
2015年12月25日 アンバー・ときには人のためだけに働いてみる/カップの王/リバース
ううむ、またまたあまり喜ばしくないカード。そしてアドバイスを。
特に愛情面でも問題が起こりやすいです。期待通りにはいかないようです。コミュニケーションがはかどらないようならそれは引き際なのでしょう。
感情的になって冷静さを失わないでください。
また負けることがわかっているようなギャンブルもダメ。
衝動のままに行動せず、心を鎮めること。今日は周囲の人のために精一杯尽くしてあげると、後に必ず自分の幸せとなって帰ってきます。
こんなときオススメのパワーストーンはアンバー。
アンバーは寂しがりやさんにとっては癒し系の石となりますが、他には人の心をキャッチするのが上手くなるという作用を持っています。(アンバーは正しくは石ではありませんが、パワーストーンとしての働きを持っています。)
幸運な人になる思考トレーニング
ガックリなカードが続いています。
しかし気を取り直して行きましょう。悪いこともあれば良いこともありますから、日々の細かい変動に大きく気分を左右されることなく伸び伸びしていることを心がけようではありませんか。
さて本日は「幸運な人になるための思考トレーニング」という記事を題材にして書きましょう。
行動経済学や心理学の研究によると「これからの人生における幸せの確率を上げる方法」があるそうです。
仕事の選択肢について
- 「つまらないけど給料の高い仕事」 vs. 「おもしろいけど薄給の仕事」
これは「面白いけれど薄給の仕事」を選ぶのが吉。 - 「職場では仕事のみに集中する」 vs. 「職場でも時々遊びながら働く」
「職場でも時々遊びながら働く」が正解。 - 「会社の近くに住む」 vs. 「会社から離れた場所に住む」
これは「会社の近くに住む」のが吉。
こうしてみますと仕事に関して、特に男性の場合はダメな方を無理やり選択させられている傾向が強いように思えますがどうでしょう。特に少し前の日本ではこのような状態ではなかったでしょうか。
幸運の「確率」を上げる方法
要点としては「想定外の出来事」を受け入れるマインドを持つことのようです。
- 同じことの繰り返しを避ける
- 自分は幸運だと信じる
- おまじないやお守りにも効果はある
以上、ざっとではありますが記事の紹介です。ご興味のある方は元記事に当たってみてくださいね。
ラッキーの「確率」は上げられる。幸運な人になるための思考トレーニング
明日が良い日でありますように。