「レインボーオブシディアン」タグアーカイブ

レインボーオブシディアン最初の一歩を踏み出す勇気・2024年6月7日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン最初の一歩を踏み出す勇気・2024年6月7日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「優柔不断の禁止」「優先順位づけ」「自分自身に厳しくできる」。

レインボーオブシディアンは持ち主の「陰と陽」を表面上に映し出し、自分の弱い面の自覚を求めてくるストーン。

まずはマイナス面の自覚を促し、そこにある否定的なマイナス感情を取り除きます。

それから感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ、希望と積極性を与えてくれます。

少し厳しいストーンですけど、自分を変える時にはとても頼りになる味方ですよ。

迷いを振り払い、ゴールだけを見て前進し続ける気力を授けてくれるでしょう。

■ レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

ラピスラズリ

今を乗り越えていく力。前途に幸運を呼ぶ。

■カード:ワンドの騎士

良いカード。

夢や目標に対して具体的なチャレンジをしようとしています。

自分自身の環境や人生を改善しようと転機を迎えていることもあるでしょう。

与えられるのを待つのではなく、自ら獲得してこそ手応えのある人生を歩めることにあなたは気づいています。

このカードは、背水の陣として退路を絶っても前進した方が実りある人生や成功を手にできることを告げています。

かねてより抱いていた大きなプランがあるならすぐに実行に移してください。

それは冒険と思われるかもしれませんが、冒険のないところに進歩はありません。

ここでは優柔不断は許されません。

キャリアアップや独立、自己実現が有利に運びます。

■ コンプレックスの克服(その2)

前回の記事ではコンプレックスを克服できないとしても、それを忘れるほどに忙しく何かしようという提案でした。

克服しようと気にしだすと、コンプレックスのタネそのもののリアリティが強くなり、内向し、そりゃあロクなことにはならないのです。

さて、このコラムでは「とにかく忙しくしていよう」と言う提案が多いのですが、自分ではできない人もいるでしょう。

ならば、自分から進んで忙しいプロジェクトに身を置くのも方法。

それが新しい経験であったり、スキルアップに役立つこともあり。

できたらこれは若いうちにそこそこやっておいてプラス。

筆者自身の経験を一つ・・・

私が超多忙な時期があり、その時期が去ってしまって自由時間がドンと増えた時のこと。

そのできた時間でホッとしてポテチを食べながらTVを観ていました。

「えっ、あっ、あれれ?」

いやいや、何かもっと有意義なことをした方が良くないか?

こんなじゃ、忙しかった時の方がよほどまともだったと思えてなりませんでした。

知りたいことはいっぱいある。解決したいことがいっぱいある。本当にやりたいことをするために時間を使いたい・・

そのように考え直したのですね。

コンプレックスに悩むことは人生の時間の無駄遣いに思えるのです。

気にしている余裕がなければコンプレックスが存在していたとしても何ら問題になりません。

本当にやりたいとこに対して時間を情熱を使いましょう。


あっと言うまに今週も最後の更新になりました。

次回の更新は6月9日(日)午後10時以降となります。

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・トラウマ克服のチャンス・2024年4月26日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・トラウマ克服のチャンス・2024年4月26日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「優先順位をつけ、さっさと片付ける」「自分を変えていく力」。

レインボーオブシディアンはマイナス面の自覚を促し、否定的な感情を取り除きます。

そうして感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ、希望と積極性を与えてくれます。

レインボーオブシディアンはそこそこ手厳しいストーンですが、自分を変える時にはとても頼りになる味方ですよ。

■ レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

ユナカイト

トラウマを克服する支え。前向きな考え。心に余裕を生む。

■カード:ソードの10

厳しい側面もありますが良いカードでしょう。

決定的な出来事から問題に直面せざるを得ない状況に。

ここで逃げてしまってはむしろチャンスを逃すことになります。

たとえ辛いことでも現実に向き合うことが大切。

今のあなたならこれを乗り越えらえることができるでしょう。

勇気を奮い起こし、正当性を主張して逆転勝ちに持ち込めます。

なお、今回のことでトラウマが刺激されることがあるならば、それは信頼していた相手からもたらされることがあるかも。

(トラウマ:個人にとって心理的に大きな打撃を与え,その影響が長く残るような体験。)

