果待ちの状態です。

ここで余計な心配や疑念を抱くことはマイナスになってもプラスには働かないでしょう。

もう半ば、居直るくらいの気持ちでいてください。やるべきことはやった!もしもダメなったところで悔いはない。というくらいの心持ちでいることが良い結果の秘訣になりそうです。

とにかく、望んていた結果はもうすぐそこまで来ていますよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはスモーキークオーツ

今回はスモーキークオーツを使いましょう。これは安眠系のパワーストーンですが、用途は他にもいろいろ。現実的な思考としてプラス面をクローズアップする。失敗への不安を消す。恐怖心をなくす。そういった働きを持っている代表的なストーンですね。このあたり意味辞典の方ではあまり触れてはいませんね。

Bさんを製造する悪の親玉について(続き)

もういい加減うんざりもしますが、悪の親玉「秘めた敵意」にいる人の性質について少し掘り下げておきます。

このような人がどのような性質を持っているのか、それを見極めてこちらの人生を翻弄されないようにしようではありませんか!

さて、この「秘めた敵意」のレベルにいる人は、表面上では普通に「良い人」を演じています。そう、この人は演じるのがうまいですよ。

しかしながら、その心の底には「あらわにされない憤り」またはもう少し下がって「恐れ」にいます。そう、本当は怖いのです。自分が生き延びられないのではないかと怖いのです。それで周囲の足を引っ張り、相対的に自分が浮かぶという間違ったサバイバルを選択してしまっている状態です。

また、その人が陽気に見えたとしても、それは見せかけであることを忘れてはいけません。

この人が好きな話は「陰謀」や「噂」です。

そしてこの人がコミュニケーション・ラインに入ると、良い話は遮断するか悪いことに変えて伝え、そして悪い話はそのまま中継します。

その人が親切そうに話す忠告は誰かの足を引っ張るのが目的です。

その人は巧妙に、邪悪に真実を曲解し、嘘をついていることを狡猾に隠します。

嘘や噂を流し、誰かを密かにコントロールしようと試みます。

他にも色々と専門的には指摘できることがありますが、一般的には以上のことに留意しましょう。

さて、もしもこの「秘めた敵意」の人を特定できたとしてその時に起こることを以下に記しておきます。

「一体これはどういうことか」とその人を追い込むことができたとしましょう。もう逃げ場がない状態にです。

そうすると、相手は「動機」を語りだすでしょう。そこで言うのは・・

「私は被害者であって、悪いのは自分ではない、こうなったのは誰それのせい」

このような説明をしだすことでしょう。これって犯罪の動機の構造そのものです。先に悪いことをした者が、他の誰かが悪いのだと声高に叫ぶ状態そのものです。(このコラムで何度か出ているあれです)

「秘めた敵意」にいる人の証言を鵜呑みにしてはいけませんよ。徹底的に調査し、コミュニケーション・ラインから外します。

組織内でそれができないのであれば、その組織は時間の問題で崩壊するか、なかなかまともに成果を上げられません。トラブルをリカバーするのに精力を使い果たすことでしょう。

もしもあなたが「秘めた敵意」の被害者で、組織を統制する立場になく、その立場にある人が何もアクションを起こさないのであれば、あなた自身がそこから去るのが正解。それができないならばとにかく「秘めた敵意」の人の言動に翻弄されないように!これまで、このコラムを読んでいれば、彼らの行動は予測できるはずです。

では本シリーズの最後にもう一度・・(作詞:中島みゆき)

「お前が消えて喜ぶ者に お前のオールをまかせるな」

それでは良い一日をお過ごしください。

スモーキークオーツ・行動を起こす時/戦車

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

2016年7月28日 スモーキークオーツ・行動を起こす時/戦車

おお!ここ二、三日の欲求不満を解消するようなカードが出ています。

ずっと思っていた夢にチャレンジする日ですよ。

小さなチャンスでの見逃さずに果敢にチャレンジしてください。
条件が整うまで待っているのでは「その日」は来ませんよ。

怖気付いてはいけません。敵は自身の心の中にあります。

理想を掲げて道なき道をも歩んでいこう。探究心と好奇心が大切です。そうすることで新境地が開けるでしょう。

自分自身の想像による不安を乗り越えよう。

このようなときにオススメのパワーストーンはスモーキークオーツ

スモーキークオーツは安眠用にもなるパワーストーンですね。それはある意味癒し系でありますが、未知なることへの不安を取り除いてチャレンジできるようにする、という積極性を得ることもできますね。

