多少寒いが雪降らずの甲府・2025年2月6日

晴れの甲府市
本日は晴れの甲府市

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日は朝から、セレ両親を交えて介護支援計画でケアマネさんとまた面談。


1月10日に甲府へやって来て27日経過。

大阪よりよほど寒いと思って暖房系の家電を買い込んで引っ越しをしたのでした。

しかぁ〜し!

このところ大雪予報が出ている地域が多いというのに、甲府市周辺では雪も降らず、夜明け前後を除いては極度に寒いことはありません。

大阪から持ってきた暖房器具の稼働率は20%以下でしょうか。

午前8時頃、目を覚ました時の室温は暖房なしで15〜18℃に達しています。

(ま、建物の違いは大きいとは思います)

車にも着けたせっかくのスタッドレスタイヤはほとんどお守りです。

ただし、甲府在住の方の言によれば「今年は特別に暖かい」です。

そう言えば・・・

別の住宅に住むセレ両親は、日中は部屋が『暑すぎる』ので遮光カーテンをつけてくれと・・・

寒いから断熱カーテンでなく、暑いから遮光ですよ・・・

「うわっ!流石に甲府、寒いなあ」と思ったのは引越し当日の1月10〜13日まででした。

■ まだまだ続く書類ゲーム

本日はセレ両親宅でケアマネさん面談があり、それに乗じて住所変更が必要な金融機関の洗い出しを進めます。

銀行系はすでに終わっていますから、次はクレジットカードや保険に関すること。

契約者本人(両親)がすでに意味がわかっておらず、使途不明系の物もありで、点検を含めて住所変更の手続きです。

これねえ、昨今の『人員削減』のあおりか何かで「ネットでやってください」系が多かったり、フリーダイヤルで繋いでAI系の受け答えだったりと、お年寄りにはそもそも無理ゲー的なこと多し。

というところで・・・

明日2月7日は両親宅で『食器棚』や3段カラーボックス二個の組み立て、それからCATV宅内工事の立ち会い、銀行の支払い系処理をやってきます。

もう、やることは2軒分の引越しプラスアルファ、ベータ、ガンマ・・・

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

昇仙峡それってもう自分ちの庭・2025年2月5日

昇仙峡案内板
昇仙峡案内板

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日午前はセレ両親の介護(支援)計画に関して「ケアマネージャー」さんと面談。

そして明日の午前、今度は両親を交えてケアマネさんとまた面談。


1月10日に甲府へやって来て26日経過。

高齢両親のためにするべきことがたくさんあります。

セレニティアスの様に実店舗なし(そして今休業中)の仕事であれば、平日の日中でも予定を組めば動けます。

しかし、これが時間的な制約を受ける勤め人だとそこそこに困難を抱えることでしょう。

国や行政はこのあたりを上手にやってませんから、できれば個人的に早め早めに手を打っておくのが吉。

■ それでも本日午後は昇仙峡へ

1月10日の引越し当日以前、昨年11月頃より引っ越しのためのアクションが本格化してから本日まで、休みらしいことは全くなし。

それどころか、あろうことかセレと友次郎は甲府へ来てからコロナ感染など、息つく間もなしでした。もちろんピエロコも頑張ってます。

そこで本日午後は少しばかり意を決して「気分転換」の時間を作りました。

なにせね、甲府に来ているんですよ。

家から車で30分も走れば「昇仙峡」ですよ!

聳え立つ岩
聳え立つ岩

日本の水晶のメッカですぜ!

もう自分ちの庭みたいなもんですぜ!

しかしむしろ、あまりに近いのでいつでも行けると思って後回し感あり。

「いやっ、今日の午後は予定がないからとにかく気分転換だ!」

「昇仙峡に行くぞ!」

で、行ってきました。と言っても往復で1時間ちょい、滞在時間10分ほど。

傍の石
案内板近く傍の石
石英を含んだ岩石
傍の石表面を拡大すると・・

やはり石英そのもの。これが水晶の元!

気持ちよかった!