ここで感情が大きく揺すぶられることがあったとしても、あなたが自身がそれを重要視しなければ、影響を受けることはありません。

厳しい中でも、良いこと、好ましいことにフォーカスしてください。

窮地を凌いでプラス側へ持っていくことができます。

■ とるに足りないことにする

早速ですが本日の格言を。


すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じるのである。

(フリードリッヒ・ニーチェ)


さて、今回のカードは問題に直面して乗り越えることが課題。

このときトラウマに触ることがあっても、自分自身がそれを問題視しないよう心がけることが吉。

トラウマは、冒頭の格言にある「無意識」に属し、あなたが知らないところで影響を持っています。

何かことが起こってトラウマが発動したことがわかったとしましょう。

それを現在の自分自身が意識的に「何とかしよう」と思うなら、それは無意識の意識化に成功していると言えます。

この「何とかしよう」には無視することも含まれます。

いやね、実際問題「それが重大事だ!」と思いさえしなければ、全てのことは大したことではありません。

そうなるためには無意識の意識化も一役買うことになり、それができることは知識の一部でもあります。

他、トラウマ克服には筆者的に勧める簡単なこともあり。

それは度々書きますが、とにかく「忙しくしていること」。

何せ「そんなことを言ってる場合か!こっちは忙しいんだよ!」となれば、かなり良いです。

目の前のことに優先順位をつけてください。

そして大切なことの中で、今手をつけることができることにさっさと手をつけましょう。

大切なことに取りつき忙しくしていると、些細なことに囚われる暇がなくなります。

トラウマの影響にかまけている時間を作らないのが吉。


今週も最後の更新になりました。

次回の更新は4月29日(月)午後10時以降となります。

それでは良い週末をお過ごしください。

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・自分の価値を知ろう・2023年12月8日

 

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・自分の価値を知ろう・2023年12月8日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「問題の明確化」「自己管理力強化」「正しい優先順付け」。

レインボーオブシディアンは持ち主の「陰と陽」を表面上に映し出し、自分の弱い面の自覚を求めてくるストーン。

自分のマイナス面を自覚を促し、成長の妨げとなる否定的なマイナス感情を取り除き、感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ「本当になりたい自分への変身」に力を注いでいくように促します。

レインボーオブシディアンがは根底には癒し系が入っていることになります。

自分が抱えているマイナス要因が分かれば、そのウィークポイントを治して前に進むことができるでしょう。

■ レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

プレナイト

不要なものを手放す作用があります。これは断捨離系ですね。

■カード:ペンタクルの2

良し悪しよりもアドバイス系です。

カードに現れる数字の「2」は傾向として「受け身」を表していますが、今あるものを大切に使って上手にやりくりすることも含まれます。

またある意味では、今と違う人生に一歩を踏み出す勇気がないことも意味します。

変化を求めていながらも、自分で冒険をするだけの気概や準備はないのでしょう。

ところが一方で自分の才能に気づき、選択肢を絞ってそれを発展させようとしていることも。

いずれにしても、幾つもある選択肢の中から何かを選び出していくには違いありません。

それでも今は、リスクを取ることなく現状を少しでも良くする方法を模索しているようです。

■ 最初の一歩はドキドキ

早速ですが本日の格言・・・


疑わずに最初の一段を登りなさい。
階段のすべてが見えなくてもいい。
とにかく最初の一歩を踏み出すのです。

(マーチン・ルーサー・キング・Jr)


何せ、今の時代は変化が激しいです。

実際に、ここ数年の感染症騒ぎ、戦争、AIの劇的な進化、物価高etc.