後悔の克服

おなじみのカラパイアでちょっと気になる記事が。

忘れがたい後悔を抱えている人へ。科学が解き明かした人生に残した悔いを克服する方法(米研究)

後悔を処理する方法の記事ですね。これを超かいつまんで解説しますと、後悔の克服に効果的なのは「自分を慈しむこと」。

そうすることで後悔と向き合って処理することができるようです。

これは言い換えればその後悔の出来事に遭遇している自分との合意です。

これってあまりにも簡単なカラクリで後悔を克服していることになりますよ。

後悔するようなことをしてしまった場面の自分を認めて慈しんでしまえば、その瞬間に「後悔」なんてことなないことになってしまいます。カラパイアの記事にあるほど科学的なんて大層なことはありません。

「いや、あれは仕方なかったよ。それに、あの時の自分自身としては精一杯やったじゃないか」まあ、こんな風にですね。(最後のところで軽く「賞賛」も入れてありますから、この考えは非常に良いです)

このコラムでもセレニティアスのお便りでも何度も言っているようなことです。

また逆に、感情よりも行動を先に使うのも方法と思えます。

後悔をどうにかしたいというのなら、それに対して前向きな後処理をするしかありません。後処理に邁進すれば、多分、後悔の感情は消えていくと思いますよ。

それでは良い一日をお過ごしください。

スモーキークオーツ・打つ手はある!/ワンドの6/リバース

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

2016年5月30日 スモーキークオーツ・打つ手はある!/ワンドの6/リバース

要注意なカードですね。そしてそれに対するアドバイスです。

悪い予想が当たったり、目標まであと少しのところで諦めざるを得ない状態になることも。

かなりがっくり、どうしたものかと途方にくれることがあるかも。

思うような成果を感じることができなかったならば、それはあなたの中で恐怖心のせいかもしれません。

勢いだけではどうにもならないことがあることを認めましょう。

しかし、手段はあるはず。考えらるあらゆる手段を動員して現状に立ち向かい、現状を打開しよう。

このようなときにオススメのパワーストーンはスモーキークオーツ

目先の恐怖心にとらわれず、知的能力を使えるようにサポートします。自分自身が「壁」だと思っていることを探り出し、その問題を解決する方法を導き出せることでしょう。

「欠乏」と「所有性」そしてダイエット

暖かい季節になると薄着になり、そして「ダイエット」が流行りだします。ですよね。

さて、今回のコラムではこのダイエットについて、これまでに書いきた知識の中から思い当たることをピックアップします。

で、ダイエットの前に「太っている人」というのは根本的に「欠乏状態」がある、ということを頭に置いてください。これは栄養学的な「欠乏」でもあれば、他の諸々の欠乏とも関係しています。

(ただ、肥満傾向があるすべての人がそうというわけではありません)

そしてその欠乏状態というのは「所有性」がないことと同義です。
(欠乏のメカニズムについては過去記事で触れていますね)

で、自分は欠乏しており、何も所有できないと自分で決めていると、その結果何をするかといえば、「食べます」「溜めます」で、太ります。何かを保持できない、所有できない、と(深層で)思っている人は何でも溜めるのです。
(ゴミ屋敷の住人も同じこと)

ここで、医学的に不思議な話ですが、100gの物を食べて、100g排出すればプラス・マイナスで体重変化なしと思うでしょうが「所有性のない人」というのはそんな算術とは関係なしに太れます。計算が合いませんがこれが現実。

