
こんにちは。スタッフの友次郎です。
友次郎の日記的書き込み。
ふと気づくと、もっとも近くに見える山もいつの間に真っ赤になっています。
もうすぐ冬。
■ Xも落ちたあの日、AI社会の脆さと滑稽さ
一昨日のこと、このブログを書こうとChatGTP(AIですね)にアクセスしようとするとなぜかキャンセルされました。(猫が卓上のミニ撮影スタジオを扱っている画像を生成しようとしたのです)
あれ?どうしたことだ・・・
と思ったら、時同じくして「X」も作動していません。
あれぇ?何が起こっているんだ?
これらのことをネットで探りを入れますと「Cloudflare」というセキュリティサーバーがトラブルを出していることが原因でした。
これは「ニュース記事」にもなっていますね。
まあ、そこそこすぐに復帰しましたがなんという脆弱な状況でしょう。
ところで、AIの活用は個人的な使用よりも企業や行政での活用が当たり前の時代になるでしょう。
AI抜きには社会が回らないと思います。
そしてAIは情報処理の権化みたいな物ですから、データを処理するための「データセンター」とその消費電力の急増が問題になっています。
AIに何かリクエストしたときの消費電力は、一回のネット検索の10倍は必要らしいです。
なのでこのエネルギー消費がこれから世界的な社会問題になるだろうと・・・
いやしかし、この話はなんだか滑稽だと思えませんか?
この問題の解決策はAIに考えさせりゃいいじゃないですか!
で、AIに尋ねてみたんです・・・
するとまあ、なんと人事のような返答です。(お前のこと尋ねてんだぞ!)
この返答を例えるなら、国会で議員の質問に答える官僚みたいな。
あ、スマン。また不要な電力を使ってしまった・・・
今週も最後の更新になりました。
次回更新は連休をはさむため、11月24日(月)となります。
それではみなさま、良い週末と連休をお楽しみください。
明日が良い日になりますように。