となるともう、現状維持しようとしてもそう簡単ではありません。

セレニティアスが占う2024年は、更なる激動が起こってもおかしくないとしています。

星の導きブレスレット2024

詳しくは「星の導き2024ブレスレット」のページで詳しく述べています。

これ、現状維持するだけでも自ら率先して動き出す必要が大あり間違いなしです。

なので「ペンタクルの2」のようにのんびり構えているわけにはまいりませんよ。

そこで、まずは自分の能力を理解し、それを十分に活用できるよう工夫をしましょう。

そのためには「レインボーオブシディアン」は大変有用ですし、その妨げになるものを捨てるには「プレナイト」が役立ちます。

「あれをやろう、しかし・・」
「こうするべきだが、でも・・」

そう感じているなら冒頭の格言のように、全部の階段が見えていなくても、とにかく最初の一歩を踏み出してみましょう。

セレニティアスがストーンの働きを通じてできるお手伝いがそれだと思って今日までやってきました。

さて、今年も残すところ20日ほど。来年の準備に取り掛かろう。


今週も最後の更新になりました。

次回の更新は12月10日(日)午後10時以降となります。

それでは良い週末をお過ごしください。

明日が良い日になりますように。

レインボーオブシディアン・感情より理性・2023年11月2日

レインボーオブシディアン(Rainbow-obsidian)
Rainbow-obsidian

レインボーオブシディアン・感情より理性・2023年11月2日

レインボーオブシディアンが出ています。

このストーンに求めるのは「悪習慣を断ち切る」「理性を叩き起こす」「自分を戒める」。

レインボーオブシディアンは自分のマイナス面を自覚を促し、成長の妨げとなる否定的なマイナス感情を取り除きます。

感情の起伏を鎮め、散漫になったエネルギーを安定させ「本当になりたい自分への変身」に力を注いでいくように促します。

癒し系が働き、その上で自己啓発系という感じの働き方。

また、落ち着きを取り戻したいときにも最適なストーンですよ。急激な集中力の低下・感情の波が激しいなどの際に「エネルギーの強弱」をコントロールするようサポートしてくれます。

■レインボーオブシディアンと相性が良いストーン

プレナイト

理性・思考回路を明瞭にする。

■カード:ソードの6/リバース

またまた要注意系&アドバイスです。

一昨日と同じカード。

ダメだと思っていることにしがみついている様子。やはり行きづまり感を抱えたまま。

わだかまりを抱えたまま、意に沿わないままにしなければいけない状態に追い込まれている感じも。

ここで、思い切った決断ができないことそれ自体が自分を追いつめることになります。

状況を良く見て悩みの元を特定し、それから離れらるように作戦を立ててください。

感情でなく、最大限に理性を働かせるのが今!

そうすればこの膠着(こうちゃく)状態から脱することができるはず。

■ 習慣を変えるには

またまたソードの6/リバースとな。

で、出てきた石がレインボーオブシディアン

そして「悪習慣を断ち切る」「理性を叩き起こす」「自分を戒める」。

とは言ってもねえ、なかなかできんですよそんなの。

でもねえ、今のまずい状態があるとすれば、それは悪い習慣が作ったのですよ。

それは考え方や行動のどちらもあり得ます。

ま、そこでひとつの提案ですが「悪習慣を断ち切る」方法として、とにかく今までしていた習慣の代わりに何か他のことをします。

断ち切る!というから難しくなるんです。なので代わりに何かします。

今までしていたことが悪習慣かどうか、意識的にわかるならともかくですが、なんとなく普通そうだらからそうしていた、いうこともやめて異なることをしてみます。

(実は悪習慣は、なんでもないと思って考えもなくしていたことに潜んでいることも)

また「何か違うこと」それ自体として何をすれば良いのか判断がつかないことも。

そこで、例えば本を読んでいたなら自分が今まで接したことがない分野の本を読みます。

とにかく、とっかかりは小さな変革で良いと思うのです。

自分自身が「これならできる」と思われることに取り付いてください。

そうすることで手が届く範囲が広がるかもです。

もちろん、できるなら大幅な変更だって構いません。逆なことをしてみるのもあり。

そういえば、習慣を変更することに慣れると、実はそれがなんでもなくたやすく可能だということに気づくこともあり。

願わくば、何かをするもしないも、それは自己決定の元にある、これを思い出すことが大切だと思います。

自分自身の中にあるマイナス感情は、自己決定のブレーキになっていることを知りましょう。

マイナス感情の元に何かをすると、それは全て「やらされている感」があってうんざりしますよ。

そのような悪い循環から脱出するのにはレインボーオブシディアンがオススメはわけです。

悪習慣を断ち切るのは、実のところ自己決定の能力のなせることです。

読書のジャンルを変える、これも小さな自己決定の練習なのです。


さて、3日の金曜は文化の日としてお休み。

このページも休日の前日として2日(木)の更新はお休み、土日と連休となります。

次回の更新は11月5日(日)午後10時以降となります。

それでは良い連休をお過ごしください。

明日が良い日になりますように。