「ラピスラズリ」タグアーカイブ

ラピスラズリ・幸運が訪れる・2023年6月28日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・幸運が訪れる・2023年6月28日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「回復」「自由」「希望」。

基本的に「お守り」系ストーンですね。とにかく幸運を願い、どなたにもオススメできます。

また、もしも苦難に遭ってもそれを乗り越えるよう手助けもします。

ことによっては持ち主に悪影響を与える縁は積極的に切ってくれることも。

ラピスラズリは古くから「夢を叶える」ために持つことが多く、上記の悪縁切りはある意味「断捨離」。

不要なものをバッサリと切り落とし、描いた夢に突っ走れるようにするわけです。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

アマゾナイト

ゴールのへ道のりを示し、心を支えることが得意なストーンです。

■カード:ソードの8/リバース

これは裏で良いカード。

それもかなり良いですね。

あなたをがんじがらめにしていた様々な制約が解けるようです。

間もなく問題は解決され、あなたは希望に満ちてくる兆し。

また、何かを守るために封じておかなければならなかったことをオープンにでき、気が休まって安心できることも。

経済的な悩みは去って新たな道へと歩み出せそうですよ。

思いがけない幸運がやってきます。

厳しい時期は過ぎ去りました。

■ ストップ!運の浪費

今回は喜ばしいカード。幸運の兆しです。

ま、このように人生には良いときも悪いときもあります。

そこで、意外に気付きにくいのが「良いとき」のこと。

良いときには何不自由なく過ごしてしまいがちになるので、ダラダラしやすくあります。

これ、運の浪費かもです。

幸運な人は、まさに運を浪費していることが多いです。

余裕ができたときこそ!するべきことをいたしましょう。

もしも何の目標も設定できないとしたら・・・

それはそれで構いません。

余裕があるなら人助けのためにエネルギーを使ってください。

そうすれば浪費になりません。

もしも・・・

これと言ってやりたいことを発見することができないなら・・

それは「感情のレベル」で言うところの「退屈」です。

受け身として何かがやってくるのを待っている状態。

これ、幸運が不運に変わる兆候ですから注意です。

ラピスラズリを使ってみてください。

あなたが本当に必要とするものだけを残して断捨離してくれます。

これからは心して大切なことに注力しましょう。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・過去を清算して進む・2023年6月19日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・過去を清算して進む・2023年6月19日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「過去の清算で運気上昇」。

ラピスラズリは悪縁切りをしながら、過去の経験を「生かす」働きを持ちます。

根本的には守護系ストーンと言えます。

守護の一環として「悪縁切り」もあるわけです。有無を言わさず、ラピスラズリの持ち主にとって悪いものはバッサリと切ります。

また、ラピスラズリは試練を乗り越えるように手伝う側面もあり。

それは「過去の経験」をうまく使うこと。

過去には厳しいことがあったとしても、それをプラスに転じるように使える優れたストーンですね。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

タイガーアイ

人脈つくりが得意なストーン。ここでは新しい人間関係を構築するために役立てます。

■カード:カップの8/リバース

これはリバースで良いカード。

人生を変えようという意識が高まる兆しです。

腐れ縁、過去を清算してください。

目標を再設定し、新しい展開を作りましょう。

人間関係を変えれば解消する悩みも多くあるはず。

別な道を選ぶことで、あきらめていたことが実現することもあり。

きっと幸福な出来事が待っていますよ。

■ まずは自分の中にある・・・

悪縁切りをしようというカード。

これね、思いますに最初に切るべきは自分の中にある悪縁かもです。

まずはその悪縁を切ってからことが始まるように思います。

どうでも良いことに囚われて、ずっとずっと「自分は悪くない」と叫び続けてしまう何かがあるとすれば、それは少し前に書いた「スパイラルダウン」そのものでしょう。

このスパイラルダウン、自分で作る悪縁です。

スパイラルダウンの参考コラムがあるのは下のページ

スパイラルダウンから脱出する

ここは本当に正直になって見るべきポイント。

自分は本当に「先に何か悪いことをしていないか?」

もしも、自分で「わ、スパイラルダウンしとる!」と感づける人なら、罪を償って自分で脱出してください。(これ、最大の悪縁切り、過去の清算そのもの)

とは言っても、人はなかなか素直になれません。

そこでひとつの方策として、少なくともその想いに囚われないことです。

それができる秘訣は・・・

何度も書きますが・・・

「忙しくしていること」

これに尽きます。

実のところ、スパイラルダウンにはまり込めるのは「余裕がある人」ですね。

忙しくしていて、今自分が取り組むべき大切なことが他にあるなら、どうでも良い小さいこと、自分の正当性に詭弁を弄しているヒマはありません。

実は、金銭的に余裕があるお金持ちでもなかなか幸せになれないのはこんなところに理由があったりも。

さて、それでは自分の中にある悪縁を切って進んでください。

ラピスラズリが手伝いをします。

過去の経験は、詭弁でなくて目の前の大切なことに使いましょう。

しかし、悪縁切りとか、それもできない・・・

ならばこうします・・・

とにかく「人に親切にしよう」。

どうして良いかわからないとき、最終兵器はこれです。

これは最終的に心に平安をもたらしますよ。

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・悩んで決断する・2023年5月1日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・悩んで決断する・2023年5月1日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「最善の決断」「真実を見る」。

