
2016年9月14日 ガーネット・きた!全力で当たろう!/太陽
やや!またまた良いカード!
そして内容的には細かいことよりも、もう少し長い目で見た人生全般にかかわった感じです。
キーワードとして、可能性、成果、成長、繁栄といった良いことづくめですよ。
これまで長くじっと耐えてきたことが、これからの可能性や成果、成長、繁栄の元になっており、そうしてようやく長い冬が明けて春が訪れようとしているようです。未来は大きく開けています。様々なことが好転し、良い方向へ向かいます。
人間関係においては本音を付き合いを大切に。もうこれからは表面的な取りつくろいはやめにしましょう。
目の前に「光に照らされた道」が広がる日。特に人とのかかわりを円滑にすれば良い大きな幸せが訪れます。今日は何をするにも全力投球で。そうすれば思っている以上の成果が得られます。
このようなときにオススメのパワーストーンはガーネット。
ガーネットに求めるのは情熱です。生命エネルギーを強化し、肉体、精神ともにパワーを絞り出します。へこたれそうになったときの邪気をはらい、持続力を維持します。(このあたりのこと、意味辞典では触れていませんね)
受容すればとらわれずに済む(その4最終章)
昨日までに「諦観」(ていかん):全体を見通して事の本質を見きわめること、について書きました。
そして「受容」はそのためにまず必要なことであり、その元になるのはコミュニケーションであることも。
さて、このように精神論めいたことを書いてきましたが、そしてその他にもこのコラムではパワーストーンそのものとは一見まったく関係ないようなことを沢山書いてきたと思われていることでしょう。
いいえ・・・全部関係があります。
例えば「諦観」(ていかん)について、それは「全体を見通して事の本質を見きわめること」ですよね。パワーストーンの扱いにおいてこれは大切なことなのです。
あなたがパワーストーンを選ぶとき、自分の願いについてある程度は「諦観」がないと正しい選択はできないでしょう。
「自分にはどんな能力があればこの願いを叶えられるのだろうか」
そう思ったとき、自分自身を見ることが必要です。実際のところ、自分自身を正直に見ることは結構難しいものです。
自分自身を見るとき、そこには「受容」が必要になります。まずは自分自身を受容しなければなりません。自分自身とのコミュニケーションが必要です。
もしもここで「自分の嫌いなところ」「本当は直したいところ」というのを拒絶や放棄したらどうなるでしょうか?
あなたはそれに目をつむっているつもりでも、実際には一生涯をその嫌な部分に付きまとわれてしまいます。嫌な部分に支配されるのです。
「諦観」(ていかん)のもう一つの意味、「因果の道理を明らかに見る」を自分に対して行うことによってしか自分を変える方法はありません。
「見てもいない」ものを変えることなでできないのです。「拒絶」しているものは変えられません。(物事の対立状態を見ても明らかにそうですよね)
セレニティアスの製品で、特にフルオーダー品に関しては「自分に正直になる」とか「問題の本質見る」系のストーンが多く現れるのは以上のような観点からパワーストーンを選択しているからですね。
またフルオーダー以外の一般商品では、願いの中身を吟味して問題の解決に向かえるようにパワーストーンが選択されています。例えば「人付き合いを良くしたい」そのためにはどんな能力が必要なのか?など、その目的のためにどんな要素が必要なのかを見極めているわけです。
(そして、それらのパワーストーンをただただ並べただけではうまく行かないこともわかっています)
このコラムは実のところ、セレニティアス製品の成り立ちのその中身について解説していると言っても過言ではありません。セレニテャイスの仕事はパワーストーンの研究と、そして人間の研究です。
明日が良い日でありますように。