「モスアゲート」タグアーカイブ

モスアゲートは基本的に自己反省を迫るパワーストーン。ちょっと手厳しいところがありますが、時には必要なアイテム。

モスアゲート・振り返って次に行く・2021年10月27日

モスアゲート(Mos-agate)
Mos-agate

モスアゲート・振り返って次に行く・2021年10月27日

モスアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「内省・反省」。

モスアゲートは持ち主の「人間としての成長」を促す働きを持つストーンです。

持ち主が隠し持つ「満たされない想い」を感じ取ると、目標の再確認をさせ、ゴールだけを目指すように「脇目」をふらさず没頭するように「心の整理」をさせます。

このとき最初に必要になるのが自己反省。次のゲームで確たる勝利を得るために、これまでに経験したことを整理しましょう。

■モスアゲートと相性が良いストーン

ムーンストーン

自分自身との対話を促す働きがあります。

それであまりに内向することはオススメしませんが、反応的な感情の動きでなく、自らの意思によって客観的に自分を見ることは大切です。

■カード:隠者

良し悪しよりもアドバイス系のカード。

ある意味、ひとつの物語が集結しようとしています。

今まで取り組んできたことに対して「これで良かったのか?」と疑問に感じたり、他にするべきことがなかっただろうかと悩んでいることがあるのかも。

もしかするとこれはゲームの終了を意味しているかもです。

今回のゲームに頑張った人は、そのためにそこそこのスキルや経験値を積み重ねてきたことでしょう。

しかしすでに心の何処かにゲームの勝敗を判断でき、ワクワク感があまりないかも。

そのような感じで別なゲームを始めようとしているのかもです。

今は振り返りの時期として、それらをベースに新しい希望を見出すことがテーマのようです。

どんなゲームをするのか、それは自分自身に決定権があります。

■ ゲームの選択

このコラムでくどいほで出てくる「感情のレベル」と人生のゲームの関連性について記しておきます。

端的に言えば、感情のレベルが低いほどに選択するゲームがくだらないものになります。

  • 静穏      合理的
  • 熱狂       ↑
  • 陽気
  • 強い興味
  • 保守的
  • 満足
  • 退屈
  • 敵対心
  • 怒り
  • 秘めた敵意
  • 恐れ
  • 同情
  • 悲しみ      ↓
  • 無気力     不合理

例えば「怒り」にいる人なら、簡単に「あおり運転」のようなことをしてしまうでしょう。これもゲームです。

「秘めた敵意」にいる人がどんなゲームをするかと言えば、遠回しな皮肉で相手を傷つけ、それによって自分が優位になろうとします。

「退屈」にいる人は、もう勝敗が自分でわかっているゲームを続行中であったり、そのゲームに勝ったとしてもさしたる喜びがないことを知っている状態と言えます。

ところで、人がどんなゲームに取り組むか、それは各自に任されています。

ここで「私は与えられた仕事を消化しているだけなのでゲームはない」と思うこともあるでしょう。

しかしこれは思い過ごしですよ。

自分がすることをゲームにするかしないかはその人次第です。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

モスアゲート・逆転の発想・2021年10月12日

モスアゲート(Mos-agate)
Mos-agate

モスアゲート・逆転の発想・2021年10月12日

モスアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「静かな心」「逆転の発想」。

モスアゲートは基本的に「反省用」ストーン。

自らを振り返ってあれやこれやと改めてみたり、いやいやもっとこうしようと落ち着いて考えられるようになります。

また、自分自身のみならず対人関係としても良い結果をもたらします。余計なプライドをなくし、感情の乱れをコントロールしてくれるので、誰にでも素直な気持ちで接する事ができます。

■モスアゲートと相性が良いストーン

ブルーレースアゲート

主人が持つ「緊張感・感情の荒波」を取り除き、安定した気持ちを維持できるようにサポートします。

落ち着いて物事を判断することができるでしょう。

■カード:吊られた男

良し悪しよりもアドバイス系カード。

吊られた男のように身動きが取れない状況にあるのかも。

この状態でジタバタしても仕方がないようです。無理に動けばロープがさらに締まってさらにまずい状況にも。

しかしここで、落ち着くことが大切。

最悪な事態のように見えても何かを発見できるチャンスがあるのかも。

ここで見つけたことが、後の人生を大きく変えることもあるです。

ここは逆転の発想が大切。

発想は外の世界ではなく、あなた自身が持っているもの。それを自在に引き出してみましょう。

■ 本当は吊られていないかも

「吊られた男」はデザイン的には絶望的ですが、色々と示唆に富んでいます。

「この状況でどうする!?(どうしようもない)」と思ってしまいやすいのですが、これがもしかすると単なる「夢」だったとしたら・・・目が覚めたら何のことはありません。

また、同じ状態でも人によっては捉え方がまったく異なることもあるでしょう。

自分は吊られた男状態だと思っていても、他の人から見ると「あんたはまだいくらでもチャンスがありげ」と思われるかもです。

もしも自分が吊られた男状態だと感じるなら、それは考え方が硬直しているのかもです。

静かな心になれば、吊られていることなんか思い過ごしだと気づくことがあるかもです。それでモスアゲートをお勧めするわけです。

また、逆転の発想というのは「言うは易し行うに難し」と思われがちです。

が、これを簡単にできる方法があるとすれば「立場を変えること」があります。

例えば、販売ビジネス系としては「お客さんの立場になる」です。

どうやって売ろうかと思うのなら、考えを逆転させ、お客さんの立場になることが解決の道ですよね。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