ラピスラズリは基本的に守護に役立つストーン。

持ち主の幸せ・夢を実現するための妨げとなっているものをサッサと断捨離するように意識改革をします。

そのための最善の決断、真実を見る働きを強化します。

また、持ち主のアクションのために厳しい状況に陥ったとしても、それを試練ととらえて共に乗り切るよう励まします。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

プレナイト

正しい道を選ぶという意味でラピスラズリの助けになります。願望達成のために必要な情報を選び出します。

■カード:ソードの2/リバース

これはリバースで良いカード。

と言いますか、とにかくなんとかして通り抜けることができそうな感じ。

悩み抜いた結果、どうにかこうにか決断を下すことができそう。

こちらが立てばあちらが立たずと、全体としての調和を保ちながらの決断は、さぞかし苦しいことがあったでしょう。

この決断では、表面的な良し悪しだけでは測れない「真実」を見る必要があったでしょう。

合理的な考えだけでは見えないことも多いのです。自分の信念が自分自身を導くことになります。

ここしばらくはこの決断による混乱が続くかもですが、自信を持って取り組んで行きましょう。

■ 自分で決めて次に行こう

判断が難しく決断できないことは誰にもあるでしょう。

より正しい判断をしようとすれば、まだ知られていない情報がないか、それを探してみたり。

ところが、情報に当たるほどワケがわからなくなることも。

そこで、とにかく決断を下す必要があるときは、いつまでも情報調べをするのではなく、何かのリミットが必要になります。

例えば「期日」とか「時刻」ですね。

ところがそのリミットになっても決断できないこともあり。

そこで決断できない理由は、その決断の結果について「責任を負う」ことができないと感じているときです。

これは物事を深刻に考えるほどにそうなります。

ところが「人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)。

どんな決断を下そうと、それの良し悪しは死ぬまでわからないのです。

でもわかっていることはただ一つ。

人に決断を任せている者、すなわち自分の決断に責任を負わない者は、いつでも不平不満を言うだろうことです。

「誰それがそうしろ言ったから」

こう言うのはいつも「感情のレベル」が低い卑怯者です。

さて、何度も書きますが、自分で決断を下し、その結果に責任を負う方が本当に楽。

その助けになるストーンがラピスラズリですね。

決断を下すなら、誰だって最善策を取りたいです。

そう思って調べ、勉強もし、苦悩もします。そうすることで成長もしますよね。

ところが、決断を下さない人にはそんなことは起こりませんよね。

さて、さっさと物事を決めて、そして次に行きましょう!

明日が良い日になりますように。

ラピスラズリ・乗り越えて次に行く・2023年4月24日

ラピスラズリ
Lapis-lazuli

ラピスラズリ・乗り越えて次に行く・2023年4月24日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「労力を惜しまない」「乗り越える」。

ラピスラズリは全体的に守護系ストーンとして優秀。

持ち主にとって不要と思われることはバッサリと縁を切ります。

このバッサリと何かがなくなることの「喪失感」を埋め合わせるのもラピスラズリの得意なところ。

また、持ち主が「試練を乗り越えよう」とするならそれをサポートする能力に長けています。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

ガーネット

持久力、粘り強さをもたらす代表格。

■カード:ワンドの10

アドバイス系としましょう。悪くはないです。

まずは自分自身のがんばりについて祝福しましょう!

すべては大きな実りをもたらそうとしていますから。

確かに、ここに到達するには大きな代償を払ったかもですが、禍福は糾える縄の如し。(かふくはあざなえるなわのごとし)

幸福と不幸は表裏一体であって、起こることに一喜一憂しても仕方がないのです。

必要以上にプレッシャーを感じる必要はありません。

自分は今、人生のゲーム盤の上に立っていると考えましょう。自分で自分を進めることができる能力を持った駒なのです。

そして存分に楽しんでください。

これまでのやり方が「辛いなあ、しんどいなあ」と思うなら、ガラリとやり方を変えるのもあり。

そのことが、実は真の可能性を切り開くカギになるかも。

■ 同じことをするとまたウンザリ

ワンドの10ってちょっと微妙なんですよね。

がんばってやってきて「よっしゃ!ゴールをゲット!」と思う反面「ああ、大変だったなあ、失うものも大きかったなあ」と。

そして「これからももっと大変なのかなあ・・」そんな一抹のウンザリ感もあり。

あー、これは時々あるかもなーと思えます。

みなさんはどうでしょう?

しかし人生は続き、ひとつ終わればまた新しいスタートラインに立とうとしているわけですね。

そうしてまたゴールをゲットできるかもですが、またウンザリ感あるかも。

なので、同じ考えで進んではダメなんでしょう。

もはや価値観を変えるか、少なくとも方法論を変更する必要性がありげ。

これはマジに新しい学びとか、生き方を変えるきっかけになるかもです。

どんなふうに過ごそうと、誰もが一生を過ごさねばならない定め。

ならば様々な気づきを得て楽しんで行きたいものです。

ただし、これができるのは「感情のレベル」としてかなり高い位置にいることが必須。

少なくとも「退屈」以下では無理な相談です。「保守的」あたりでも難しいでしょう。

さて、冒頭のラピスラズリの働きですが、その大きなこととして「持ち主に学びを呼び込む」が挙げられます。

そしそのその学びを手伝い乗り越えるという「親切」なストーン。

ラピスラズリがお守りになる、というのは、単なる「守り」ではなく、起こることへ対処して新しく知恵を得ることにありそう。

「禍福は糾える縄の如し」

細かいことにわずらうことなく、人生を進めましょう。

明日が良い日になりますように。