
こんにちは。
スタッフ友次郎の日記的書き込みです。
今日も今日とてセレ両親宅で介護関係の打ち合わせ。
ケアマネージャーさん、ヘルパーさんを交えた面談とデイサービスの契約です。
セレは確定申告の準備と、Amazonから届くデスクのために部屋を整備中。
いやいや、異常なくらいの粗大ゴミと燃えないゴミが出ました。
こちらに来てしまったところの、本来は大阪で捨てるべき物々を掘り出してやっと始末です。
1月10日に甲府へやって来て38日経過。
大阪から持ってきた5段ボックス、セレニティアスの出荷用資材をキープしていた物の「修繕」とかをしていました。
■ 適材適所で上手に使おう
上の「5段ボックス」とは、ホームセンターでよく見かける物。
↓こんなのね。

もう20年近く使って箱が内容物の重みに耐えかね、全体が微妙に歪んでいます。
そのせいで最下段の引き出しが完全には閉じなくなっています。
たったそれだけのことですが、最下段は埃が入りやすくなって困ります。
なので全体の歪みを治すためにどうにかしようと・・・
様々な事物には適材適所とか使い方があって、限界を超えたことをするとロクなことにはなりません。
これは自分自身の心身、人間関係とかも含まれます。
物や事の働き方や性質を見抜いて上手に使っていきましょう。
これができていないとき、大体はどこかに不都合が生じます。
気づいたら修復をいたしましょう。
力ずくはいけません。
が、どうしようもない時は捨てるとか、縁を切ることもあり。
セレニティアス再起動まで今しばらくお待ちください。
明日が良い日になりますように。