「その他」カテゴリーアーカイブ

カートの稼働と出荷作業・2025年4月22日

美し森ブレス
美し森の雪と木で浄化&チャージされたクリスタル

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

久しぶりにカートの管理と出荷作業です。

■ いつもハラハラする作業だが

ネットの通販業務はかれこれ20年のキャリアがありますが「開店」と「カートの稼働」を始める瞬間はそこそこにドキドキものでです。

これもやってあれもやって、あれを確認して・・・

もちろん、ダミーで注文を入れて問題がないかを確かめるのですが、それでも気づかないバグが潜んでいる可能性もあり。

また、昔と比べて現在のカートのシステムはかゆいところに手が届くように細かくセッティングできるのですが、それだけに管理ごとが多いです。

例えば、配達希望時間帯など、どのように区切るのか、そんなことまで細かくセッティングできます。

と言うか、使う配達会社の仕様に合わせる作業が発生します。

このように高機能であるがために、埋もれたままの便利機能がたくさんありそう。

と言えば、現在のスマホのOSとか、もはや車だって知らない便利機能だらけ。一生涯にわたってそれを知らないまま。

また、使えば便利なことはわかっていても、習熟するまでが難儀またはおっくうであったり。

ところが、セレニティアスが扱うパワーストーン製品などは、逆に直感的で論理を超えたところが働きの分野。

理屈では語りきれないのが文章で説明することの厳しさです。

それに比べれば、カートのセッティングなど簡単なことなのでしょう。


明日が良い日になりますように。

一年以上ぶりの撮影とページ作成・2025年4月21日

美し森バナー

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

一年以上ぶりに商品撮影とかページの編集をやりました。

そうしてとうとう22日(火)の午前5時を回ってしまいました。

■ MacのAIで文章を推敲する

セレニティアス製品の説明はセレがざーーと書いた原稿を僕がリライトする形で進みます。

このリライト、めちゃくちゃ難しいことあり。

時にはセレに直接インタビューをすると、自身が書いていたこと以上の情報を得ることもしばし。

「なんや!それを書いてくれって」となります。

ところで、最近になって Mac OS にAIが搭載されるようになりました。

このAIは文章処理に使え、長い文章の要約などが得意です。

なので元文章の内容をざっと理解するには手っ取り早くなりました。

今回の新製品について、これを使ってもみましたが、役に立ったのかどうか、今のところ判定が難しいです。

さて!

その新製品は・・・

「美し森ブレスレット」です。

このページをご覧のお客様にいち早くお知らせいたします。

癒す力、支える力
大地と雪の超特別なエネルギー
美し森とつながろう

↓リンク先
美し森ブレスレットのページへ


明日が良い日になりますように。

商品画像の撮影始まる・2025年4月20日


こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

4月20日(日)は久しぶりに商品写真の撮影。

■ 商品撮影の雑感

セレニティアスの全製品を撮影してきてかれこれ20年以上になります。

その間にカメラは3台目となりますが、その都度その時代の高級品ではありません。

また、撮影用のライティングなども含め「え、こんなのでやってたの」と思われるほどお恥ずかしい状態だと思います。

それはさておき・・・

この撮影でいつも悩まされるのがクリスタル系で光の透過度が高い石。

撮影の結果として画面で見る画像が、現物を肉眼で見た感じと違いすぎるのです。

同じ小物の撮影でも、たとえば腕時計のようなソリッドな人工物は意外と簡単にそれらしい画像が撮れます。

むしろ何の工夫もなく、カメラのセッティングは「自動」みたいな状況で撮れば普通に使える可能性が高いです。

しかし、石はうまく撮れません。

ところが!

ここ数年のスマホのカメラ(とそのプログラム)は「らしい画像」が簡単に撮れる率が高いです。

これは人間の画像認識がカメラとは違って脳内補正が働いていることと関係ありそうで、スマホのカメラはそのあたりをよく研究している感じ。

なので高級な一眼デジカメよりもスマホで撮影した方が、実際に人間が見た感じや臨場感の再現度を簡単に得られるかもです。

とは言っても、ブレスレットのようなクリスタル系(光が透過する)小物のクローズアップ画像はスマホでも難儀しますけどね。

ところで、商品画像の撮影が始まったということは、近々にも何らかの製品のリリースとなります。


明日が良い日になりますように。

春の息吹を感じに行こう・2025年4月17日

金櫻神社桜まつり
金櫻神社桜まつり寸前

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

4月17日(木)は桜の開花情報がある金櫻神社へ。

金櫻神社は昇仙峡のすぐ近く、自宅から車で30分です!

■ 春の息吹と杉の巨木

山の上にある金櫻神社は流石に桜の開花が遅め。

金桜神社の桜
桜がいっぱいの金櫻神社

境内には何種類かの桜があり、木によっては満開、物によってまだ蕾の桜が混在しています。

桜の蕾

さて、毎年の「桜まつり」の直前にこの神社へ伺いました。

お祭りの期間中は桜にちなんで様々な催し物があります。

御神楽あり、日によってはバンド演奏も。

これは多分、神様は春を楽しむんだろうなと思えます。

さて、おみくじを引いてみましょう!

おみくじ

セレさん、そういえば中吉未満のものはほとんど引いたことがないような気がしますな。

桜で有名な神社ではありますが、他には天然記念物に指定されている杉の巨木群があります。

金櫻神社の杉群
金櫻神社の杉群 天然記念物

樹齢で7〜8百年。

また、ふと見ると一本の杉の幹がねじれ気味。

幹がねじれた杉
幹がねじれた杉

これはどうやらボルテックスではないかと。

由緒ある古い神社にはこのようなパワースポットがつきものですね。

杉とピエロコ
杉とピエロコ大きさ比較

春の息吹いっぱいの金櫻神社を後に、昇仙峡へ向かい「水晶宝石博物館」へ。

水晶宝石博物館
水晶宝石博物館

ここはすごいぞ、一見の価値あり。目の保養となりました。


今週も最後の更新となりました。

次回は4月20日(日)午後10時以降の更新予定です。

それでは良い週末を。

明日が良い日になりますように。