モスアゲート・自分に聞いてみよう・2021年9月30日

モスアゲート(Mos-agate)
Mos-agate

モスアゲート・自分に聞いてみよう・2021年9月30日

モスアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「心の声を聞く」「直感に従う」。

ある意味「反省ストーン」ですが、それができるのは「自分自身の本心にアクセスする」ことです。

自分は本当はどう考えているのか、正直にそれを認めるのは実は難しいものです。

様々な欲求不満は、そこに原因があることが多いのです。

「嘘」があるところではそれをカバーするために不要な労力を使うことにもなり、エネルギーロスが多いものですよ。

■モスアゲートと相性が良いストーン

ムーンストーン

自分の心へのアクセス能力を高めます。

その結果として不要な物を手放すこともでき、モスアゲートと似た働きを持っていますね。

■カード:愚者

アドバイス系カード。

なーんとなく退屈だなあ、と思っていたりしませんか?

もっと何かすることがあるんじゃ?

この安定的人間関係もなんだか飽きてきた。不満があるようなないような。

しかしここで何か始める勇気があるのか、それは怪しい。

そもそも!自分がやりたかったのはこんなことなのか?

いやいや、正直になってみよう。

自分の声を聞いて、それに素直に従ってみよう。

もしかするとそれで周囲からバカにされたりたしなめられたりするかもしれない。

しかし、何かでこの生命力をもっと燃やしたいと思う気持ちもあることはありげ。

一歩を踏み出すには勇気が必要。

一度くらいは、本当にやりたいことに取り組んでみた方が後悔がないかも。

目の前に可能性は広がっていますよ。

■ ゲームの設定(その2)

このコラムでは幾度となく「人生はゲームだ!」ということを書いてきました。

しかし何かピンとこないこともありやと、例を記しておきます。

例えば!

この度のコロナ禍において、製薬会社は巨大なゲームに取り組むことになりました。

「COVID-19に効くワクチンをすぐ作れ!」

これですね。

未知なるワクチンで、できる限りは副作用を出さず、地球上の全人口をカバーできるほど大量に、早急に、簡単に摂取できる・・・製薬としてこんな過酷な条件が他にあるでしょうか?

ゲームというのはこういうことです。

できるかどうか、ゴールをゲットできるかどうかはわかりません。

勝利することがわかっていることはゲームではありません。自分が勝つことがわかっている将棋をしてもちっとも面白くないでしょう。

製薬会社全体としては先のようなゲームとなり、そこで開発に携わる人々も同じゴールを目指して各部署で個々のゲームを持つことになったでしょう。

個々の人にとっては元々は上から降ってきたゲームではありますが、ここで重要なのは、そのゲームを自ら「引き受ける」という能力を持っていることです。(これを責任という)

人生がゲームなら、その人生がうまくいかなくなったり楽しくなくなる理由のひとつは「ゲームを引き受けられない」からと言えます。

「それはムリ」と決めて引き受けないでいると、人生がそこで限界を迎えます。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

モスアゲート・やり直しにがっかりしない・2021年9月14日

モスアゲート(Mos-agate)
Mos-agate

モスアゲート・やり直しにがっかりしない・2021年9月14日

モスアゲートが出ています。

このストーンに求めるのは「感情のコントロール」「忍耐力アップ」。

端的に言って自己反省のストーンとなります。

対人関係でトラブルがないように持つのは吉。

足を引っ張る感情をコントロールできれば、その方がやりたいことを遂行できるのです。

例えば、どうしてもマウントを取ってしまうような方向で相手を従わせようと思っても、それではことがうまくは運びません。

どうにか賛同を得て前に進むという方が、全体として早く、そしてうまく行きますよ。

■モスアゲートと相性が良いストーン

アクアマリン

心の浄化に使います。マイナス感情が揺さぶられるのはこちらの心にゴミが溜まっているからなんですよね。

■カード:ソードの女王/リバース

ちょっと注意なカード。

ただしあまり悪く考え過ぎないこと。

完璧だと思っていた計画にほころびを発見したり、ある程度のやり直しを迫られるかも。

しかしここでイライラしたり感情を悪い方に揺さぶられることがないように。

計画のやり直しというのは、欠点に気づかないでいるよりもよほど良いことではありませんか?

より良い方法を考えることはスキルアップにも通じます。

対人関係でも同じで、ある程度の問題に直面することになるかもですが、感情に流されないように注意。

ここはうまい具合に切り抜けてしまいましょう。

■ 不備にがっかりしないこと

立てた作戦に欠陥があることに気づくのは、これはむしろ良いことでしょう。

これは知恵になりますよ。

特に、研究開発のように何か新しいことに取り組むときにはトライ&エラーで進んでいくしか方法はありません。

エジソンだって99%は失敗なのです。

逆にもっとも良くないのは「何もしないこと」。

やった人だけが知ることができる世界があります。

誰でも、自分で扉を開いたら、そこに冒険があります。冒険を恐れていては何も知り得ません。

そして時々思うのですが、実際にはやっていない人の助言はまあほとんど役に立たないこと。

似た分野で何かしている人の話なら、参考にはなりますけどね。

本当の知恵は実際にやっている人にしか得られません。

自分がやっていないことは、あくまで参考データなのです。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)