ここで「溜める」と言っても単純に「脂肪」を溜めるという簡単なことには収まりません。その人は「何でも」溜めます。

さてさて、ダイエットの世界では誰もが簡単に「リバウンド」ということを口にしますよね。

リバウンドは、ある時期までうまく推移していた「体重減少」が、あるときふと油断するか、急激な体質変化かなんぞで「体重増」に反転する現象ですね。

このリバウンドのせいでダイエット前よりも体重が増えたりもします。

これは医学的に様々なことが言われ、栄養学的にある程度の答えも出ているでしょうが・・・

しかしながらもう一つ、簡単な答えがあります。

先に書きました「太っている人は欠乏している」がそのヒント。

で、ダイエットと称して「食べるもの」を減らしたとしましょう。それではもっと「欠乏状態」を作っていることになります。そりゃすごいリバウンドが訪れるでしょうに。

ただでさえ欠乏しているのにもっと食べ物を減らして所有性を落とすわけです。

ですから、正しいダイエットは、絶対に所有性を落としてはなりません。

これを普通の医学的にいえば、必要な栄養素をアップさせるべきなのです。
それらを十分にアップさせて所有性を高め、その上でカロリーだけ減じるという方向へ持って行く必要があるのです。

ですから本当は、その人の欠乏を正し、所有性をアップさせると太ることはなく、痩せるのも簡単です。

自分自身の記憶の中で、あなたの所有性を減じた事件がなかったでしょうか?

おもちゃを取り上げられた、誰かが去って行った・・・子供の頃にそんな記憶はありませんか?

この話、続きがあります。知りたいですか?

明日が良いに日なりますように。

スモーキークオーツ・トラブルにめげてはいけない/ワンドの5

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
スモーキークオーツ(Smoky-quartz)

2016年3月10日 スモーキークオーツ・トラブルにめげてはいけない/ワンドの5

少しばかり要注意なカードですが、アドバイス含みです。

アクシデントが起きるかもしれません。しかしそれは「試しの時」が来ている感じ。

これまで頑張ってきた人にとっては大変理不尽に感じるでしょうが、あきらめてはいけません。

正しいと思うことを自信を持って推し進めてください。最初のうちは理解者が少ないでしょうが、助けや大きな見返りが待っているようですよ。

アクシデントが起きたとしても今までやってきたことを投げ出さないで。

「念ずれば通ず」の言葉を思い出して耐え抜きましょう。そうすれば必ずや道は開け、大きい利益を得られるという暗示が出ていますよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはスモーキークオーツ

持ち主を前向きな考え方にさせるというのがスモーキークオーツの特徴。同じ現象を見ても、良い面と悪い面があるでしょう。そのときに良い面を見て対応することができれば、物事を推し進める力になるはずです。このあたりのこと、意味辞典の方では触れられていませんね。

物を持ち続けることで自分自身が物体になる

例によってライフハッカーのHPから記事を引用します。

なぜ物を捨てるのはこれほど難しいのか?

上記の記事を参考に、思うところを書きましょう。

このコラムで時折「感情の段階」というのを書いていますよね。そしてできるだけ高い位置にいるのが良いと。

その知識として、物を持つばかりでそれがどんどん膨れ上がると、感情のレベルは最下位の「無気力」を通り越して「死」に向かい、無気力から下は物体の世界を意味しています。完全に「硬い世界」である「物体」です。

  • 陽気
  • 強い興味
  • 保守的
  • 満足
  • 退屈
  • 敵対心
  • 怒り
  • 秘めた敵意
  • 恐れ
  • 同情
  • 悲しみ
  • 無気力
  • 死(物体)

さて、少し前に「引き寄せ法則」のことを書きましたが、「物が欲しい」と欲している限りは自分自身が物体になるということを意味します。

引き寄せの法則では、同類が引き寄せ合うわけですから、自分が物体でなければ物は寄ってきません。

ですから、物体として何かを手に入れることで幸福になると思っていると、これはうまくいきません。物体はあくまで幸福のための手段です。幸福であれば物体は不要ということになります。物体を入手することを目的にしてはいけません。

ついでながら、感情のレベルでは便宜上で最上位に「陽気」と書いていますが、本当はもっと上があり、そこには「静穏」という状態があります。

何かを成そう思う時には「静穏」というレベルにある感情が必要です。

明日が良い日になりますように。