
こんにちは。スタッフの友次郎です。
友次郎の日記的書き込み。
こちら甲府、予報では夜明け近くに気温3℃と。ところが実際にはもっと暖かく、布団が一枚余計でした。
本日もほぼ快晴!
■ ワイパー交換から昇仙峡の紅葉まで
本日は細かい野暮用の日。
昨日から懸案の卓上ミニスタジオ用LEDライトを物色、家電量販店やホームセンターめぐり。
いくつか候補を見つけ、ネット通販の価格と比べたり、いや待てよ、やはり自分で工作してなんとかならんかと思い直したり。
そして車のワイパーゴムの交換。最安値の物を楽天ポイントでゲット。
その作業でちょっとびっくり。車のワイパーを上げてみると、フロントガラスに白い砂が溜まっています。
冬〜つい最近までの砂は薄茶系だったのですよ。秋の甲府ではこうなるのかと。前日は風が強くその影響もありげ。
そしてこの砂が、白いだけでなく何かキラキラとした石英砂混じりな感じが。
いやこれ、ワイパーゴムの消耗が激しいわけかも。
夏は澄んだ空のカンカン照りで紫外線も浴び、冬は氷点下と車のワイパーゴムにとってはかなり過酷。
屋根のあるシャッター付きガレージが欲しいなあと。
あと昼飯前にはコインランドリーへ行って衣替えの大物洗いで午前中終了。
午後には本腰を入れてミニスタジオのライティング研究に取り組もうと・・・
しかし外は晴れて風なくぽかぽか陽気。
ここはちょっと気分転換に近場へ繰り出そうと「山梨県立美術館」へ。何せ車で8分の距離。
がしかし、行ってみると駐車場入り口は満車の看板が出ていてそう簡単に入れそうにありません。車道にも車が入場の順番待ち。
平日の午後に何事か!?と思ったら山下清の特別展ですね。
この美術館は森に囲まれており、紅葉見物を兼ねた人出の模様。
これはあきらめましょう。で、それこそ紅葉を見に久しぶりに昇仙峡方面へ。
最近、昇仙峡でも熊の目撃あり。そもそもいるでしょう。
まあ、外の景色を眺めるだけで車から出なければ問題なし。車窓からでもそこそこの紅葉をたも閉めました。
今年の昇仙峡は残暑の影響で紅葉の見頃が一週間程度遅れているそうです。
まだもう少しチャンスがありげ。
明日が良い日になりますように。