アメジスト・できることをしっかりやろう/ペンタクルの2/リバース

アメジスト(Amethyst)
アメジスト(Amethyst)

2016年9月21日 アメジスト・できることをしっかりやろう/ペンタクルの2/リバース

ううむ、あまりパッとしないカードですが、まあ、たまにはありげなことです。

ちょっとしたアドバイスありですね。

現状に満足しておらず、欲求不満な感じでエネルギーを持て余していないでしょうか?そこで実力以上のことを引き受けてしまって身動きが取れないというパターンもあります。

そこで悪あがきをしても空回りをしてしまいそうですよ。

今日は「今の自分」ができることに注力しましょう。無理せず自分の能力をムダなく100%使えればOKです。むしろその方がランクアップを狙えそうですよ。

このようなときにオススメのパワーストーンはアメジスト

アメジストに期待するのはとりもなおさず「客観視」ですね。今回のカードへの対応として、自分自身を客観的に見て、そしてできることを行い、できないことは外からのフォローを入れるなどしてプロジェクトを進めることにあります。

コミュニケーション、そして「なる」ことの応用(その2)

ややこしい話、まだ続きます。

コミュニケーションに大切な「なる」ことについて更に書いておきましょう。これが最もわからない点だと思います。

昨日は主に対象が「物」のことについて書きましたが、これが人間を相手にしていても同じです。

誰かとコミュニケーションをしようと思えば、相手に「なる」ことが必要です。

ね、ここでも嫌いな相手に「なる」って大変でしょ。だから嫌いな相手とはコミュニケーションが取りにくいのです。

さて、ここでいう「相手の人になる」を例えばこんなことを考えた人がいると思います。

「相手とコミュニケーションを図ろうと思えば、それは相手の立場になる、とか、相手の気持ちになる」

そんなふうに思われた方もいらっしゃると思います。

確かに間違いではありません。これは確かに「なる」が含まれているでしょう。

でも私は昨日「その機械になる」ことを書きました。機械の立場になる、機械の気持ちになる。これは機械を人にたとえた表現ですよね。いやー、機械が立ち場や気持ちを持っているでしょうか?(持っているかもしれませんが)

しかし、私が書いている「なる」は、「気持ち」とか「立ち場」を超越したところの「なる」です。単に、ズバリ「なる」なのです。(いや、なんとなくわかる人はいるはず)

いや、ますますわからないという人はいるでしょうね。

この話続けます。

PS:ついでながら、実のところ「なる」以前に問題が。多くの人は、その対象物が確かに「そこにある」ということにさえ十分には気づいていないことも少なくありません。「そこにある」ことへの気づきが不十分であるがために、当然「なる」もできません。

明日が良い日でありますように。