超久しぶりのプライベートタイムでした。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

本日はまた書類ゲームの日・2025年2月4日

遠くの山は雪らしい
遠くの山は雪らしい

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレ自身の行政関係申請書類、銀行印を無くしたという両親の書類を処理。


1月10日に甲府へやって来て25日経過。

引っ越しのどさくさに紛れ、銀行印を無くした両親のために銀行印の改印、介護系の住所変更などの処理の1日。

(マイナカードの住所変更一発で全部自動的に処理してくれや!)

銀行、役所、郵便局の三カ所で書類を書く。

午前から始まり、終了したのはもう午後四時でした。

■ 早めの処理がおすすめ

一応、届出窓口には両親の本人達を連れて行きました。

本人が行かないと「委任状」が必要で、その方が面倒な気がしたのですが、いやいや、本人を連れて行くのもそこそこに厄介です。

現場に両親を連れて行き「さあ、必要な書類に記入してね」で終われば良いのですが、実際にはセレが全て代筆です。

現場についての車の乗り降りから始まり、窓口に到達させるまでだって気を使います。

これなら、委任状を作って処理した方がいかほどか楽だったかもです。

これねえ、親がそこそこに元気で、自分たちのことは全部自分たちで処理できるという状態の時に、するべきことは全てやってもらうのが吉。

「もしかして認知症の兆候がないか」と思い始めた時には、何かを「任せる」ことが難しくなります。

「これくらいならできるだろう」と思っていることができなくなっているのが認知症です。

書類ゲームはまだ続きます。

家に帰ったら更にクレジットカード系に登録されている住所も全部変更だ・・(両親のも含めて)

他には、移転に伴う車の登録変更もある・・・これは面倒そう。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。

様々な変化がある・2025年2月3日

病院のレストランから見た景色

こんにちは。

スタッフ友次郎の日記的書き込みです。

本日はセレの体調を詳しく検査の日。


1月10日に甲府へやって来て24日経過。

5人で住んでいた大阪の家から、甲府では2人と3人の二世帯に分離の引っ越しです。

ですので、何せ引っ越しの荷物が混ざってしまってます。

「あれはどこだ?あっちに行ってないか?」

日々そんな調子で家財道具をやり取りすることに。

■ 甲府の空気で体調が良くなっている?

本日はセレの状態を甲府の病院で引き継いでもらうため、改めましての「詳しい検査」となりました。

大阪から甲府に移転して24日しか経過していませんが、もしかすると体調が良い方向に変化しているかもです。(コロナには初感染しましたけど)

引っ越し前にも何度か甲府を訪れていますが、そのたびに「大阪の空気よりこちらの方がかなり良くないか?」

という感想がありました。

花粉やPM2.5、そして排出ガスなどの有害物質が甲府の方が少ないのは確か。それだけでもかなり楽という実感あり。

もしかすると検査結果にも表れているかもで・・・

それに伴い、治療方針を新しく策定する必要性ありな感じです。

これねえ、きっとうまく行きますわ。

■ LANケーブルを変えただけで・・

ネット速度測定結果
ネット速度が爆上がりした

この部屋のネット回線が生き返ったとき、Wi-Fiルーターへとりあえず接続していたLANケーブルが20年以上前の代物でした。(たまたま使わずに持っていた)

そのケーブルの長さが足りなかったため、フロアに斜めに走らせてガムテープで仮固定していたのです。

それから邪魔にならない正規な配線をするため、そこそこに必要な長さを測って「現代の通信規格」にマッチしたLANケーブル(CAT6)を導入。

2時間ほどかけて部屋の隅っこや天井近くにケーブルを這わせて接続完了。

するとどうでしょう?!

前のケーブル(20年以上前の物)に比べて3〜5倍以上の通信速度になりました。

(前のでも実用レベルにはありますが)

「うへえっ!ケーブル変えただけで通信環境爆上がり!」です。

セレニティアス再起動まで、今しばらくお待ちください。

明日が良い日になりますように。