
2017年1月31日 ラリマー・努力が実る/ペンタクルの10
おわっ!かなり良いカードです。
ほとんど祝福の光りに満ちているという感じ。
信用と社会的地位が向上する兆し。とにかく非常な発展が予測されます。
または一見は普通の暮らしに見える中から確かな手応えを感じることもあるでしょう。さらにそこが永住の地であることを意味することも含まれ、新たな拠点や家を手に入れることも考えられます。
さらに、資産の相続や家の継承という恵みもあり得ます。
この成果は今日まで自分の努力あってのこと。今日は頑張ってきた自分をたくさん褒めることにしましょう。
このようなときにオススメのパワーストーンはラリマー。
ラリマーに求めるのは「自分を認め、愛し、大切に扱うこと」。ラリマーは基本的に癒しのストーン。その働きは「自分をすきになる、自分への制限を取り除く、罪悪感を消す」。自分を褒めるのが不得意な人にはぴったりのパワーストーンですね。
情熱を傾けられることを探すには
おなじみのサイト、ライフハッカーで面白い記事を見つけました。
内容をかいつまんで書きますと「情熱を傾けられるものを探すのではなく、とにかく目の前にあることに手をつけて行動を起こせ」ということ。
いやまさにその通りだと思えます。
記事の中でも触れられていますが、「情熱を傾けられるものを探している限り」それは受け身だということです。
「何かが私を楽しく、打ち込ませてくれないだろうか」
そう思ってあれやこれやをしていてもそれは受け身です。
受け身でいる限り情熱は起こりませんし、無責任でいられます。
とにかく今やっていることにもっと打ち込むことが生きがいを見つける早道なのだということです。
ヘトヘトになるまでやってみないで「もっと自分にあったことが他にある」というのではいつまでたっても生きがいは発見できないでしょう。
そう言えば、「私が考えた格言」があります。
「自分がしたいこと、自分ができること、お金を稼げることの三つが一致することは非常に稀である」
これら三つの要素はこれもまた三角形を構成しているかもしれません。どれか一つの角に取り組んで努力すると、三角形の全体が大きくなるかもです。
この三角形は「やりがい」の三角形と言えるでしょうか。
明日が良い日でありますように。