
モスアゲート・心を豊かに・2019年8月8日
モスアゲートが出ています。
モスアゲートに求めるのは「真の思いやり」「心の豊かさ」。
モスアゲートの働きの中心にあるのは「人間としての成長」。
この目的のためにかなり複雑な働きをしています。
ことによっては自己反省を迫られることがあるのは意味辞典にもある通り。
- 満たされないのはなぜか?
- 本当は何を欲しているのか?
- 一体何を気にしてアクションが起こせないのか?
モスアゲートはこのようなことに触れるストーンですので、使い方、使う人を選ぶのも確か。
カード:ペンタクルの5
要注意のカード。良いとは言えませんが、学ぶことが多いのは確か。
物心共に困難な状況にありそうです。
信じていたことの信頼を失い、物事がうまく行かない様子を表します。
しかしながら、自分の周りには多くの愛情を注いてくれる人がいることに気づかされることになるかも。
物質的なことは永続的ではないことに気づき、価値観を大きく転換させるポイントに来ているようです。
物質的なことだけに価値を置くことなく、心を豊かにすることがポイントです。
ここを通り過ぎることで人生全体がスケールアップする可能性あり。
問題を問題で解決する(その2)
ここまでの話をちょっとまとめておきます。
深刻になると小さいゲーム(小さい問題)に目が行って、それに固着し話が前に進みません。
なにせ当人自体がその問題を解決しようとは思っておらず、ずっとそのまま持っていてこねくり回したいわけですから。(解決するとゲームがなくなる)
すぐに深刻になる人に話を持っていっても何も解決しないのはそのためです。
そして深刻になれる時間を持っている人はそもそもがそれだけ「ヒマ」というわけです。
そこで、少しでも問題を解決したければ、その人にもっと大きな問題をかぶせること。
「さて、ところで、実際にはそれどころじゃなくて・・・」
もっと大きな問題に目を向けさせ、最初にあった問題などちっぽけなことだと知らせます。
そうしてみると、元の問題など取るに足りないことであったりすることに気付く可能性ありです。
「人は常にゲームを欲している」です。
明日が良い日になりますように。